【雑記】笑いと恐怖の距離は近い
キングオブコント2019を観て思ったことを書いておく。
ゾフィーの「腹話術士の記者会見」ネタは、腹話術がもっとうまければもっと面白かった―—かというと、そうでもないのかなという気がした。
ネタの最初の方では観客が若干引いていたように見えたのが印象的だが、腹話術がうまくなっちゃうと「面白い」より「怖い」のほうに傾いてしまうんじゃないだろうか。
ピン芸人の岡野陽一はR-1決勝戦で「鶏肉に風船をつけて飛ばすおじさん」ネタをやったら、歓声じゃない「キャアー!」という声が観客から上がってしまったことがある。
コントでは常識から外れている人を演じることが多いが、奇人と狂人は薄皮一枚の差でしかなくて、「面白い」と「怖い」はちょっとした傾き具合で入れ替わってしまうような気がする。
審査員のさまぁ~ず大竹が採点の理由について、しきりに「かわいいよね」「かわいかった」と言っていたのは適当に返していたわけではなく、おそらく「面白い」と「怖い」を分かつのは演者の持つ「かわいらしさ(キャラクターぽさ)」だと言いたかったのではないだろうか。知らんけど。
「かわいらしさ」は幼さであるとか、あるいは不完全さ(隙があること)によって感じられると聞いたことがある。やはりゾフィーのネタで、腹話術がうまくなってしまうと隙がなくなってしまうので、「怖い」のほうに傾いてしまうんじゃないかな。
前から「笑いと恐怖の距離は近い」と感じていたが、そんなに間違っていなかったなと思いながら、今回のキングオブコントを観ていた。
その他
かが屋のネタに設楽さんが高得点をつけていたのにコント師としての性格が出ていた。かが屋のネタは、カレンダーがきちんと見えるように置かれていたりして背景や小物、音楽で説明を省略するテクニックを使っていてよく考えられていた。
空気階段のネタ、良かったと思う。
観客席の一列目はキレイどころを並べていたが、特に日村さんの後ろにいた女の子がめちゃかわいかった。松本さんの後ろの女の子もめちゃかわいかった。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?