見出し画像

安定と不安定

おはようございます。

台本が書けて一安心のしんろくです。

万人にウケない

と最初に諦める事で、お話を書くハラが座ります。

でも読まれてる時間はいつでも怖い!


さて、7月のしんえんをお休みにしました。

8月は秋田の三味線弾き
広瀬さんとちゃんななを頼りに

秋田しんえんがやりたいですが、
コロナの手前予定を固めにくいです。

自宅にWi-fiも無いし。

そんなわけで、しんえんの予定はなくなり
鍼灸は自粛から休業状態。

おかげさまで

大幅な不安定を手に入れました。

安定とは、不安定とはなんでしょうか。

安定っていうのは
ルーチンワークだけで何も問題なく生きられる

ということでは無いでしょうか。

だとしたら
安定を得るとは極論

何も起きなくなる事なのでは?

不安定はまさに今のわたしです。

次の予測が出来ない。

ルーチンワークは、
読書、瞑想、三味線、武術の稽古など…

意識的に居られる為の稽古ばかりです。

あれっ。

不安定って

マインドフルネスな状態なのでは。

マインドフルネス
自覚的であるという事です。

今この瞬間を生きている

ということです。

海外旅行なんかは
極めて不安定なのではないでしょうか。


僕の好きな先生の考えた
「なぜ人は生きているのか」
に対する答えが僕は大好きなのですが、

沢山いろいろ経験する為。

だというんですね。

うわーーーーなるほどーー!!!!

確かにーーーーーー!!!

となりました。

色々経験するのに、不安定はとても良いですね。

何が良いたいかって

ヒマなので何かやりたい人

企画の手伝いさせてください。

お気軽なもので構いません。

「これが好きなんだよねー」
とか
「これで食ってきたいんだよねー」
とかです。

勿論お役に立てない事もあるでしょうが、
なにかをする時に
是非ともしんえんのコミュニティを
活用してほしいです。

時間短縮できるところはした方がいい。

浜松のおばあちゃんの家を借りる時

「あんたが建てたわけじゃないんだから、
家の分の苦労をしなさいね」

的な事を言われましたが

そんな効率悪い話ないですね。

おじいちゃんとおばあちゃんが
家を建てる苦労をしたなら
僕はその続きの苦労をするべきです。

ハサミを作る苦労を先代がしたなら
当代はハサミの新しい使い方を開拓すべきです。

しんえんのコミュニティ作りは
まだまだこれからですが、
作る苦労はもういいので、
ここがあるならなにをする?
という活用にステップアップしたいです。

1人でやろうとする前に
一声かけてみてくださいね。

その喜び、倍加速できるかも。

しんろくでした。





よろしければサポートお願いします。 大変やる気が出ます。