見出し画像

2/10 第29回しんえんLYNXメインのお知らせ

「仲の良い他人づくり」をコンセプトにした
出し物つき宴会 しんえん!!

第29回を数える2/10の出し物は
踊る和太鼓チームLYNX(りんくす)が主催!

宴会作りのコンセプトはそのままに
出し物タイムは和太鼓チームが
踊り、叩き、踏み、響き、舞い、打ち鳴らす
大音声の大宴会!

演歌タイムと出し物演出の一部は
いつも通りしんろくが担当します。

いつもよりボリュームの大きなしんえん!!!

遊び甲斐満載!!
楽器持ち込み自由!
特に打楽器はきっと楽しい!!

第29回 しんえん【出し物はLYNXが主催!!】

【日時】
2/10
open 17:30
start 18:00

【料金】
前売 3600円(1drk含)
当日 4000円

【お申込み】
日時(2\10)
お名前(ひらがな)
人数
をご明記の上

scene62@gmail.com
あるいは
ツイッターアカウント
@scene6

しんろく
までご連絡ください。

【場所】
吉祥寺クラブシータ
http://seata.jp/access.html


【しんえんとは?】

仲の良い他人づくりをコンセプトにした
出し物つきの宴会です。


いつだったか、
知り合いに誘われて
いわゆる対バンライブにお誘いいただき
出演させていただきました。

周りは知らない人
知らないバンドだらけ。

しかもなんなら
ちょっと敵対心を持ちあってる。

なるほど、音楽にはライバル意識もあるのか…
(その界隈だけかもしらん)

お客様も、自分の応援してるバンド以外は
なんというか
冷ややかな目線で見ています。

そんなもんなのかなーと思っていたのですが、

全てのライブが終わった後
その場で打ち上げが始まると
お客様、バンド、分け隔てなく
みんなワァワァ仲良くしはじめたのです。

ラグビーでいう
ノーサイド状態なのでしょうか。

試合は終わりだ!
俺たちは仲間だ!

みたいな状態なのでしょうか。

よくわかりません。

最初のピリピリはなんだったんだ。

その時話しかけてくれた女の子と
僕はいまでも友達です。

ていうか

最初からこの空気の方が楽しくね?

僕は
どこかにいったら
できるだけ誰かに知り合いたいし
それで合わない人に出会っても
いまいるコミュニティに感謝できるので
メリットオンリーなんですね。

それで、じゃあそういうの作ろうと。

出し物タイムと称したライブ的時間の後に

宴会タイムという、交流タイムを作りました。

30分おきに交互に繰り返されます。

おかげさまで、しんえんは
参加すれば参加するたびに知り合いが増えます。
いきなりガツンと仲良くなる人もいるし
少しずつ仲良くなって行く人もいます。

もちろん合わない人も、
別れもありますが、

出会いの絶対数がおおいので

スパーンと諦められます。

新しい出会いは
世界観を拡張します。

もっとも簡単な冒険だと思います。

よかったらあなたも
仲の良い他人を作りませんか。

僕と好感を持ち会える他人関係を築きませんか。
僕の良いなと思ってる人を紹介します。

ご縁を広げましょ。

参加年齢層は
12〜60歳

真ん中は多分24〜27です。

男女比はほとんど同じ気がします。

【ルール 仲の良い他人の為に】

気軽に出会って、気軽に別れる宴会である為に
大きく見て2つのルールを設けました。

1、他人にお酒を勧めない

未成年も参加します。
最近の大人はみんな若く見えるし
最近の子供はみんな大人びています。
もう、見た目で判断できないので、
そもそも渡すならお酒じゃなくてチップにしましょう。

2、離れる人は追いかけない
ドリンクを取りに行く
トイレにいく
一旦1人になりたい。
どんな理由でも追いかけないでください。

仲良くなっても他人です。
怖い思いや、嫌な思いをされた方は
どうぞ我慢なさらずご連絡ください。

親しくないんだ礼儀あれ。

【しんえんをもっと楽しむ為に】
ルールではないですが
やると好かれやすいです。

1.好意はお金で表す

食べ物などの差し入れは、
原則お断りしています。
特に出演者は楽器などで既に両手が埋まっています。

薄くて軽くてお財布にしまえるものが
持ち帰りやすくてよろしいかと思います。

お手紙も推奨。

2.持ち込み自由
楽器、特技の持ち込み歓迎です。
宴会タイムのフロアで自由にやっていただき
仲の良い他人づくりを促進してください。

有料物販はテーブル代を頂戴します。

いままでにあった楽しい持ち込み出し物
手品
プラモ
緊縛
ダンス
ウクレレ
おたまとーん
ガムテーム(名前を書く)
ルービックキューブ
書道
手紙
お絵描き
ハンバーグ(要事前連絡)
コスプレ
すごいメイク

【LYNX リンクスとは】

ダンスと和太鼓のプロが
「自分の仲間の良さをもっと広めたい」
「ダンスや和太鼓の楽しさを知ってもらいたい、
触れてもらって、居場所を増やして欲しい。」

という思いで始まった、
ワークショップを盛んに行う

踊る和太鼓チームです。

リーダー
やまねこ

写真の左下

ニコニコ動画の踊ってみた
などで活躍
みんなの世話好き。

好きになった仲間の良さを世に広めたいマン。
DJも出来る。

ダンスワークショップを企画
しんえんでは参加者と踊る

ヒマジン

和太鼓奏者の中で
世界一ストリートファイターが上手い

あとご飯を沢山食べられる。

「大きな音は元気がでる。
人の居場所になりたい。」

と、和太鼓ワークショップを行う。

スズ

ドラムと和太鼓を叩くLYNX一番の読書家。
お母さんが好き。可愛い。

雅楽丸 スーさん

1人だけアー写があってズルい。
埼玉の村で暮らそうと画策する
大型和太鼓奏者。
ものすごくご飯を美味しそうに食べる。

ちょっと信じられないくらい
美味しそうにご飯を食べる。

前世で何かあったのかな。

そんなすーさんの和太鼓は芯まで腹に響く。
ダンスは上手くなる余地に溢れている。

**
ゆっきん**

リンクスでおそらく最もダンスが上手いゆっきん。
ダンス講師だったはず。

しんえんに於いては
最も謎に包まれた1人でもあるが
実はメチャいい人。
関西弁。三重出身。可愛い。

以上5名!

彼らが人のご縁をつなぐ為に
踊り、叩きます!!

新しい出会いがありますように。
人が繋がることは
ポーカーのカードが増えるようです。
ささやかに加えられた新しい組み合わせが、
奇跡のような効力を放つところを
何度も目撃してきました。

どなたさまの人生も豊かになりますように。

しんろくでした。

よろしければサポートお願いします。 大変やる気が出ます。