マガジンのカバー画像

Scalesのものがたり料理教室

料理研究家のスケイル(Scales)の料理を、詳しくレシピ解説付きでたっぷり紹介いたします。季節の旬を存分に感じられる身近でありながらちょっと特別な料理、またお酒のこと、テーブル…
Scalesの語り口で、素材の意外な組み合わせの発見、読んで美味しい、作って美味しい。 ワクワクす…
¥666 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

すこしキャラメリゼした、独活(うど)のグラッセ 〜春の味、”うど”を簡単においしくいただきましょう〜

この頃を過ぎてくると、春の山菜が出回ってくる。山菜の独特のえぐみにはデトックス効果があって代謝が低くなった冬のあいだ中、身体に溜め込んだ毒素を排出してくれる役割があるのだという。 それに、春になって目を醒した冬眠明けの熊は、すぐには何も食べることができず、目が覚めたらまず最初に ”蕗のとう” を食べて体の毒素や腸内に溜まったフンを出してから覚醒するらしい。(ゴールデンカムイでもそんなシーンがあった。) 自然はすごい。ほんとうにすばらしい。 だから、春の山菜のえぐみは天からの

バジルのジェラート(長い冬、そろそろハーブな風味が欲しくなる、キリッと爽やかなバジルのジェラート)

遅ればせ(?)ながら、先日ロボット掃除機を購入しました。最近は機能もよく安価なものがあるので、まずは自分のライフスタイルに合っているかをお試しするつもりで。結果、買って大正解。いえ、もっと早く買えばよかった。部屋に放った当初は戸惑いながらヘンテコな動きをしているのですが(え?そこからそっちいくの?で、途中で戻るの?)そのうちキッチンにも廊下にも迷わずスイスイと入っていく後ろ姿や、毎度同じ場所で引っかかって動けなくなり助けを呼んでくれるのもかわいい、ダイニングテーブルで仕事をし