文春野球コラム2作目とリーグ名称変更

本日2本目の文春野球の記事が出ました。

三山篤郎投手について。和歌山で一目惚れした投手です。
なんせブルーサンダーズにいる選手の中でぶっちぎりで体格が良く、思い切りのいい投手。

三山投手を通じたブルーサンダーズの育成システムについての記事なんかは結構出ているんですけど、実力だったり人柄みたいなものって実はあんまり出てなかったりしたので。そこを書きたかったというところがあります。

文春野球の記事として球団ハッシュタグがつかない記事になりましたが、それでも200を超えるHITを現時点でいただいています。ありがとうございます。

来季のリーグを代表する投手のうちの1人。さあどんな感じになるかなー、と11時の記事の公開を待ってたら、とんでもないことになってまして。

リーグ名称がBFLから関西独立リーグに。URLにも「Kandok」の文字。

え、ちょ、まじですか。嘘でしょ、と。慌てて文春オンライン編集部に連絡を取り、リーグの名称が変わったことを追記してもらいました。じゃないと本文にBFLって書いているのにおかしなことになる。
・・・結果的に第一報のような感じになってしまったが。

まあ、実は12月2日ごろに、和歌山と兵庫のスマホサイトには関西独立リーグの記載とこのロゴ(オレンジじゃなくて黒だった)が載ってたんですよね。
関西独立リーグになるんだろうなという予感はあったにはあったんですが、まさか今日正式発表だったとは。(正式発表まで伏せないのか、というツッコミは置いておいて)

詳細を知りたいが、時事通信と神戸新聞がさらっと報じた程度。今後詳報が届いたらしっかり見てみたい。

リーグの名前が変わる。そして、リーグ自体も変わっていく。という動きを期待したい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?