見出し画像

【スクバス】結局どんなゲーム?スクバスの基本情報まとめてみた!

2024年5月29日クラクラやクラロワなどを手がけるスーパーセルから新作ゲームがリリースされます。

それが「スクワッド・バスターズ」

この記事ではリリース直前ということでスクワッド・バスターズ(以下スクバス)について

・どんなゲームなのか
・スタートダッシュを切るための攻略法

などの情報をまとめています。

リリースされるのは知っているけど“なんとなく情報がまとまっていない“方に参考になるように作成していきますので最後まで読んでいただきたい。

同じ内容で動画化もしているので要チェック!


スクバスの基本情報

引用:https://squadbusters.supercell.com/jp/

【リリース日】2024年5月29日
【事前登録】iOS:可能/Android:可能
→事前登録でスクバスのゲーム内アイテムがもらえる。
また、スーパーセルの各ゲーム、ブロスタ、クラクラ、クラロワ、ブームビーチ、ヘイデイ(各略称)でも各ゲーム内アイテムがもらえるので未取得の方はお忘れなく。
詳しくは公式サイトをチェック!

スクバスに登場するキャラクターはブロスタ、クラクラ、クラロワ、ブームビーチ、ヘイデイ(各略称)でお馴染みのキャラが登場するのでどの年齢層にもウケが良いだろう。

どんなゲーム?

引用:https://youtu.be/cDCCpWJRWak

スクバスは10人制のゲームでフィールド内の敵(プレイヤーやコンピュータ)を倒しながらエメラルドの獲得数を競いあうゲームだ。

ここからは公式から出ている情報に加え先行プレイをしている方達の映像などから情報をまとめていきます。
(実際にリリースされた際の内容や日本語対応した際の誤差などがあるかもしれないがそこは多めにみていただけると嬉しい。)

試合内で宝箱からキャラを解放する様子
引用:https://youtu.be/cDCCpWJRWak

試合が始まるとまずはフィールドを探索するところから。

フィールド上の木を切ったり敵を倒してコインを集め、フィールドに散らばっている宝箱を開けることでその試合で使えるキャラクターを解放、数を増やしてチームを強くしていくことができる。

各キャラクターには能力が振り分けられており攻撃に特化したキャラクターや木を切るのに適したキャラなど自分なりの戦術を考えながら試合を進めていくことができる。

また、試合内で同じキャラクターを3体集めることで合体し、巨大化してHPが全回復するそうだ。

前述したようにエメラルドの獲得数を競うので積極的にエメラルドを獲得することも大切だ。

宝箱(試合中フィールド上)

宝箱をアンロックしにいく様子アンロックしにいく様子。画面右上には必要なゴールドも表示されている。
引用:https://youtu.be/CD6koZwbkvU?si=VlcGhy4ZZ-zRu5CI

試合中に登場する宝箱はフィールド上のコインを集めることでアンロックできる。3体のユニットを解放できるほか、メガユニットという強力なキャラを解放することもあるそうだ。

また、コインがない場合はアイテムを使用して宝箱を解放することができたり、宝箱の中身を変えることができるアイテムもあるそうだ。アイテムは試合ごとに使用制限があるそうなので使いどきには注意が必要。

これらのアイテムは「バトルバッグ」を入手することで試合に持ち込むことができるそうだ。

エメラルドの獲得方法

引用:https://youtu.be/CD6koZwbkvU?si=VlcGhy4ZZ-zRu5CI
  • エメラルド鉱山

  • モンスター(コンピュータ)を倒す

  • 敵スクワッド(プレイヤー)を倒す

エメラルドの獲得手段はいくつかあるので、その時の戦況を見極めて強い敵に挑むのか、手堅く集めるのかという戦略を考えるのが醍醐味になりそうだ。

攻撃方法・手段

引用:https://youtu.be/CD6koZwbkvU?si=VlcGhy4ZZ-zRu5CI

基本攻撃
基本的な攻撃方法は立ち止まることで自動的に攻撃するようだ。

必殺技
一部のキャラクターは必殺技を持っているようでHP付近のゲージが点滅するといつでも発動できるそうだ。

ターボ
フィールド上にあるブーツを集めるとターボを貯めることができるそうだ。
ターボは使用することで移動スピードが上昇するほか攻撃中に使うと攻撃速度が上昇する。(ターボに適したキャラも存在するようだ。)

呪文
呪文もフィールド上で獲得できるそうだ。
獲得したら画面をドラッグして投げつけることができる。(ここの操作性はブロスタに近いと感じた)
期間限定のイベントで様々な呪文がアンロックできるそうなので積極的に集めて有利にゲームを進めたい。

メガユニット
フィールド上の宝箱から出現。合体したキャラよりも強く、ユニークなスキルを持っている。(ピンチの時に出現しやすいらしい。)
不利な戦況を大きく変えることができるのでここぞというときに発動しよう。
また、召喚回数が決められているようなので宝箱から出てきても今は必要ないと感じたら見送ることができ、通常通り、3体の中からキャラを選ぶことができるそう。

後述するがシーズンパスにもメガユニットが含まれているそうで、そのシーズンにあった見た目、性能をしたメガユニットが毎シーズン登場するそうだ。

報酬宝箱と宝箱チケット

引用:https://squadbusters.supercell.com/

試合が終わると勝敗に関わらず、宝箱チケットがもらえ、宝箱が開けれるようになっている。試合に連続で勝利すると宝箱の中身を良くすることができるチャンスが増えるので積極的に連勝していこう。

宝箱の中身はキャラクターになっており、キャラのアンロックや既に持っているキャラの場合、一定数集めることで進化できるようになっている。
レア度の高いキャラクターはレア度の高い宝箱から出やすいので連勝することが強くなることの近道になりそうだ。

