見出し画像

稽古を休む…(大失敗の話)

しんろくです。

半べそをかきながら
このブログを書いています。

一体何を失敗したしたのか

一言で言えば

メッチャ疲れたので、

三味線の稽古を休んでまで

予定より早く帰ることにした。

詳細…

浜松暮らしになったしんろく。

三味線の稽古の度に東京に出てきては
その前後日に人にあったり
打合せしたり、キャスしたりする予定なわけです。

泊まる場所は
漫画喫茶(使ってる人も少なく、
他者との距離は十分にあり鍵もかかる。)

しんえんで会った人の家

などなど。

コロナの情勢を鑑みつつ
全国行脚を目指したいわけです。

今回は22〜26の5日間の旅を予定しておりました。

が、明日の稽古を諦めてまで、
ただいま帰路についております。

何がいけなかったのでしょう。

1.雨

1つ目っていうか、もうこいつ。
雨。
雨だけだよ問題は。

ほんっとにきつい。

雨で体力が消耗…
とかは殆どないです。

ただ、雨で回復ポイントが減るんです。
座れないから。

三味線担いでるから、

絶対に濡れたくない。

で、仕方なくお店入るからメチャクチャお金かかる。

というわけで

2.お金かかる

雨のせいだよ。

しかも四連休でいろんな宿泊施設が2割高。

3.ゲームがない

邪魔だしいらないかな?
と思って今回持って行かなかったスイッチ。
ごめんごめんいるわ。必要。

**やっぱり現実逃避って大事よね。 **


4.家にWi-Fiがないので、通信不足

通信制限が目前でキャスができない。
ツイキャスで困った僕を世界中に配信できれば
話はいくらか変わったと思う。

ツイキャスするほど通信に余裕がない。

トラブルがただのトラブルに。

そんなわけで疲れてしまった…

抵抗力が落ちる予感を感じる

この時期に抵抗力が落ちるの本当にやだ。むり。

あと一泊で稽古できる…
その一泊が本当にしたくない。

しかもずっと雨だから殆ど稽古してない。
体力も無いし歩き続けてるし
申し訳ないけどおみやげ本当に重い。
旅の身におみやげは鉄よ、鉄球。鉄の玉。

そんなわけでしんろくは
しゃみさんに連絡をいれ
稽古を休み、帰路につきました…

------

しんろくはね気付きました。

屋根ってすごい。

本当に屋根。

あるとないとじゃ大違い。


あぁ三味線稽古できなかった。
もっと気ままに旅人したかった。

雨だと全然気ままじゃないよ。
都心はサバイバル。サバイバルダンス。
しかも三味線弾けないし。雨だから。
(公園とかで三味線弾いて日々を過ごすつもりでいた)

こんな、人との約束

破るレベルの失敗久しぶりだよ。

行きたかった皮膚科は連休で休み。
ドコモは予約でいっぱい。

4日間雨に打たれにいったの?
ってくらいコテンパンでした。

そんな中だからこそ!

何がよかったか

一番はなんといっても
ぜのんさんの家に泊まったこと。

30後半に入って
人の家に泊めてもらうって結構な体験ですよ。

お泊まり会。
ぜのんさんの日本刀コレクションや
中国茶、蔵書を拝見するのは
さながらぜのん美術館。

考えてみたら他人の家なんていかないよね。
10代ならともかく。最高でした。

二つ目には
知らない人の集いがやれたこと。

対して仲良くもない人同士で集まって
好き勝手やる感動。

しんえんの原点に立ち返った気分。
またやりたい。
1日パーティールーム借りてもいいかも。

3つ目に
意地でも三味線ひけたこと。

雨の隙間を縫うように三味線弾きました。

すぐ雨に降られてすぐやめたけど。

あとコイツを持ち運び続けて

明らかに体力がついた。

三味線というか
楽器はひとしく全て重い。

そして、大きく失敗したということは

不慣れなことが出来たということ。

同じような日々を繰り返しよりも
体調壊しかねないアホな事ができたほうが
後々の成長に繋がる。

仮に今回の失敗が何にもならなかったとしても
僕はこの調子のスタイルで行こうと思いました。

大失敗する人の方が大成功できる。

というわけで、
反省はしつつも何一つ懲りることなく
この調子で行こうと思います。

稽古休んでごめんなさい。


しんろくでした。

追伸
8月か9月に、配信ライブっぽいしんえんを
開催しようか考えています。
良かったら見てね。
そして出てね。



よろしければサポートお願いします。 大変やる気が出ます。