マガジンのカバー画像

SEに疲れたら経理をやろう。地方の中小企業で。

16
筆者の経験に基づき、「都会のSEが」「地方の中小企業の」「経理になる」ことによる素晴らしい効果について書いたコラム16本。
運営しているクリエイター

#中小企業

SEは社会で浪費されている。今こそ「エンジニアリング」の精神を解放しよう。

前回の投稿では、「SEに疲れたら地方の中小企業で経理をやろう」という主張を説明する上で、「SE」が持つ特殊能力について説明しました。 今回はその続きで、SEの性質と置かれた状況ついて説明していきます。 SEは謙虚 当コラムでいうSEの定義としてプログラム経験を挙げましたが、プログラマーは自ずと謙虚になるものです。 なぜならば、もしプログラムが意図通り動かなければ、使っているフレームワークにバグがあるか、もしくは自分が書いたコードにバグがあるかのどちらかしかないからです。

SEと経理の思想の相違。だがあえて言おう「経理の方が楽」だと。

SEが転身を考えたときに、経理を勧めたいというのが本マガジンの主張です。 「なぜ経理か」について説明するにあたり、前回は両者の言わば「共通性」を書きました。今回は異なる性質についても触れた上で更に進めていきます。 根本的に仕事に対する根本思想は真逆である炎上覚悟で「SEの素養 ⊃ 経理に求められる能力」と言って良いのでしょうか。 もちろん一言で経理と言っても、大企業から中小企業までピンキリで求められるレベルやスキルは大きく異なります。 しかし当マガジンで主張する「地方で

続:SEが転職するなら「経理」の理由。強固な地位でSE的美意識を発揮しよう。

当マガジンではここまで、SEの稀有なポテンシャルを言及し、「経理」に求められる素養を説明してきた上で、前回は業務的な性質の相違を挙げました。 なおも「SEの転職先としてなぜ経理を推奨するか?」について、今回の記事がその主な理由を述べる回となります。 頑として確立される「経理」ポジション。なぜ?会社には、各々のカラーがあります。 ・ワンマン社長の会社 ・技術部が強い会社 ・管理部が強い会社 ・営業部が強い会社 しかしどのような会社であっても「経理部」の立場は、強大とまで

元SEが非IT中小に転職→身近なIT課題に対して無双状態

本マガジン「SEに疲れたら地方中小企業で経理になろう」ですが、ここまで「なぜSEが」「なぜ経理になるべきで」「なぜ地方の中小企業なのか」を順を追って説明してきました。気になるトピックがあればマガジン内の記事を拾い読みしていただければと思います。 今回からは、いよいよそれが具体的にどのような良い影響をもたらしうるかについて数回に渡って記述します。 特に今回は、目先の効果として、自分自身の業務(経理)と周辺業務についての改善トピックを具体例を交え紹介します。 身近な改善から手

日本の業務改革に立ちはだかる「中小企業の壁」。元SEの経理が“IT格差”を解消する。

前回の記事では、国の「行政手続き」のシステム化の動きについて書きました。 しかし、こういった手続き効率化の取り組みは、民間ほど進んでいるのが常です。 システム化は民間が常に先行 銀行、流通業など、とても「手でやっていられない」業界は、古くからアナログ電話回線網にてメッセージをやりとりするプロトコルを標準化し、マシン間でのデータのやりとりを実現してきました。 NTTの回線サービス廃止に伴い、現在はインターネットの標準プロトコルたるTCP/IP上で動作する仕組みへの移行が普及

登録型転職サイトに依存しない「地方中小企業求人」の探し方

本マガジンでは、「元SEが地方に経理職として転職する」ことについて書いていますが、「そもそも、そんな求人あるの?」と思われたかもしれません。 少し見渡した程度で手に入る情報の範囲では、確かにそのような求人を目にすることは稀です。しかしながら、「都市部の大企業と地方の中小企業の圧倒的な力の差」を考えれば、それは単に求職情報の露出度という点においても圧倒的な力の差があるだけであり、優れた人材を常に渇望しているのは地方も一緒です。 それを発掘するために少しでも役立つ情報を提示で