佐久間大介さんの好きなところ14 ジャニーズJr.チャンネル卒業スペシャルでの一挙一動

佐久間大介さんの好きなところを書こう!と決めたとき、28本noteを書くわけだから佐久間大介さんの好きなところを30、選び切れないけれどもやむを得ん、厳選するか……と思いノートに書き出したわけなのだが、ここまで13日書いてきたようにそのほとんどは「〇〇なところ」とか佐久間大介さんの外見についてとか、ある程度的を絞って書き連ねていた。その中で唯一、動画タイトルだけを書いてしまったのがこの、「Jr.チャンネル卒業SP」である。本当はクリスマスケーキプレゼンバトル回も、すごくすけ(好き)ですが…………。そんなことを言い出したら本当にキリがなくなってしまうので………ただでさえキリのない文章を書きがちなのに……。

※書き終えて追記:キリのない文章を書きがちなのに、というのがしっかりフリになってしまい、10000字弱の長編動画感想文になってしまいました。皆様のお時間を無駄にしてしまわないよう予めお伝えさせていただきます。

というわけで(便利な日本語)、今日はひたすらジュニアチャンネル卒業スペシャルの好きなところを書きます。何をする気だ?怖いことをしようとするのはやめろ。

・いかれてんのか!

やばいやばい。このペースで刻んでいると日付が変わるどころか明後日になってしまう可能性がある。1時間ある動画に散りばめられている好きなところをピックアップしていこうというただでさえアホみたいなnoteを書こうとしているのに、一発目が1分時点なのは完全にアホである。
それでもわたしはこの佐久間大介さんの「いかれてんのか!」がめちゃくちゃ好き。この動画以外にもどこかで言っているのを聞いたことがあって、このnoteにその動画も貼ろう、と思っていたのだがこういうときに限ってど忘れって起こるんですね。びっくりしています。思い出すか、巡り会えたら追記します。というか、「いかれてんのか!」がめちゃくちゃ好きって何?もう佐久間大介さんによって性癖メチャクチャになってしまっているんですが、勘弁して下せえよ。

・照って言えよ

あの〜、さっきの反省はどこに行ったんですか?54分ある動画の好きなところを集めようという趣旨のnoteで、一発目が1分すぎでこのペースじゃ終わらなくなるぞ、と3分前に書いたはずなのに、そこから2分しか経っていないのですが……。
まあもういいな、見ようよ。見よう?これは見るよ。佐久間大介さん、先日の素のまんまで、ゲーム実況とかを流しながら寝てるとおっしゃっていましたが、わたしはよくこの回を流しながら寝ています。あとクリスマスケーキプレゼン回ね……。
この「照って言えよ」は、なんとnoteの趣旨がブレブレですがわたしの母がこの動画の中、ひいてはSnow Manさんのyoutubeの中で一番好きな箇所です。
去年11月の段階ではまだ目黒蓮さんの足が長くて顔がいい、ということくらいしか知識がなかった母がいつの間にやら深澤担になりスマホもそんなに使いこなせないから情報をそんなに得られるわけではないのにハロハロのプレミア公開をオンタイムで視聴したらしいです。そして全部のyoutube動画をみた感想として一番好きな箇所がこの、

深「運転手さんは除きますね」
佐「照って言えよ」

なの、娘の立場から見ても本当にゴリゴリのオタクで笑ってしまった。もうDNA。我が家はもうオタクDNA。もうだめ。母娘三人揃ってファンクラブ入ってるの何?バースデーカードが欲しいという母に、代わりにFC入ろうか?と次女が提案したところ、「自分の金で入ることに意義がある!」と力強く語っていたそうです。ごもっともです、母…………。ぜってえみんなでライブに行こうな。

・安定感のある切り込み隊長

車内でエピソードトークをするにあたり、ごく自然に一発目に発言する佐久間大介さん。安定感がある。こういう温度感のトークの一発目は潤滑油のような役割を果たすから、何か変化球だったりパンチが求められているわけではなく、流れを作っていけるかが大事になってくると思うので、佐久間大介さんのこのあるあるとしてちょうどいいエピソードとそれがパッと浮かんでくる頭の回転の速さに、改めてだいすけ(大好き)だな……となってしまう。めちゃくちゃ仕事できる男、なんだよな……。何度も言うけど、佐久間大介さんはめちゃくちゃ仕事ができるビジネスマンでもあるのだ。こんなにふわふわした雰囲気を醸し出しておいて………。ギャップの高低差で風邪をひきました。

・はい?

