見出し画像

佐久間大介さんの好きなところ2 ソーシャルディスタンス王なところ

佐久間大介さんの28歳最後の28日間を噛み締めながら生きようと心に誓いnoteを書き始めて2日目ですが、1日目のあまりにも抽象的なお名前についての話からいきなりピンのポイントに絞られてしまい申し訳ございません。このスケール感で刻むんか?と思いました?

はい、このスケール感で刻みます。

Yes, I do.である。

これは5億回くらいTwitterで言ってしまっているのですがわたしが佐久間大介さんを佐久間大介さんと認知したのは昨年YouTubeに投稿された「第1回ソーシャルディスタンス王選手権」であり、やはり私が佐久間大介さんを語る上で絶対に欠かすことのできない動画である。とりあえず全員見てください。

この動画を見て、「この子、声がでっかくて元気でかわいいな、、、(なんとまだ21歳くらいだと思っているので「この子」なのである)」となり佐久間大介って名前からして太陽みたいだもんな、などととかそういう話は昨日のnoteに書けよ、終わらなくなるのでやめます。

佐久間大介さんの好きなところ28個あげるぞー!と書いているnoteなのにSnow Manさんの好きなところ書いちゃうんけど佐久間大介さんはSnow ManだからSnow Manの好きなところも佐久間大介さんの好きなところでもあるんだよね〜という言い訳はさておき、またソーシャルディスタンス王という本筋からはそれますが(そもそも本筋に入っていない)、この動画、佐久間大介さんがソーシャルディスタンス王になれたのは、競っていたはずの参加メンバー3人がポイントを譲ってくれたからなのである。佐久間大介さん個人に惹きつけられたのもこの動画なんだけど、なべふかラウの3人がポイントを譲ってくれていなかったら、Snow Manさんというグループにここまでのめり込むことはなかったようにも思う。

ポイントを譲るときとりたてて大袈裟なコントをしているわけでもないのだが、ここがやけにオタクは印象に残っていて、D.D.のMVをちらっと見たくらいしか知らなかったレベルだったのに、「あーこの子たちメチャクチャいい関係性にあるんだろうな、いいな」とごく自然に次の動画も見よーの気持ちになったことを覚えている。

今思えば年長組とラウちゃんなんだ。はちゃめちゃエモいわ。そりゃ「あーこの子たちメチャクチャいい関係性にあるんだな」と思うのは当然だったんだな。

メンバーの中に17歳が一人だけいると次女から聞いていたものの誰が17歳かわからないくらいきゃっきゃきゃっきゃしているのにニコニコしまったのももちろんだし、お互いに容赦ないものの言いようでゲラゲラ笑ってしまった。

何度でも言いますが、「お前とは 一生ソーシャル ディスタンス」という川柳がTwitterのトレンドに入っていなかったらわたしは今こうして佐久間大介さんのために28日noteを書き続けるということをしていなかったと思うので、川柳を詠んでくれた渡辺翔太さんには感謝してもし尽くせない。本当にありがとうございます。

そんな容赦なく会話のドッジボールを繰り広げていた彼らが、中でも最も容赦なかった渡辺翔太さんが、佐久間大介さんにポイントを最初にあげちゃったのだ。

↓自分のポイントをあげちゃう渡辺翔太さん

今更だしもう全国民が知ってることだから改めていうことでもないんだけど渡辺翔太さんの語彙はツヨツヨのウケウケである。パンチが強い。パワーワード製造機。初見のアラサーでもウケてしまうのはこの一言で的確に仕留めてくる強さがあるのにそれを連発できる渡辺翔太さんのボキャブラリーセンスと頭の回転の良さに起因していると思っている。というかわたしにとってはそう。ここも「佐久間が優勝でいいんじゃない?」とかじゃなくて、「ポイントあげます」って、これ以上の立ち振る舞いがあるかなこの場で。それくらい好きなんだよな、渡辺翔太さんの言葉の使い方だとか頭のキレが。

やっぱり渡辺翔太さんがいなかったらこんなことにはなっていなかったと思う。それスノを見るたびにその気持ちが強くなっております。本当にありがとう、渡辺翔太さん。

佐久間大介さんの話をしていたのにいつのまにか渡辺翔太さんに感謝を伝えてしまっていました。でも渡辺翔太さんにだって感謝は伝えたいじゃん。みんなに伝えたいんだよオタクは。

ようやく佐久間大介さんの話をします。(前置きが本文)

今文字数確認したらまだ前書きなのに1755字になっててさすがに笑えないんだよな。

ここからは駆け足で行きます(本題を駆け足で駆け抜けるオタク)

このnoteを書くにソーシャルディスタンス王選手権回をめちゃくちゃ見返したんだけど冷静にこの回を見て佐久間大介さんのこと好きになったのウケるじゃろ。

こことかの話をしています。

なんでその顔できんねん(CV向井康二)

それにしても、これだけ散々言われているのにこの快活な笑い声、聞いていて本当に晴れやかな気持ちになっちゃうな。梅雨のじめっとした空気を吹き飛ばしてくれる。まだ梅雨入ってないけど。明日も真夏日です(それはそれで鬱)。

