見出し画像

4/2.7.25しんえん、中止、延期のお知らせ

仲の良い他人をつくる
をコンセプトにした
出し物つき宴会

しんえん

主催のしんろくです。

一度は枯れかけた我が家の桃が
三年ぶりに咲きました。

そんな中
心苦しいお知らせです。

新型コロナウイルスの影響を受け
政府から外出自粛の要請が出ています。

これを受け

4/2 新宿御苑ロッソ 中止or無観客配信
4/7 鹿児島 中止
4/25 三田 弘法寺 延期

のとさせていただきます。

親身になって協力してくださった関係者様
準備をしてくださった出演者の皆様
楽しみにしてくださった宴会参加者様

本当に申し訳ありません。

【基本的な考え方】

〜この国に生きる1人として〜

感染拡大を防ぐために
ひとりひとりが当事者意識をもって
各自にできることをすべき時だと考えています。

そのために

電車に乗る
人の集まる場所にいく
換気の少ない密室に長時間滞在する

これらの行為を
しない、させない為の
行動を心がけます。

〜ショーマンとして〜

人前で何かしらの芸を見せる人間の仕事は
悲しみを減らし、喜びを倍加し
希望を与える事だと思っています。

何らかの形でその手段が見つかるのであれば
全力で取り組みたいと思っています。


【4/2新宿御苑について】

原則的には中止とさせていただきます。

しかしながら
会場は空いていますので
何かできないかギリギリまで考えたいと思っています。

例えば僕は自転車で会場まで行けますので
誰にも接触することなく会場に到着することができます。

そこで1人でインターネット生配信したら
ちょっとおもしろいか?

演劇談義や三味線や、素人落語

配信に集まってくれた人同士で
交流をするための司会進行などを考えています。

同じように自転車や車などで
とにかく電車をつかわず、
人と接触することなく
会場まで来ることができる人が5〜10人(10人まで)
いれば、一緒に何か出し物を作ったりできないかなと思っています。

スタッフ係がいないと
カメラワークもありませんし。

ネット越しで乾杯して
それぞれ酒飲みながら
おやつ食べながら
お話を聞いたりするのは、
恐らくこの時期しかできません。

会場も配信も無料。
ワンドリンクは、
箱に使ってあげてほしいですが、
あとは投げ銭。

なんて計画、ありっちゃありです。


【4/7 鹿児島について】

県外、特に海を越えての移動となると
東京都民はすべてウィルスキャリア(保有者)と考えて行動したほうがよいと判断しました。

そう考えると東京から8〜10人が
鹿児島に遊びに行く事は
あまりにもリスクが大きいと考えます。

【4/25 三田 弘法寺について】

会場担当者様とお話しをした結果
新型コロナウィルスの影響が収束してから
改めて企画をもり立てていきましょうという事で
考え方が合致しました。

そのため現在は
延期した後の開催予定日は未定です。

【最後に】
天災にも等しいコロナウィルスの影響下で
いつもと同じように過ごす事は
極めて難しいと、
多くの人が感じられているかと思います。

世間では不確定な情報や
不安を煽るような発言が嫌でも耳目に入ってきます。

いま、1人の国民として
1舞台で生きてきた人間として
皆さまに何を貢献できるのか
改めて自分に問いかけています。

誰もが主役になれますように。
そして、誰かを主役にするために
誰もが喜んで脇役になれますように。

そんな空間を増やすため
しんえんを続けます。

しばらく皆さまに
お会いする機会が減りますが、

どうか応援とご支援を賜りますよう
どうぞよろしくお願い致します。

しんえん
主催

しんろく


よろしければサポートお願いします。 大変やる気が出ます。