佐久間大介主任(28)通りまーす、と言う感じである。これはキラキラアイドル佐久間大介くんと言うよりも佐久間大介主任である。28歳にもなればどんな企業でも大体主任クラスにはなっている。主任だ。わけわからん上司の指示に対して疑問を感じ容赦なく「はい?」と言えてしまう佐久間大介主任だ。
えっ、主任の佐久間大介さん、無理すぎるんじゃが………。絶対に人望が厚い。見える。主任姿の佐久間大介さんが。

・この時間を使ってタイ語レクチャー

きたーーーーーーーーーーーーー!!!!!と言う感じである。これこれこれこれこ!!!!!!!!!!である。まさに。

佐「この時間を使って……」

と切り出しタイ語レッスンタイムに入るSnow Manさん。こういうところなんだろうなと思う。こうやってこの時間を使って何かしよう、これしよう、あれしよう、と瞬時に判断できるからあれだけの仕事ができるのだ。それ昨日のnoteにかけ。

ちなみにこの数秒後に向井康二さんがレクチャーをしてくれている最中背もたれの隙間から顔を覗かせてピースピースしている佐久間大介さんはあまりにも可愛い。保護させてくれ。

・メッッッッッチャ偉くない?

宮舘涼太さんが自分の勝ち負けではなく全体の士気を上げるために動いていることに対して感動した佐久間大介さんの「メッッッッッチャ偉くない?」が好きすぎて、ここ本人は映っていないのだが何度も繰り返し巻き戻しては見てしまう。確かに、メッッッッッチャ偉い。

・伝説の佐久間アニメ回(虚妄)

しょうたくん、おねむなの……?という感じである。おねむの中ぽやぽやとしゃべりたくわたなべしょうたくん(5)。渡辺翔太さん、佐久間大介さんに対して一番容赦ないのに(それは佐久間大介さん→渡辺翔太さんについても同じことが言えるが)こういうときにぽやぽやとしながらも佐久間大介さんの話をし始めるあたりが本当に、なべさくは、いいぞ…………となる縁 -YUÁN-である。縁 -YUÁN-を辞書登録したので所以、と打ちたかったのに佐久間大介さんが吹き替えで主演を務める中国アニメーション映画「白蛇:縁起」の主題歌になってしまいました。無限に巡り会おう……………。ところでムビチケの発売いつですか……?お金を貯めて待機しています…………。あとこれは公式の虚妄ということでよろしいでしょうか?

・ねやめてよー!!!!!!!!!

これはまた別日に書くつもりなのでそんな長々と書くつもりはないのですが(すでに3000字弱)、わたしの好きな、嫌なことがあったときに佐久間大介さんが使える数少ない言葉「やめてよー!!!!!!!」が発動しています。本当に、よくTwitterとかで、ネガティブな言葉の方が語彙が豊富に蓄積されてしまう……的なツイート流れてきたりするけど佐久間大介さんは本当に真逆なのが素敵。やだー!とやめてー!しか否定的な言葉が使えないのである。本当に、本当に、そういうところがとてもすけ(好き)なんだよな……。長々と書くつもりはないですと言いつつしっかり書いてしまった。

・3分19秒

体内時計を頼りに5分を測るゲームをしているのだが、佐久間大介さんがダントツで早くてウケてしまった。基本的に時間の流れるスピードが速そうな感じはあるけれども流石に速すぎる。少し大きい5分待たなきゃいけないカップ麺だとしたらまだバリカタである。バリカタが好きなのかな。可愛いね。(虚妄ガバガバオタク)

・イカよりも俺を映してください!!!!

佐久間大介さんの言う通りである。イカよりも佐久間大介さんを映してください!カメラマンさん!お願いします!!!!!!!!
あとここ目黒蓮さんがイカ焼きに喜んでいて佐久間大介さんにカメラを奪われかけていることに全然気づかずニコニコしているのが本当に可愛い。目黒蓮さんってあんなシティボーイ感に溢れているのにイカの姿焼きを頼むあたりやイカの姿焼きを持って赤ちゃんみたいな笑顔を浮かべるあたりが非常にギルティだなと日々思っている。俺は目黒蓮(さん)を許さない。

・ドケチ佐久間

自腹を切りたくない佐久間大介さん「一本をシェアすればいいんじゃないか?(イケボ)」

イケボで言うことではない。

・ロケ放棄

休んじゃってる佐久間大介さんが本当にかわいいし自身が普段ワイワイしすぎているせいでいなくなると即ばれているのもかわいすぎる。渡辺翔太さんにも岩本照さんにも即バレである。よしよし、文章量がいい感じになってきました。これくらいのペースで書きたかったんだ。わたしは。

