見出し画像

キャンドゥのアルコールマーカー

この記事は2019/04/30に作成された記事を移行したものです。情報が古い可能性があります。

キャンドゥでアルコールマーカーが売っていること、ご存知でしょうか?私は今日初めて知り、3つ買ってしまいました。

折角なのでこのマーカーを評価してみようとおもいます。

2本セット
上から キャンドゥ、ダイソー、コピックスケッチ です

ダイソーのものはコピッククラシックのようで、柔らかいペン先は付いてませんでした。
キャンドゥのものは、コピックスケッチにあるような柔らかいペン先のみ付いています。

【色見本】
とりあえず色見本を作りました。(※間違えてセリアと書いてありますが、キャンドゥの間違いです。)

発色

この6本に限っての感想ですが、いい発色をしていると思います。とくにイエローとピンク。どちらも落ち着いた色合いですが、濁った様な色合いではないです。私はピンクがとても気に入りました。SARASAのミルクレッドの様な色、イエローは黄身みたいな……コピックのY38のような色、ブルーはコピックのB97ぽい色です。

書き心地

悪くないです。コピックを使い慣れていると固いと感じてしまいますが……ダイソーのに比べると全然描きやすいです。塗りムラも出来にくそう。

ただコピックには程遠いものですね。細く線を引くのも困難ですし、コピックよりも滲みます、なにより出せる濃淡の領域が全然違います。コピックってよくできてるんですね。

コピックとの併用

キャンドゥのアルコールマーカーにコピックのカラーブレンダーはつかえるのか試してみました。 一応使えました.一応併用も可能・・・?
当然のことではありますが、同じ種類同士の方が綺麗にグラデーションを作れます。
キャンドゥの方でコピックの足りない色を買い、コピックのブレンダーを使う……というのもできなくはないかもしれないですが、思ったように混ぜるのは難しいです。

主線

顔料インクや水性ペン、水性ボールペンは滲まなかったです。
油性ペン、油性ボールペン、ゲルインクボールペン、シャーペンは滲みます。
コピックと同じですね アルコールインクマーカーですし、当然と言えば当然 
(余談ですが、ハイテックCコレトは水性、コピックマルチライナーは顔料系なので自分はよくアルコールマーカーで描く絵の主線にしてました。)

総評

一本50円でこのクオリティならとても満足できると思います。コピックチャオ4本分の値段(千円)で20本買えるなら学生のお財布にも優しい!
コピックと比べ、表現できる色幅が狭くにじみやすいですが、コストパフォーマンスがとても良いので初心者におすすめです!
しかしながら、アルコールマーカーで絵を描くのであれば、最低限薄い肌色と薄紫は少し高くてもコピックを買うべきだと感じました。顔周りは扱いやすいコピックで塗って、多少ミスしても目立ちにくい髪や服はキャンドゥのマーカーで塗るのが描きやすいんじゃないかなと思いました。

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?