見出し画像

じぶん Release Notes (ver 0.35.7)

The scarletmoon0428 Development team announces the immediate availability of れじぇ v0.35.7. This is the minor release.

Life events:

10/5: 水戸で栗と猫を堪能する。至福。
10/7: 鳥焼 笹や で会社の懇親会。空気読めないのでエリンギとか頼んだ。
10/16: イ・ロッタ でプロジェクト打ち上げ。非常に疲れたプロジェクトだった。
10/12: 未曾有の被害をもたらした台風が関東近郊を直撃したが特に大きな被害も出ず。2km圏内が浸水被害出ていたようなので、間一髪ではあったのだが。
10/20: 横浜中華街食べ歩き。脱出ゲーム以外で妻と中華街に来るのはいつぶりだったか。小籠包がとても美味しい。
10/28:  Spring Valley Brewery(代官山) ビールがとても美味しかった。

Engineering:

10/8: 六本木で採用イベントに参加。内容が良かったのは初回だけだったかな・・・次回は参加を見送るかも。
10/26: 採用イベントにて登壇。大手企業のCTOが並ぶなか、ひとり平社員のおれ・・・

Inputs:

10/6: 暴力になりうる「イクメン強要社会」の危険性 男性目線から見た昨今の育児を取り巻く世論への問いかけ。基本的にこの考え方に賛同している。
10/23: 子育てのために引っ越した、ブルーの壁が印象的なリノベマンション。家づくりのポイントは? 不動産購入に際して最初から満点回答を得るのは不可能なことだと誰もが知っているけど、多くはより高得点を望んであれこれ探してしまう。あえて中古を購入して少しずつ自分好みに変えていくという考え方は今までの自分にはなかった。
10/26: 写真で見る「東京モーターショー2019」 後日行く。
10/31: 「身の丈に合わせて、大学行かずに就職すればいいじゃん」 これから少子超高齢化社会になるにつれ、若年層に対する経済的負担は一層増大するのは明白で、その世界で自分の好きなように生きていくには、税負担に負けない収入と、それを支える知識が必要不可欠。これはもう日本という国に革命が起きでもしない限り間違いなくこうなる。子どもには徹底して高度教育を受けさせるべき。

Outputs:

10/26: 会社説明ピッチ

Incidents:

10/6: だましだまし使ってきたキャリーケースの車輪と鍵が破損。

Vulnerabilities:

10/2: 虫歯治療。完了。次回検診は2020年1月。
継続中: 自宅のフロアマットが購入1年でベコベコになってしまった。椅子と机が原因の模様。対応策検討中。
継続中: 聴覚過敏の症状が出てきた。以前はそんなことはなかったのだが。

Purchase histories:

10/6: ロード・エルメロイII世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note- Original Soundtrack "you were my king" が良かった。我が王・・・
10/10: Quietide そこそこの防音性で取り回しも手軽。
10/10: Apple Watch Series 5 GPSモデル 44mm 使いこなしきれてない・・・。
10/31: Ruby on Rails 6 エンジニア 養成読本 訳あってRailsが嫌いなのを少しでも克服したい。

Gameplay:

Fate/Grand Order: 1ヶ月放置後セイバーウォーズ2で復帰。
マインクラフト: 地上の領土拡大、地下探索を少し。
ポケモンGo: 万歩計代わりに卵の孵化をさせる程度。

Keep:

* 採用イベントで初登壇。良い経験になった。
* 中華街。食事・買い物・映画以外で妻と出かけるのは意外と少ないのでよい気晴らしになった。
* ネコチャン。動物と暮らしたことがないので全てが新鮮だった。
* 保険。妻の加入分もあわせてプランの確認をしたが、取り立てて大きく変更する必要はなさそう。

Problem:

* 今後のキャリアプランニングについて上司からも妻からも指摘されている。悩む。
* 妻の就労環境が半年前に比べて悪化しているので、さてどうしようか。
* 騒音問題が良くなっていない。あんなに荒い生き方をしているひとが、そんなに安くないうちのマンションの家賃をどう支払っているのか謎。いずれ家計が回らなくなっていなくなると思っていたが今の所その気配なし。
* それもあって早々に転居もしくは不動産購入を考える時間が多い。想定外の工数で不毛。
* 「職業」と「住居」という、QoLにクリティカルな影響をあたえる要素が不安定なので精神も不安定気味。不幸中の幸いなのが、生活できる程度の収入は安定していることくらいか。

Try:

* キャリアプランニングの検討続行。
* 妻の仕事探しの手伝いをする。もしくは専業主婦化しても補助金制度上不都合がないか調べる。
* 次の住居の調査続行。転居するにしたって時間はかかるので、その間の心理的ケアの手段も調査する。
* 結婚記念をちゃんと祝う。
* クリスマス会を実施する。
* 年末年始の予定を立てる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?