・領収書精算(対象外)

もう流石に最近は考えなくなりましたが、この動画見てしばらく、佐久間大介さんが領収書精算できるものってなんなんだろう、とすごく考えていた時期がありました。領収書精算という概念を持ち合わせている佐久間大介さん。もしかすると佐久間大介さんは人間なのかもしれない……………。こわい、妖精じゃないの…………?ああそっかそっか、領収書精算という概念を持ち合わせている妖精さんってことか、オッケーオッケー!👌

・距離感バグのいわさく(それはいつも)

いやいやいやいやいやいやいやいや、まあもうこれ言語化ができないというか言語化が不要だもんな、動画内に全てが映し出されているから。恋人の距離感なんだよな。何?マジで。もう本当に怖いからやめてよ!!!!!!!!やだー!!!!!!!!!(CV佐久間大介)

それはそうと、佐久間大介さんがもっと声のお仕事増えてきたら、この(CV佐久間大介)がもっとたくさん、声優さんのお名前を当てはめてる時と同じような感覚で使えるようになってくるのかなあ、そんなの楽しみがすぎるじゃんね。ところで「白蛇:縁起」のムビチケ発売はまだですか……?(再放送)

・伝説の佐久間回(ガチ)

目黒蓮(さん)、絶対に許さないとか言ってごめんね………。自分がまだメンバーとして加入する前の回なのに、一番好きな回にこの回をあげてくれた目黒蓮さんのことが本当に好きだな、となりました。あと話が出た瞬間全員がドッと笑うのも本当にエモーショナルである。いつでもみんなの笑顔の真ん中にいてくれ、佐久間大介さん………。

・撮ってください!!!!!!

オタクはさくこじがだいすけ。いつもくっついているからすぐにコントが始まる。このYouTube回だけでもたびたびコントをしている。むしろコントをしていないときの方が少ない。

佐「プライベートじゃないんです仕事です!!!!」←すけ(好き)

・礼儀正しい

佐久間大介さんを見ていていつも思うが、挨拶や返事が本当に丁寧で尊敬する。後輩に厳しく指導をしていただけのことはあると思う。丁寧というか品があるし、ちゃんと相手の目を見て頭を下げるあたりが人格者だなあ、と思う。フワッフワしているように見えて、地にしっかりと両足がついた、育ちの良い大人である。佐久間大介さんの厳しい先輩エピソードを耳にするたびにいつも思うが、ちゃんと叱ってくれて、かつそれが口先だけのものではなく行動でも示してくれる先輩というのはなかなかいない。言葉でも、背中でも先輩としての姿を見せてきたんだろうな…………。後輩が実際に目の前にいない場所でも、というかどんな場所でも、佐久間大介さんはいつだって佐久間大介さんなのだ。そういういい意味で時や場所に左右されない安定感のある人間性がすけ(好き)。

・はい俺ここーーーー!!!!!

申し分ない。(何が?)
これぞまさにわたしが日々願っている、佐久間大介さんがふかふかのお布団で眠る(ためのお布団を選んでいる)姿だ。こんなところにいたんだね、ふかふかのお布団で眠る(ためのお布団を選んでいる)佐久間大介さん……。毎日そのように思い切りベッドにゴロンと横になってぐっすり眠ってほしい。それだけでええ。それだけのことがどれだけ尊いかということくらい、オタクだってわかっているつもりだ。
そしてまたしてもさくこじ案件が発生していてオタクは呼吸もままならない。飛び込んできた向井康二さんに一瞬うおあっ!となりながらもそっと肩に回したその手をオタクは一生忘れないと思う。佐久間大介さん的にはこんなオタクには忘れてほしいだろうけれども……。まあでも忘れません……。

・スタッフさんと話す姿

領収書精算のくだりもそうだし、この動画に限った話ではないのだが、佐久間大介さんはカメラに普段映らないスタッフさんとのやりとりをよく動画内で使われているように思う。スタッフさんが思わず話しかけてしまうんだろうか……。真偽の程はもちろん定かではないけれども、少なくともこうして佐久間大介さんと話すスタッフさんの楽しそうな声色から、日頃佐久間大介さんがカメラが回っていないところでも同じように振る舞っているんだろうなあということが読み取れて幸せな気持ちになる。
これはオタクの勝手な持論だが、現実的な話、ファンは付いたり離れたりしてしまうものだしそれはファン側の(言い方が乱暴だけれども)勝手なのでアイドル側ができることって限られてきてしまうかとは思うのだが、実際に仕事を一緒にするスタッフさんは訳が違う。極端な話、社会人やってたら誰だって仕事上の付き合いはあるわけだから労働における人間関係の重要性は想像に難くない話だと思う。表現が不適切かもしれないけれど、そういう人間関係の重要性が少しはわかるからこそ、ファンもそれはそうだけど、スタッフさんに愛されるアイドルでいてほしいな、と祈っているし、この佐久間大介さんを見ていると、まあそんな心配は杞憂に過ぎないよな〜と安堵する。あと、はしゃいだ時の脚、長すぎだ。

