LASA Stadium Live Day2 ライブレポ

20221016日(日)
Love All Serve All Stadium Live - Day 2

A席(5階席C30)からのライブレポです
セトリを見つつ思い出しながら書いたので、一部記憶が曖昧です。需要があるのかどうか分からないけど、自分用の記録の意味も込めて書きました。あと深い音楽的考察は一切ないのでご了承くださいw

【何なんw
最初の曲が大好きな何なんwで、いきなりテンション爆上がりw
風さんの「立ちたい人は立ってもええんやでー」の言葉で待ってましたとばかりにみんな立ち上がる(もちろん私も)
まだ声を出すことはしてなかったけど、みんな「何なん」のところで大きく腕を上げてレスポンスしていた
それをスタジアム全体でやっているのを見るのは壮観の一言
この鳥肌が立つ光景を、舞台から風さんはどんな思いで見ているんだろう

花道の一番奥、舞台下からピアノが上がってきて、歌が終わった最後の後奏を風さんがピアノで弾いてくれて嬉しかった
今回ヤフさんがバンメンになってくれたのは嬉しかったけど、やっぱり風さんがピアノを弾いているところが一番好きなので

damn
MVリリース後の最初のライブだから、大盛り上がり
ダンサーズと踊りながら歌ってくれた
最後にちゃんとMVと同じ決めのポーズをしてくれたのには笑った

【へでもねーよ】
長谷川将山さんの尺八の演奏が聴けると思わなかったから感動

【風さんMC
大体こんな感じのことを言っていた
「よう来てくれました!みんな暑い中、大変な中、大丈夫じゃろうかと思いながら(風さん優しいなあ)」
「まじで楽しんでください よろしくお願いします」
Please feel free, don‘t worry, just be happy, just relax. This is our time… This is our garden

Garden
個人的にLASAの中で一番好きな曲
ライブでいつか聴けたらいいなと願っていたこの曲を、この日に聴けたのが嬉しくて、ずっとうるうるしながら聴いた

「人は出会い別れ 失くしてはまた手に入れ それでも守り続けたくて 私のガーデン果てるまで」この大好きなフレーズを風さんが目の前で歌ってくれているのを聴きながら、風さんのことを応援していきたいと思っている私の心の中のガーデンを、私もずっと大事に守り続けたいと思った

【やば。】
この曲も大好きなんだけど、特に「もーおお もーおお もーおおおおおおおお」のところが一番好きで、これを生で聴けたのが嬉しかった

【優しさ】
新しいアレンジ。最初の前奏では何の曲か分からず???と思っていたら、帰ろうだった
(どういうジャンルのアレンジになるのかは、私は知識がないので分からず。知ってる方教えてください

この曲では「花の咲く季節が戻ってくる」の後の「はあぁー」が一番大好きで、やっぱり生で聴くと本当に素晴らしくて、生で聴きたいと思っていた念願が叶ったんだ!と思ったら嬉しくて涙が溢れた

grace
「新しい曲をやりたいと思います」
「携帯出して」と言われてみんなどよめく

タケノコダンスを一緒に踊りたい気持ちと、動画をちゃんと撮りたいという気持ちがせめぎ合って、聴きながらどうしようか焦る
結局私は後からも何度もこの場面を見たいから、動画を撮る方を選んだ(風さん一緒に踊らなくてごめんなさい)

舞台は真っ白なライトで照らされて、白いセットアップの衣装の風さんが花道の一番前まで来て歌っている

なんだろう私は風さんを決して神格化するつもりはないけれど、この曲を歌う風さんは本当に神々しかった
優しさに満ち溢れたパワーというか、美しくて綺麗で真っ白なオーラを身体中から放っていた感じ
その白くて綺麗なオーラがこの会場全体に降り注いで、みんなに届いたように感じた もちろん私にも
5階席からそれを見ていたら言葉にならない感動が溢れ出して、涙が止まらなかった
携帯を両手で持っていたから、涙を流しっぱなしでずっと見ていた 多分個人的にはこの曲に一番感動したと思う
今思い出してもうるうるする
風さんありがとう

レゲエ風の前奏がかかる(この時点では何の曲か分からず)
風さんが飄々とした感じで「じゃあもう、携帯しもてもらおか」と言う
みんなその可愛らしい言い方に笑いながら、ちゃんと携帯をしまっていた

【バンドメンバーの紹介】
ヤフさん、まふさん、Taikingさん、佐治さんの紹介
個人的にはバンメンそれぞれのソロパートがなかったのはちょっと残念

【帰ろう】
レゲエアレンジ?新しいアレンジで、これはこれでよし
帰ろうは曲の内容が重めだけど、このレゲエアレンジでちょっと曲のイメージが少し明るくなったように感じながら聴いた
今回ライブ初参加だった身としては、オリジナルを生で聴いてみたかったという気持ちも正直あり

【さよならべいべ】
岡山公演の動画を見て、ああいつかこの曲をライブで聴きながらサビのところで思いっきり腕を振りたいと思っていた
その念願が叶ったのは本当に嬉しかった
まふさんも腕を振っていた(多分Taikingさんも降っていたと思うけど、角度的に見えず)

【風さんのピアノソロ】
感情の波を表すような躍動感溢れるソロ
何の曲に繋がるんだろうと想像しながら聴く
最後の最後でロンリーラプソディーだと分かった

【ロンリーラプソディー】
ピアノを弾きながら風さんが言う
「綺麗なものだけ吸って ネガティブなものは全部吐き出して」
聴きながら深呼吸

「孤独なんて幻想 気にしなきゃいいの」
風さんも孤独を感じながらこの曲を作ったのかな
だけど今、目の前の風さんはこんなにたくさんの観客に囲まれて歌っている
そうしたら風さんは孤独に感じないのかな
それともやっぱり逆に孤独を際立って感じるのかな
そうでないといいんだけどな
そんなことを思いながら聴いた
舞台の凹んだ部分が見えないので、伴奏のメロトロンをヤフさんが弾いてくれてるんだったら見たいと思ったけど、それは叶わず

