見出し画像

MTVLiella!のBlu-rayを見て思ったことの話

はい、始まりました
今回ももちろんタイトル通りです
ちなみに一番上の写真はBlu-ray収録と同じ日に筆者が撮影したぴあアリーナ外観です
注意点として全編ほぼ文字です読みにくかったらごめんなさい

ということで本題行きます

再生してすぐ思ったのは「うわっ、なっつ」でした
そりゃそうです、約一年前の映像ですよ?
そしてSTART!! True dreamsの後の自己紹介が簡略化されてましたが「あれ?こんなもんだっけ?」と「まあ、そりゃそうか」の2つが出ましたね

そして未来予報ハレルヤ!ですがもうここまでで早くも「懐かしいな」が乱れ飛んでおります笑
まあ、発した訳ではないですが

1.2.3!は筆者のスマホに何故か入ってないのでアレですがそうだよね、こんな感じだったよねってなりました

Tiny Starsはもうアコースティックバージョンのほうがいいと思うんですけどどうなんですかね?

バイバイしちゃえば!?は1stに合わせて岬、ペイトン両氏の歌唱でしたね
…ここまで青山氏の歌唱2曲です
こう、もうちょっとなんていうんですか、なんとかならなかったですかね?

続いて常夏☆サンシャインですね
青山氏ここはコールのみで参加です
そりゃずっといるのに歌わないのは違和感すごいもんね
ちなみに青山氏の動き、歌唱している4人より大きめでしたね笑
岬氏のロングトーン(だっけ?)は多分1st後半より短いと思うんですけどイマイチわかんないですね
あんまり関係ないですけどアニメだとここら辺で折り返しなんですよね
ちなみにライブ的にはまだ半分じゃないです、まあ見た人はわかってると思いますが…

星めぐりの歌ですが筆者はここで初めて聴いたまであるんですけどマジで何年前の曲なんですかね?

そして瞬きの先へですね
筆者の気の所為でなければ原曲と大きく変わらない気がするんですけどどうなんですかね?
ちなみに筆者のスマホに入ってない曲なのでイマイチ判定できないです

次はWish Songですね
歌唱込みの結女軽音部という感じですかね?
こっちのほうが先ですけど2nd大阪公演がちょっと思い出されましたね
…そういえばですけどポジション変わらない都合上本来センターポジに居るべき人が居ないことになってますね

続いてノンフィクション!!ですね
いつもと違うので結構曲の印象変わりますね、言語化はしづらいですけども
このあとDay1が続かないのも珍しいですよね

MCのあとはDream Rainbowですね
筆者は何故か久しぶりに聴いた感覚になりました(スマホには入ってます)なんでや?

次は私のSymphonyですね
1番がアカペラでないこと以外はだいたい1st踏襲ですね
かなり関係ないですがこの曲だけバージョン多すぎません?
実際どれくらいバージョンあるんですかね?
そもそもの原曲が数回しか歌われてないのがね…

続いてはStarlight Prologueですね
このバージョンで衣装込みならボロ泣き出来そうな気がしてきました、謎の自信みたいになってますね

そして本編ラストは未来は風のようにですね
ここが一番通常と変わらない気がするのだが私の気の所為だろうか?

アンコールのところ割愛していいですか?
通常のライブと変わらないので

とりあえずメイキングも割愛します

最後に
筆者は二日ともいましたが一日目のアンコールでガチで困惑していたって話しましたっけ?
普通に踊りだすとか思わないでしょうよ
悪かったとは言わないですけど、それはMTV的にいいの?っていうリアルなやつですね
まあ、OK出てなきゃやってないとは思いますがあの運営ですからね…
とりあえずBlu-ray見ての感想としては筆者の記憶力ヤバいなぁって思いました

とりあえず次回の記事はなんかネタあったら投稿したいと思います
それではまた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?