kiKuma H.

ココロに描いた何かを表現したい という漠然とした感覚から着想し マイペースに何かを生み…

kiKuma H.

ココロに描いた何かを表現したい という漠然とした感覚から着想し マイペースに何かを生み出す その名も心象創作 言葉は風景であり 音は物語である イラストは鼓動となり 己とは芸術である

記事一覧

ProJect"生意気"

棘 完全に 抜けていない棘は、時々疼く もう、痛みはない ただ、時々 疼く いつか、時が経てば 棘も 愛しくなるだろうか 今は、癪に障る存在ではあるが いつか、あ…

kiKuma H.
1年前
2

明ける未来

この度 2年間通いましたテアトルアカデミーを 卒業(退所)致しました 演技やダンスをご指導いただき 実績こそ残すことは出来ませんでしたが 撮影現場の空気に触れさせていた…

kiKuma H.
1年前
1

詩との出会い

そもそも 何故に詩を書くようになったのか 遡ること中学時代 当時音楽を聴くといえば イエローマジックオーケストラ(YMO)という テクノミュージックばかりでありました(歳…

kiKuma H.
1年前
3
+3

生きる糧(食料ではなく)

kiKuma H.
1年前
4

白と黒、善と悪、静寂と混沌

さて、人間には2面性と言うものがあります その表裏一体な性質、内在 微笑む天使と薄ら笑う悪魔、 とでも言いましょうか 浄化と闇堕ち、みたいな? 僕の場合、性格は至って…

kiKuma H.
1年前
3

ある素敵な詩人に出会った

さて、このnoteというソーシャルネットワーク 従来のSNSと どう違うのか まだ ちゃんと理解はしていないw ただ、最近 素敵な詩人の方の素敵な詩に触れる機会があり 要は触…

kiKuma H.
1年前
9

ProJect"生意気"



完全に 抜けていない棘は、時々疼く

もう、痛みはない

ただ、時々 疼く

いつか、時が経てば

棘も 愛しくなるだろうか

今は、癪に障る存在ではあるが

いつか、あることも忘れるか

疼きも 身体の一部となるか

オルフェウス、貴方は

どれだけの痛みを背負って生き

どれだけの後悔を持って 滅したのか

ワタシの枯れた涙は、

不貞の欠片を 駆逐するために

全て、使うとしよう

2

もっとみる

明ける未来

この度
2年間通いましたテアトルアカデミーを
卒業(退所)致しました
演技やダンスをご指導いただき
実績こそ残すことは出来ませんでしたが
撮影現場の空気に触れさせていただき
とても素晴らしい経験をさせていただきました
諸事情あって、プロダクションの継続契約は
しませんでした。
色々可能性を模索するにあたり
役者としての経験を得たいと思い立ち
始めた事でした
元々モノ作りが本分であった事と
やはり生

もっとみる

詩との出会い

そもそも 何故に詩を書くようになったのか

遡ること中学時代
当時音楽を聴くといえば
イエローマジックオーケストラ(YMO)という
テクノミュージックばかりでありました(歳バレるw)
そのYMOが散開となり
僕は そのまま坂本龍一氏の音楽に傾倒していきました
その頃 「戦場のメリークリスマス」という映画で
キャストとサウンドトラックを担っていた坂本氏
その音楽がとても素晴らしく(当時はインストルメ

もっとみる
白と黒、善と悪、静寂と混沌

白と黒、善と悪、静寂と混沌

さて、人間には2面性と言うものがあります
その表裏一体な性質、内在
微笑む天使と薄ら笑う悪魔、
とでも言いましょうか
浄化と闇堕ち、みたいな?
僕の場合、性格は至って善寄り(個人的主観)
だと思っていますが
こと音楽の志向に関して、振り幅がデカすぎる
とは 思っています。
それは
坂本龍一教授のピアノやエリックサティ、アンビエントミュージックやデヴィッドシルビアンなどなど
猛烈に好きなわけです。

もっとみる

ある素敵な詩人に出会った

さて、このnoteというソーシャルネットワーク
従来のSNSと どう違うのか
まだ ちゃんと理解はしていないw
ただ、最近 素敵な詩人の方の素敵な詩に触れる機会があり 要は触発されて始めてみた次第なのです
まぁ、ノらないと 動けない100トンハンマーのような腰の重さなので、このような場も
ゆっくり マッタリ のーんびり
を モットーにw長く続けられたら いーねー
というか、ブログ持っとるやん、そっ

もっとみる