見出し画像

2ndシーズン役者さん募集

ご案内

今すぐでも入所できます
見学、相談はお気軽に
info@luna-e-scaletta.com
若しくは
magnat007@me.com

〈レッスン時間〉
木曜日10:00〜13:00
土曜日10:00〜13:00
*両曜日受講でも、どちらかの曜日のみの受講でも可能です。

〈レッスン内容〉
【木曜日】
・演技力へのアプローチ
・演じることへの基本的な考え方を学ぶ
・出来る俳優になるための実力を身に付ける
【土曜日】
・朗読を通して発想を養う
・発声発音、訛りなどの矯正
・正しい姿勢で美しく歩く訓練
・重心移動と立つ座る
*レッスン内容は時期や状況により異なります。
*現在は、文学作品の朗読です。

〈登録料〉
22000円
*台本や課題の印刷、公演時の頭金など

〈レッスン料〉
16500円/月(税込)
*両曜日に通っていただいた場合でも料金は同じ

〈場所〉
豊島区南長崎

〈公演〉
年に二回〜四回出演可能です
チケットノルマ等ありません
利益が出ればギャラをお支払いします
朗読とお芝居の公演があります
出演は基本的に打診しますので、判断はご自身でお願いします、強制ではありません
集客や宣伝の判断もご自身でお願いします
どんな事も強制するものではありません
何より「お芝居が出来る事」が優先です

〈所長〉
小西優司
劇団 月とスカレッタ主宰
演劇ユニットOrtensia
朗読ユニットDue/La scala
アーティストユニット『シ・エ・ネ』
compagnie de theatre Lilas

俳優、演出家、劇作家、アクティングトレーナー
自身の劇団での演出・出演のほか、WEB作品、映像作品、CMなどにも出演、アテレコやナレーションもおこなっている。近年は『太宰治文学サロン朗読会』などを経て「朗読とは何か?」を探求。表現として、また俳優育成の根幹に置くことで「声」についての研鑽を深める。大手劇団養成所への入所のためのレッスンや、演劇系の大学入試のための対策、声優の育成などにも定評があり、多くの演劇人を基礎から支えるべく活動している。
〈代表作〉
ヘンリク・イプセン
『野鴨』
『ヘッダ・ガーブレル』
チェーホフ
『かもめ』
『三人姉妹』
『ワーニャ伯父さん』
『桜の園』
『白鳥の歌』
『熊』
『結婚申し込み』
岸田國士
『牛山ホテル』
『紙風船』
『温室の前』など多数
森本薫
『華々しき一族』
『退屈な時間』など多数
野沢トオル
『minako 〜太陽になった歌姫〜』
その他、200作品以上に出演、演出


研究所ではユニット活動を展開しています
そちらは公演毎にギャラが支払われます

〈入所について〉
入所を決めたらレッスンに通う最初の月は無料です。例えば4月から通うのであれば4月分の支払い(本来3月末に支払う月謝)は不要です。
入所金の支払いが難しい場合は分割も可能です

〈退所について〉
退所する際は三ヶ月前に申告して下さい

〈お仕事その他〉
舞台のお仕事、外部出演、事務所への入所は自由です、また紹介もしています。大手劇団への受験対策、事務所を探してる方への紹介、舞台出演の交渉などもしています。
バイトが見つからない方には仕事も紹介します
(イベントなどです、芸能活動ではないです)
生活を支え、学習環境を改善し、効果的かつ継続的に演劇活動をするためのお手伝いもしています。どんな事も相談して下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?