お前とは一生ソーシャルディスタンス、という川柳を詠まれてしまった佐久間大介さんのリアクションがいつまで経ってもだいすけで(大好きで)、やっぱりこの動画はわたしにとってのSnow Manさん並びに佐久間大介さんオタクライフの始まりになるべくしてなったのだと思う。何がだいすけ(大好き)って、この「やだー!」である。もうこれこれ以上の説明が必要だろうか?「やだー!」ですよ?「やだー!」という言葉、久しく聞いていなかった。彼の「やだー!」を聞く前、誰かの「やだー!」を最後に聞いたのとなりのトトロのめいちゃんだと思う。それくらい聞いていなかった。こんな素直な意思表示があるかい。ううう、かわいいよお・・・・・(ガバガバオタク)

これはまた別日に書く予定ですが、このあとSnow Manさんの動画を全て見終わって、佐久間大介さんは自分の意思にそぐわないときの主張として「やだー!」という単語を一番多く使うしなんなら「やだー!」以外の単語をほぼ使っていないのでは?という考察に至ったしなんならおそらく、おそらくオタクが視認できる範囲から導き出せる内容としてはかなり確度が高い推論であると思う。幾度となく「ちょっと男子い!佐久間がやだって言ってんだからやめなさいよー!!!!!!」と大声を張り上げるクラスメイトの女子になりかけてしまいました。かわいい、かわいいね・・・・・・・・・。

あとこの動画でめちゃくちゃ好きなのはケツだけ王になるくだりです。

小学校のときにケツだけ王になる練習してたの(ケツだけ王になる練習はしていない)めちゃくちゃかわいくないですか?あの儚く消え入りそうな雰囲気を纏った伏し目がちのおとなしい少年が・・・・・・・?ケツだけ王になるために・・・・・・?練習してたの・・・・・・・・・・?

大爆発案件である。でも佐久間大介さんのことを考えているときはだいたい大爆発しているのでもう大爆発がボヤくらいの感覚になってしまっている。慣れとは非常に恐ろしいものだ。

そして本当にめちゃくちゃ早くてめちゃくちゃ笑っちゃうよそんなのは。本当に練習してるんじゃないよ。

この動画だけでも魅力は至る所に散りばめられているわけなのだが、「佐久間大介さんの好きなところはソーシャルディスタンス王なところです」とわざわざ1noteに据えた理由はこれだけではないのである。まだ書く気か。今3000字です。

佐久間大介さんは声がでかいので無双している感が強いが実際のところそんなに王の座を獲得していない。そんなことある?こんな無双してそうなのに?

そういうこともあってか、佐久間大介さんは自分のソーシャルディスタンス王をかなり気に入っているご様子で佐久間大介さん以外のメンバーが過去の王歴(王歴?)を振りかざすことがあまりないのに対し、佐久間大介さんはソーシャルディスタンス王であることをめちゃくちゃ誇っている。そんな佐久間大介さんがオタクは誇らしい。

・漢字で縦書きでかっちぇえ「創作漢字王」を獲得したときだって「ソーシャルディスタンス王」であることを忘れない佐久間大介さん

・「リズミカルジェスチャー王」の称号を聞いて「ソーシャルディスタンス王」とにた匂いを感じその称号の獲得に燃える佐久間大介さん。

・これは岩本照さんがソーシャルディスタンス王こと佐久間大介さんの不在をぼやいている動画です(急)

ちゃんと探したらもっとあるかもしれないけど今思いつく限りでもこれだけソーシャルディスタンス王であることに誇りを持っているんだから、そりゃあ佐久間大介さんの好きなところを書き出したときに「ソーシャルディスタンス王」が上がってくるのも仕方のない話なんだよな。ソーシャルディスタンス王な佐久間大介さんがだいすけです。

「ソーシャルディスタンス」という言葉、なんだかどうしてもこのご時世で生まれた単語っていうのもあって、最初の頃はなかなかいい印象がなかった。ひねくれたオタクだから、「今確保しなければならないのはソーシャルというよりも物理的な距離なんじゃないんですかァ?」(そういう意味でのソーシャルではないということはわかってはいますが)などと屁理屈を捏ねてしまうくらいには沈んでいた。
でもこんなに楽しそうに「俺がソーシャルディスタンス王だ!!!!」と笑うアイドル、というか佐久間大介さんに出会えたから、オタクはいつの間にかソーシャルディスタンスという概念?に嫌悪感を感じなくなった。意識改革だ。いつの間にか革命みたいなものが自分の中で起こっていたのかもしれない。もともとよくしゃべるオタクだったけど多分佐久間大介さんのオタクを始めてからますますよくしゃべるようになったし、一人で部屋でふすふすすることがなくなったような気がする。本当にありがとう。佐久間大介さん。そろそろ日付が変わってしまいそうなのでとりあえずここで締めます。アラサーオタクは佐久間大介さんのおかげでハッピーな毎日を過ごせています。本当に本当にありがとう。

佐久間大介さんの29歳のお誕生日まであと27日です!!!!!!!!!!

佐久間大介さんに今日も明日も世界一たくさんのハッピーが降り注いでくれー!!!!!!!



おしまい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?