見出し画像

4/25 しんえん31 三田 弘法寺フェス

「仲の良い他人づくり」をコンセプトにした
ご縁結びの出し物つきの大宴会

しんえん

第31回は1200年の歴史を持つ仏教寺院にして
弘法大師 【空海】の本尊を祀る

三田高野山 弘法寺にて

他人とのご縁を繋ぐ本イベントを
行わせていただく運びとなりました。

お寺でしんえん。

しんえん、寺フェスです。

伝統あるお寺に敬意を払いつつ、
古来から人が集まるお寺というパワースポットで
大いに宴会をさせていただきましょう。

仲の良い他人をつくる
縁結び!出し物つきの大宴会
第31回「しんえん」

【日時】
2020 4/25
open 18:30
start 19:00

【料金】
2500円(1drk込)

【場所】
三田高野山 弘法寺
東京都港区三田2-12-5

※地図は作成中。

最寄り駅 JR山手線 田町徒歩7分

【ご予約方法】
日時(4/25)
お名前(ひらがな)
人数
をご明記の上

scene62@gmail.com
あるいはツイッターアカウント
@scene6

しんろくまでご連絡ください。

(↑画像は同会場による別イベント)
(↓別会場によるしんえん)

最新式に改築された
「令和の寺院」で、
武、書、歌、舞、踊、奏、吹、弾、撥、擦、鼓…
各自が自由な自己表現をしながら
多様性を認める

縁結びの宴

を作ります。

【空間は2つ、出し物する大きいフロアと、交流するキッチンが近い部屋】

【2つの空間で行われる
出し物と宴会】

しんえんフェスでは、

自由な自己表現を楽しむ出し物

参加者出演者の垣根なく
誰もが自由にコミュニケーションをとる
交流目的の宴会

2つのフロアで行われます。

行き来は自由。
途中入退場自由。

出し物フロアでの出し物は4時間ノンストップ

出演者は過去最大の40名となります。

出演者はなんと鹿児島から秋田まで参戦。
年齢幅は13〜60歳となっています。
(平均年齢は25〜27)

↓参考画像

【誰もが気軽に話しかけられる。
そして、気軽に立ち去れる。
お寺でオフラインコミュニケーション】


ルールは2つ

離れる人は追いかけない

お酒は人には勧めない

(おうちに帰るまでがしんえんです)
このルールを守って、
浅くとも優しいコミュニケーションを
楽しみましょう。


会場にあたる弘法寺はライブハウスではなく
お昼はお寺として機能しています。

近隣の迷惑にならないように
会場付近で騒がないなど
参加者ひとりひとりが十分に配慮しましょう。

【お絵かきや販売など
テーブルを使って何かしたい方へ】

販売物がない場合
テーブル使用は無料です。
ご自由にお使いください。

お手玉、お絵かき、手品
トランプ、ヨーヨー、けんだま
ゲーム、メンコ、占い、タロット
人とコミュニケーションを取るためのものなら
全て自由です。

販売物がある場合
テーブル代は4000円です。
運営にご連絡ください。
「出展証」と書いたガムテープをお渡しします。

【よくある質問】
Q.なんも特技ないんだけど

A.ほとんど全員がそう思ってます。
出演するのは全体のごく一部です。
ご安心ください。

Q.コミュ障なんですけど。

A.ほとんど全員がそうです。
元気のいい隠キャか
元気のない隠キャが静かにしています。

Q.私もステージで何かしてみたい!

A.どうぞしんろくを見つけてご相談ください。

大体の事は「いまやっちゃえ」
と言ったり、あるいは次回の企画にします。

【フード、ドリンク販売あります】
フードは、フランスの貿易商
にいみんによる
創作料理が販売されます。

ジョージア料理も参入するかも。

※キッチンをお借りします。

ドリンク、フード、全て500円です。


【スタッフはすべて「慣れた参加者」です】
スタッフをしたい人は
主宰 しんろく
エーススタッフ あまねこ
裏ボス かんな
までお声がけください。

【最後に】

空海大師は、若い修行時代
洞窟のような神社に居住していたそうです。

その洞窟から見える景色は
空と海だけだったのだとか。

それで空海を名乗るようになったのだそうです。

空と海が混ざり合って
その境い目が見えなくなる事

またそのように、1つに混ざり合っていく様を
水天髣髴といいます。
(すいてんほうふつ)

(書 蒼喬)

しんえんが
訪れる人にとって
どこから来た、誰の知り合いか
誰が友達で、誰が知らない人が
そんな境い目が消えて
誰もがほんの少しだけ隣人に好感を持てる
仲の良い他人の育つ縁結びの宴会になる事を願っています。

奮ってご参加くださいませ。

仲の良い他人づくり
しんえん

主催 しんろく

よろしければサポートお願いします。 大変やる気が出ます。