・湯浴み姿(古語)

おしめえだ。これ以上申し上げることはございません。おわり。
(個人的には自分のカットが終わったあと素に戻って右手を耳に当てるような仕草をしているときの表情の方が発作のトリガーになります。うるせえオタクだな一刻も早く終われ)

・すっぴん

これ、まだ信じてないんですけど、これすっぴんですよね………もうなんかこわいんだよ、こわいの。信じられないとかじゃなくて、信じてないのよ。こんな美しいことあるか?髪もサラサラだし……いやだからこの動画がアップロードされて一年半経過しているのは重々承知していますけど信じられないとかじゃなくて信じてないんだよな。佐久間大介さんは妖精ですと言われればまあ渋々信じてもいいか……とはなるけど。でも信じないけどね。信じてもいいか……となるだけでね。

・相変わらずルールを理解しないところ

なんだ、この間のドリームオン回とやっていることがほとんど変わらなくて安心してしまいました。「効果読んで」とふかこじに促されてやっと出したカードの効果を読み始めているあたり多分ルールをわかっていないような気がする。佐久間大介さんはルールがわかっていなくてもみんなでゲームをしている、というそのイベント性が楽しいんだろうな。かわいいね。もうガバガバすぎてガバガバ定期とかっこ書きつけるの面倒になってきてしまうくらいガバガバ。でもかわいいので仕方ない。あと、「矢」はヤリ、じゃなくて、ヤ、だよ佐久間大介さん

・うれしい〜

佐久間大介さんの「うれしい〜」ってすごい好きなんですけど、どうしたらいいんですか?一生「うれしい〜」で満ち溢れた幸せな生活を送ってほしいと祈らずにはいられないのよこんなものは。

・はしの持ち方

これ本当はこれだけで一本note書こうと思ったんだけど本当にお箸の持ち方が綺麗。食べる所作が美しい。この動画に限った話ではないけど食べ物を口に運ぶ時綺麗に手を口元まで添えるし、そ、そ、育ち〜〜〜!!!!!!!と思わずひっくり返ってしまう。佐久間大介さんがお箸を持つその美しい指先を見ているだけでこっちは白米二合くらいいけそうです。5合とか書くと嘘っぽいから本当にいけそうな2合にしました。オタクはいつだって本気だよ。

・丁寧なお礼とリアクションの良さ

先程の挨拶のくだりと重複するが、オタクはこの佐久間大介さんの「ありがとうございます」がだいすけで動画を再生するときいつも何度か巻き戻してみてしまう。こういうときも声だけじゃなくて体をちゃんと相手に向けてお礼を伝える佐久間大介さんの人間性が本当にすけ(好き)。そのあとの「うわー美味しそー!」まで含めて、こういう人と一緒に過ごすと本当に人生楽しいだろうなあと思わされる。オタクは佐久間大介さんとは一緒に過ごせないから、オタクが佐久間大介さんみたいなリアクションを取れるようになりたいなと思って過ごしています。あとジビエに喜んでいる声もとても可愛い。あんなん誰だってうれしくなるよ。

・渡辺翔太のうわっ!まとめ

またしてもスタッフさんとのやりとり(?)の話になるのだが、佐久間大介さんってやっぱり根がオタクだから見ている側の感覚というかエンタメを享受する側の感覚もバランスよく持っているな〜と思う。ここの発言とか、普通に視聴しているオタクの発想か?と思った。視聴はしていないけど確かにオタクだもんね。他の回でも、今絶対こういう効果音ついてるよ、とかここにテロップ出てる、とか、「見ている側」がいることを自然に意識しているのがすごいなあ、ありがたいな、、、などと本当に頭が上がらなくなってしまう。佐久間大介さん、いつもありがとう。

・スマホと脚

ここ……あの……佐久間大介さんが多分プライベート用のスマホ持ってる姿がマジでぶっ刺さるナ………というか妖精ってスマホ持てるんですか………?支払いとかどうしてるの……?もしよかったら支払いを肩代わりさせていただけませんか……?妖精さんは何かと手続きなどで困ることも多いかと思いますので……。