【それでは、】
引き続きピアノの弾き語り
すごく聴き心地がよくて、この曲で一瞬寝落ちしてしまう
なんて言うんだろう、心地よい眠りを誘う波動みたいなのを感じてしまって、起きていられなかった
終盤でハッと目が覚めて、ああ寝ちゃったという後悔と
ううん、それぐらい聴き心地がいいって素晴らしいことなんだよと自分に言い聞かせた

【青春病】
最初の前奏は風さんのピアノで始まり、その後風さんはピアノのある花道から走って舞台に戻って、スタンディングマイクの前で歌ってくれた
最初の歌い出し「やめた」の後の「はっ」が大好きで、生で聴きたい!と思っていたから、それが聴けたところでもう感激
歌を聴きながら、あ、野ざらしダンスを事前に練習してなかったと気づくw
案の定、踊りながらちょこっと間違えちゃったw
だけどいいんだ、風さんと一緒に野ざらしダンスを踊れるなんてそれだけで最高じゃんか!と開き直って踊り続けた

【幻想的な間奏】
多分これに合わせて舞台奥では映像が流れていたんだと思うけど、私の席からは残念ながら見えず

【ヤフさんのピアノ演奏?(ヤフさんが見えないので想像)】
それに合わせてサクソフォンを吹きながら風さん登場
何の曲に繋がるんだろうとワクワクしながら聴く
死ぬのがいいわの前奏に繋がり、観客は拍手

【死ぬのがいいわ】
今回残念ながら配信はなかったけれど、この曲をライブで聴きたいと思っている海外ファンは多いんだろうなと思いながら聴く
風さん、チーム風の皆さん、どうか配信と海外ツアーも前向きにご検討ください

【燃えよ】
ちょっとアフリカ?を思わせるような風さんのアカペラの歌い出しから始まった燃えよ
聴きながら、紅白の風さんの燃えよを思い出していた
あんなかっこいいピアノと歌を歌う人見たことない!と思って沼落ちしたことを思い出した
HEATの時と同じく、風さんはキーターを演奏
最後の決めポーズもHEATと同じだったようなw(すき)
ダンサーの踊りもワイルドでとても良かった
ステージ前方から吹き上がるいくつもの炎も圧巻で迫力があった

【きらり】
きらりはYouTubeに風さん自身が踊っている動画を載せていて、ちょうどコロナ禍で外出やスポーツが禁止されている時期にこの動画を見ながら踊りをスポーツの代わりに練習していた時期があった

だからこの曲のサビの部分は完璧じゃないけど狭い座席で一緒に踊った 家で一人で練習していた時は、こんな早くに一緒に踊れる時が来るなんて思っていなかったから、嬉しくてうるうるしながら

風さんは間奏で「吹田ぁー パナソニックスタジアムー」と言っていた

【まつり】
待ってましたまつり!しっかり踊りを練習してきたのです!
とばかりにサビで踊りまくった
スタジアム全体で踊ってたのを見て、また風さんはシュールだと思ってたのかなあ…

途中で見ている観客にどよめきが起きる
私の座席からは見えなかったけど、風さんの歌っていたところだけ舞台が高いところに上がっていたのだとモニターを見て知る
最後の最後に花火が上がり、「何にせよめでたい はっ!」のすぐ後に大きな花火がバンッ!と上がって、音が大きくて少しビビった
風さんのすぐ背後だったんだけど、風さんは怖くなかったのかな

【ダンスメンバーの紹介】
今回は10人以上いたダンスメンバー
みんなかっこいいダンスを披露してくれていた
個人的にはシンゴ先生のキレッキレの踊りを生で見られて本当に感激

【風さんMC
風さん「アメイジングな皆さんと、この音楽ライブを初めてやる吹田のパナソニックスタジアムでライブができた
みんなそれぞれアメイジングな存在ということを知ってほしい

同時にわしらは普通の人間なのだから、学んでいきたいし、一緒に生きていきたいし、一緒に愛し合っていきたい
Let‘s love all serve all!

そして次の曲で最後、と言われた瞬間、ああもう終わりなんだと胸がぎゅっとした

【旅路】
風さんがいつも前奏で両腕を顔が隠れる感じに斜めに上げるのが本当に好きで、それを目の前でやってくれているのを見て感激

歌を聴きながら、これまた大好きな旅路BTSの映像を思い浮かべたりした

この歌で最後なんだと思うと、寂しくてしょうがない

だけどこのライブに来ることができたのはある意味、本当に奇跡
チーム風の海外在住者に対する気配り、家族の承諾、仕事の調整、どれひとつ欠けても叶うことはなかった

ここに来られて、風さんの歌を聴けたことを本当に感謝したい
そう思いながらしみじみと聴いた

歌い終わった後、風さんは舞台左右と花道の端まで走っていって、みんなに手を振ってくれた

5階席なんて遠い遠い場所だけれど、感謝の気持ちを届けたくて、一生懸命両手で手を振り返した

最後、花道で風さんはみんなに向かってエアハグ
みんなを抱きしめた
嬉しくてまた涙がこぼれる
ありがとう風さん
今度会うのがいつになるかは分からないけれど
また必ず会いに行きます
それを楽しみに毎日を過ごしていきます
そう思いながら拍手をし続けた

(終わり)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?