キャラの強化は、
ベビー→クラッシック→スーパー→ウルトラ
となっていて、各段階で特殊能力が解放される様子が確認できた。

キャラの進化には同じレア度のキャラが10体必要らしいが、運が良ければ宝箱の中からクラシックやスーパーの状態のキャラクターが出てくることもあるそうだ。

また、宝箱を開けるための宝箱チケットは個数が決められており、一定時間で補充される仕組みなのでデイリーボーナス的な位置付けと筆者は捉えている。

ただ、ショップから入手することができるほか、エメラルドパスやスクワッドジャーニーといったゲームを進めていくことで特別報酬がもらえるシステムからも無料で宝箱チケットは入手することができるそうだ。

スクワッドジャーニー

スクワッドジャーニーとは、ゲームの進行に応じて報酬がもらえるシステムだそうだ。
スクワッドジャーニーの進行には「ポータルエネルギー」というのが必要でクエストのクリアやキャラの進化をすることで獲得できるそうだ。

スクワッドジャーニーでキャラクターや宝箱、スタンプと様々なアイテムを集めよう。

スクワッドジャーニーの大きな目玉として「ワールド」のアンロックがある。

試合を左右する“ワールド”とは?

引用:https://youtu.be/CD6koZwbkvU?si=VlcGhy4ZZ-zRu5CI

スクワッドジャーニーを進めることで新たなワールドが解放される。現時点では、

  • グリーン

  • デザート

  • ロイヤル

  • ビーチ

というワールドが実装されている。6月にはアイスワールドが実装されるそうだ。

各ワールドで違ったモンスター(敵コンピュータ)やチャレンジがあるそうでそれぞれに適したキャラ選択や戦術が必要になるだろう。

ワールドが進むことでキャラクターをアンロックできて宝箱から入手できるようになるそうだ。

ワールドは試合毎にランダムで設定され、特別ルールといった巨大ボスが出現したり、メガユニットがいる状態でスタートするなど試合ごとにルールが設けられるそうなので同じマップでも新鮮な気持ちで遊べるだろう。

今後のアップデートでこちらの要素も増えていくそうだ。

プラザ

引用:https://youtu.be/CD6koZwbkvU?si=VlcGhy4ZZ-zRu5CI

プラザとは広場のことで所持しているキャラやデコレーションを配置できるといった要素のことだ。
ゲームを進めることでプラザをカスタマイズできるアイテムが獲得できるそうなので自分だけのプラザを作り、かわいいキャラたちと過ごすといった、ゆるく遊びたい人向けの設計もされている。

エメラルドパス

引用:https://youtu.be/CD6koZwbkvU?si=VlcGhy4ZZ-zRu5CI

エメラルドパスとは、最近のゲームでは定番のシーズンパスでおそらく、無料、有料で貰える報酬が変わると予想。

報酬をもらうにはエメラルドを集める必要があり、試合をするごとに貰えるそうだ。
また、最後まで進めるとメガバンクといったエメラルドをさらに貯めることでメガユニットを解放できるシステムもあるそうだ。

シーズンごとに内容が変わるそうで、1シーズン1ヶ月だ。
5月29から「ムーンライトマッチ」というシーズンが早速始まる。

また、クラロワやクラクラでなど他のゲームでもシーズンパスは実装されていて、基本的に内容は価格以上だと筆者は思うのでスクバスのエメラルドパスも有料がある場合、内容には期待している。

良いスタートダッシュを切ろう

さて、スクバスの基本内容をまとめてみたがいかがだっただろうか?
筆者自身、先行プレイはできていないのでワクワクしていると同時にイマイチ、わからない要素もあったので記事にまとめてみた。
(内容にズレがあるかもしれないが多めにみてくれると感謝。)

良いスタートダッシュを切りたいならスクバスのことをよく調べ、どのキャラで、どんな戦術で遊ぶかをしっかりイメージしておこう。

また、課金をすることでエメラルドパスの進行や宝箱を効率よく開けることもできると思うが、PSも求められるゲームだと思うのでそれぞれのプレイスタイルを見つけよう。

参考にしたスクバス公式の動画も添付しておくので確認するとより一層、知識が深まると思う。👇

スクバスはあのゲームに似ている...!?

プレイ映像を見た印象的には同じく、スーパーセルがリリースしているブロスタに近いが、自動的に攻撃をしていることを考えると複雑な攻撃は必要なく、どちらかというと、その戦況においてどのキャラクターを使うか、効率よく宝箱などのアイテムをゲットできるかが勝つためのカギとなるだろう。

試合の中でキャラを強化して敵を倒すのはリーグオブレジェンドやポケモンユナイトといったゲームに近いと感じた。

予想ではあるが、スーパーセルの各ゲームキャラが集結していることを考えると今後は見方を回復するヒーラーやギミックのポイズン、フリーズなどお馴染みの戦術がどんどん追加されると思う。その辺りの妄想も楽しみながらスクバスをエンジョイしよう。
(ヒーラー役はすでに存在しているらしいがバリエーションは広がるだろう。)

最後に

SBTVではスクバスの最新情報、攻略情報を筆者独自の目線でまとめています。

日常の合間に手軽に情報をキャッチしたい方は筆者のXやnoteを

動画でがっつり情報をキャッチしたい方は筆者のYouTubeやTikTokを

フォローしてくれると投稿の励みになって嬉しいです。

Xはこちら

noteはこちら

YouTubeはこちら

TikTokはこちら

この記事がわかりやすいと思ってくれたらシェアもお願いします。
また、誤字脱字や情報の正確さなども指摘していただけるとより良い投稿ができるのでよろしくお願いします。
コメントやSNSでの絡みも歓迎しています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?