あとはもう言わずもがなですけど深澤辰哉さんのパンイチ姿に全て持って行かれている中後ろでチラッと映っている佐久間大介さんの御御足。

・小声

これはなかなかレア音声だわ……と個人的に感じてすごく貴重がっている。佐久間大介さん、オンの時はほとんどの発言の後ろに(クソデカ大声)とか(バカ大声)とか付けてしまいたくなるくらいには声が大きいので、こういう遠くに飛ばそうとしていない声が聞ける映像が結構レア。そしてオタクはこの腹から出ていないタイプの佐久間大介さんの声がめちゃくちゃすけ。インタビューなんかではたまに聞けるかな……インタビューの話をするのはやめてください本当に……息が詰まってしまいますので……。あとザリガニ釣りの回の声も大変良い。

・横顔

これ数日前にこの横顔を起点として鬼のような激重オタク作文を書いたので割愛しますが何度見てもここからお参りまでの天を仰ぐ横顔に心臓が締め付けられてしまう。圧死だ圧死。くるぞくるぞとわかっていても毎度毎度ウッ……となってしまう。佐久間大介さんはこのとき何をお祈りしたんだろうな。

・起きるよ〜おっきおっき

ちょっとこれはマジでこのnoteを書くにあたって今見ている中で気づいたんですけど、渡辺翔太さんに対して「起きるよ〜おっきおっき」って言ってるじゃん……………マジで……………???????(絶句)

何回見とるんってくらい繰り返し見ているのにこうして新たな発見があるもんなんですね、これだからドルオタは辞められないんだよな………。何度だって新しい発見がある。何度だって新しい喜びを教えてくれてありがとう佐久間大介さん。

・支える姿

あーびっくりした。先程のおっきおっき、でだいぶ時間を費やしてしまいただでさえ予定時刻をすぎているのに大幅に時間を食ってしまいました……。

これで最後になるのだが、佐久間大介さんがここでラウちゃんを支える姿が本当に好きです。ここでは普通に寝起きのラウちゃんを支えているだけなのだが、ウルトラミラクル深読みオタクは佐久間大介さんのこの立ち姿を、Snow Manを支える佐久間大介さんの存在そのものに重ねてしまった。
メンバーの中では決して大柄ではないし目立つか?と言われれば目立つだろ!と言ったあとにまあでもみんな目立つかSnow Manさんは…となるし(オタクからしてみたらいつだって世界一輝いているけれども……)ぱっと見「俺についてこい」的な雰囲気でもないけど、やっぱりこの人がこうやってぐっと支えているからこそSnow ManさんがSnow Manさんであり続けてくれてきて、これからもあり続けていくのではないかなとオタクは必要のない深読みを発動させまくってしまいました。もう深夜の一時近くだから不要不急の深読みをしてしまっても致し方ない。不要不急の外出をこれだけ自粛しているのだから、不要不急の深読みくらいさせてくれ、偉い人。

スタッフさんからも愛されて、メンバーからももちろん愛されて、いつも笑顔の発信源になっていて、お箸の持ち方から布団への寝転がり方から腰の低い挨拶から何から何までがぎゅっと詰め込まれているこの卒業SPが本当にだいすけです。

途中から勘付かれたかもしれませんが、今回かなりチート回でした。佐久間大介さんの好きなところなんて、到底28こになんか収まり切らねえ、収まり切らねえから一個の動画のことを書くふりしてたくさんあげてしまおう!と思ったわけです。そう思って夕方くらいからずっと書いていたんですが、自分でも想像していた以上に魅力的すぎて結果日付が変わるまでに書き切るつもりがあっさり1時間過ぎようとしております(現在6月21日深夜1時)

これ何億回も言っていますが寝るまでが今日。いつだって寝るまでが今日。今は6月20日25時!そういうことなんや!!!!!!!


今日のweiboは佐久間大介さんの神聖な姿を見ることができて本当によかった。康二くんが、ステージの神様と言い表していたけれど盛らずに神がそこにいるかのような神聖な雰囲気があった。ああああ〜自分でもビビるくらい佐久間大介さんのことが日に日に好きになってしまうな。ドルオタってこんなに楽しかったっけ。ドルオタっていうか佐久間大介さんオタが本当に楽しいです。生きてる心地がする。いつもありがとうございます。佐久間大介さん。

あと、東京リベンジャーズを見ました。例のごっこ遊びをしているいわさくが、どれだけ大爆発案件なのか、理解しました……。現場からは以上です………(爆死)


佐久間大介さんが明日も世界一ハッピーでおいしいものを食べてステージで思い切りパフォーマンスができてふかふかのお布団でぐっすり眠れますように。


おしまい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?