こんなラジオリスナーはイヤだ

・ラジオが好きなんではなく、ラジオに採用される自分が好きな奴

とにかく採用されないと怒る。
読まれたいなら作り手がどんなメッセージがほしいのが考えてもらいたい。
読まれる努力、採用される努力はしてるのだろうか?
独特の言い回しとかにこだわるより、シンプルで読みやすいメッセージを作ればいいのに。
てか、書いても読まれないなら、なんで読まれないのか考えればいい。

・ラジオの公録やサテライト等パーソナリティーと距離が近いところではしゃぐ奴

これはただ単に迷惑。
それを良しとしてる場合もあるけど、私はこっそり見て帰りたい。
だから、目の前ではしゃぐな。
スタジオ前では節度を持った行動をとってほしい。
あと、同じ番組を聞いてきても、友達じゃないから。

・ラジオ局(地方局)に自分の希望ばかりを押し付けてくる奴

地方のラジオ局はとにかく人が少ない。
なのて、無理をさせるような要望は辞めてもらいたい。
あなたのためのラジオ局ではない。

・番組に「ラジオネームをつけてください」と言う奴

自分のラジオネームぐらい自分で付けろと思う。
仮にそのラジオネームが気に入らなかったらどうするの?
気に入らないから使いませんなのかな?

・なにかやらかすと、「ラジオリスナー辞めます」とアピールする奴

番組やリスナーはそんなアピールされても全く困らないし、誰も引き止めない。
正直どうぞ御勝手にです。
こっそり聞くの止めて、こっそり復活すればいいのに。

ちなみに、書いたこと全てダメだ!間違っているとは言うことではありませんが、個人的に私が嫌いなことです。
私はそう思われないように心がけて投稿してます。
読まれることより楽しむことが第一だから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?