見出し画像

【ごみ拾い日記 4/28】16012個→16070個(2024年累計)


両国にぎわい祭り

本日は最近加入した墨田観光協会さんのすみだファンクラブという団体のボランティアで、
両国にぎわい祭りに行きました。
とりあえず定期があるので浅草まで行き、
そこからは朝の涼しさを利用して歩くことに。
いずれにせよ竹ノ塚駅へ。

駅までの道すがら空き缶拾い7つ。
やはりゴールデンウィーク中は盛り場も激しめのようですね。
おととしとかのことを考えると嘘のようです。
その後電車に乗り浅草駅に到着。
両国へと歩きます。

途中空き缶をひとつ。

道沿いで見つけたトラックの助手席にお面が。
夜見なくてよかった。

そして私の大好きな御家人斬九郎の自宅があったという設定の、
南割下水跡地に到着。
その後両国駅のベローチェでお茶をシバいた後、
両国にぎわい祭りに突入。

この祭り両国ならではということでちゃんこ屋さんが、
一杯500円で鍋を食わせてくれるなど、
なかなか見どころがあります。

そこで私がやったのは、
ツーリストシップの啓蒙を目的とした旅先クイズの実施。

我ながら嬉しそうにやってしまいました。
最近取り戻しつつある腹の脂肪も多少は消費できたのではないでしょうか。

そして差し入れで頂いたちゃんこ鍋を一杯、
有難く頂きました。
午後の部の方にバトンタッチして、
私は退出しました。

サウナからの帰宅路ごみ拾い

そこそこ汗をかいたからというのもありつつ、
最近いきつけである西新井の銭湯「じんのび」へ。
案外疲れたため道すがらの写真を微塵も撮りませんでした。
サウナと水風呂の往復の中、
如来の入れ墨を入れたおじさんの背中を眺めつつ、
徐々に整っていきます。
気分もよくなったところで帰路へ。
アリオ西新井でユニクロに寄ると、
この時期必ず売っている1990円のオックスフォードシャツを見つけ、
まとめ買いしました。
これでしばらくはシャツには困らないです。
このように思惑通りの休日が終わっていく中、
竹ノ塚駅について昨日から気になっていたけど、
ゴミ袋の容量で諦めていたやつを回収。


ペットボトル一本混入していたのでそれだけ分けたものの、
それ以外は燃えるごみをまとめてくれていたので、
そのまま自宅のマンションのごみ捨て場に直行。
大きさから50個相当とカウントして、
本日のごみ拾いは終了しました。
MOSの勉強もあらかたいいペースで模試を消化できるようになったので、
ゴールデンウィークで仕上げられそうです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?