見出し画像

Liella!3rd埼玉公演に両日参加した話

はい、またもやはじまりました
Liella!3rd埼玉公演に参加した話です
ちなみに3月4日は国木田花丸誕生日です
見出し画像が花丸なのはそのためです

一日目

とりあえず朝6時くらいに起きましてまず新大阪駅まで行きました

乗る新幹線が10分ほど遅れてました
とりあえず今回のおやつです

ええもんちぃとちぃ

とりあえず約8分遅れで品川駅に着いたあと池袋に向かいましてそのままお昼ごはんの天丼を食べました
美味しかったです笑

その後いろいろごちゃごちゃあって15時くらいに泊まるホテルにチェックインしました
そして会場となるベルーナドームに向かいました
ナチュラルに一時間くらいかかりました
そこでたこ焼きとクリームパン(連番組んでる身内)を食べまたあと、冷たいドリンクも各1で注文しました時間的にかなりギリギリだったので写真撮れませんでしたがたこ焼きの感想でも
○だこのやつみたいでしたね
ちなみに入場後トイレ行ってでたら開演ギリギリでした正直シャレになんないですね

ということでライブの感想でも
寒い寒い寒い寒い寒い寒いこれにつきます
…ちょっとふざけちゃったので真面目に感想あげますね
席はまあ及第点よりちょっと下くらいですかね

内容の感想を上げると声出し有りってこんな感じだっけ?ってなりましたね
ほんとにラブライブ!系列での声出しライブの現地入るの初めてだったのもあるんでしょうけどもあれ?こんな感じ?ってなりました
あとやっぱりドームでもセトリほぼ変えないんですね、多分4thはそんなことないですよね?
あとはみんな泣いてましたね、ええねん、泣きたいときは泣いて(唐突な関西弁)
そういえば筆者はトロッコ中トマトかのん召喚してたの知ってました?
他には伊達さゆりさんとペイトン尚未さんの破壊力高かったですね笑

ちなみに終演後規制退場時ドームの元からの備え付けの席に左足引っ掛けてしまいました、痛かったです

とりあえず泊まるホテルに戻るとき通信状態酷すぎて軽くキレてたのないしょです

とりあえず一日目を終わる前に一つ
円陣の時に10!と叫ぶ奴はバカの人ですかぁ?それ許されるのAqoursだけなので無に還ってどうぞ
これマジの本心です

一日目終わり


二日目

ニチアサ見てから会場行きました

会場には11時半頃に到着しました

会場とトマト

着いてからまずキッチンカーエリアに行ってたこ焼きとドリンクを買いました

二日間でダブったメモスナとコースター

ドリンク2杯で可可コースター2枚はどんな確率なんよという話ですね
ちなみにダブったメモスナ及びコースターはなんとかトレードできました

その後しばらく暇になりました

平成するあしあと
暇トマトかのん&暇りんごマル

こんなことやってたのはないしょです笑

とりあえず暇だったので14時半頃に入場しました
席は微妙というかワンチャン結構見えそうな感じでした
ちなみに座席確認してから球場内に元からある唐揚げの店で唐揚げ買って食べました割と美味しかったです笑
※食べた場所は客席ではありません

ライブの感想を述べますとLiella!にただただ本当にありがとうと言いたいですね
セトリ等の話はネタバレ配慮でやめておきます
ご自身で確かめてみてください

とりあえずもう一度言いますね
円陣の時に10!と叫ぶ奴優しめに言ってくたばれとだけ言っておきます
そことベルーナドームの寒さ以外は最高でしたね

ライブ終わったあと西武電鉄乗って泊まっているホテルに戻ってきたのですが腰めちゃくちゃ痛いです
もう腰がオニナッツです
は?と思うでしょうが私もは?ですので気にしないでください

ちなみに持っていた痛バを誰ともエンカしなかったので見せるタイミングなかったということでここで公開します

Liella!3rd9人痛バ

とりあえず二日目終わります

三日目

朝起きてご飯食べました
その後新幹線の時間に間に合うように品川駅に戻りました
まあ、ホテル出る時間早すぎてめちゃくちゃ暇になってしまったんですけどね笑笑笑

その後新幹線に乗りまして大阪まで戻りました

ご当地味自慢ずらよ

新幹線で大阪まで戻ってきたあとはもう普通に帰宅するだけなので省きます

ということでここまで書いてきましたがベルーナドームは思った通りクッソ寒かったですね
とりあえず西武くんはベルーナドームに壁つくってどうぞ

なんだかんだ今回のライブも楽しかったですね寒かったのと円陣で10!と叫ぶカスゴミによるマイナスポイントはありましたがね

あとはLiella!の皆さんに一言言わせてください
ありがとう、これからもよろしく

以上です
ここで終わろうと思いますが次回のネタが現状全く無いのでまた何かしらあったら書くと思います


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?