マガジンのカバー画像

Scalesのものがたり料理教室

料理研究家のスケイル(Scales)の料理を、詳しくレシピ解説付きでたっぷり紹介いたします。季節の旬を存分に感じられる身近でありながらちょっと特別な料理、またお酒のこと、テーブル…
Scalesの語り口で、素材の意外な組み合わせの発見、読んで美味しい、作って美味しい。 ワクワクす…
¥666 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

薑糖蕃茄 (台湾の甘いトマトデザート)

そう簡単に海外に行けなくなって三年目に突入した。 「そうだ、旅に出よう」なんてふと思い立った気持ちも瞬時に消える、を何度も繰り返し燻り続けているこのパンデミックな二年である。飛行機の乗り方さえ忘れそうだ。 幸い日本(東京)には、イタリア料理やフランス料理からレバノン料理やマルタ料理まで、異国のお店さんがたくさんあって、簡単に海外の料理がいただける。だけども現地の食材、水、人が作ってくれ、その場で食べるものは、土地、風土そのものをいただくことに等しい。 空港に降り立った時か

ホワイトアスパラガスのおかかピスタチオあえ(連休の過ごし方とあたらしいホワイトアスパラガスの食べ方)

そういえば、今年もあっという間にGWがやってきますね。みなさんは連休どう過ごしますか? 私は、もはや曜日感覚はなく連休も無関係な生活をしているのですが、それでもGWの過ごし方は毎年決まって、大掃除、断捨離、部屋の模様替え、衣替え が恒例になっている。ちなみに断捨離は物質的なものはもちろん、PCの中身、撮りすぎた写真とか不要なメールとかまで行う。そして仕上げにバルサンを焚く(半年に一度焚くと家でGを見ることは皆無)。 GWはお正月と違って都内もどこも混んでいるから、人混みがダ

パクチー・ポテト(パクチー風味のフライドポテト)美味しくあげるコツも。