ひとりごと

同期とご飯に行って恋愛観の話をした。

私はメンヘラ、同期はサバサバ。同じ教室にいたら絶対仲良くなれないタイプ。でも最高の仕事仲間。そんな感じ。

自分の口から出た「元彼に言われだ俺のこと1番にしてって言うくせにそっちは仕事が1番だよね゙がトラウマだから仕事してる時は本気の恋愛とかできなさそう」の言葉に今更びっくりしている。そんなふうに思ってたんだ、みたいな。
確かにトラウマ染みているし、その時仕事を取ったのは私だ。私は1番にして欲しいけれど、私の1番はその人じゃないなんてよく考えれば虫の良い話だ。怒られても仕方ない。

今の私は、1番になりたいってきちんと思えるだろうか。
誰かの1番になりたいと、常日頃から思っているし、自分の1番を誰かにあげたいとも思っている。そこに嘘偽りはないけれど、それを実際に当てはめてみるとなると中々難しい。どこまで行っても自分以外は他人である。恋愛から身を引いている今、渦中にいた時には気づけなかった部分が沢山見えてきた。冷静な判断もできるようになっているし、メンがヘラったりもあんまりしていない。自分がヘラってしまうのは好んでないし、できれば穏やかに今のまま過ごしていたい。そう思うと、なんだか恋愛というものが突然億劫になってしまう。出会って、距離を詰めて、逢瀬を重ねて、気持ちを伝えて…という工程を歩める気がしない。やる気も気力もない。ついでに相手もいない。今は仕事が楽しい。今も、だけど。恋人がいないと死ぬと思っていたけれど、今日も元気に生きている。億劫なのもあるけれど、私は何より恐れている。また誰かに確信をつかれてしまうことを。自分の大事にしていた気持ちが一瞬で崩れていってしまうことを。信じすぎてしまうのは悪い癖だし、恋愛が世界の全てになってしまうのも悪い癖だ。今は理解できているのに、いざ好きだと思うと何もかも上手くいかなくなる。骨の髄まで好きになりすぎるし、結局重たいだとかなんかその辺に落ちてる適当な理由をつけて捨てられる。繰り返して苦しい思いをするのには懲りたし、だからと言って自分が学習して利口になって、次は上手くやれるとは思わない。今が1番楽しい時期でしょ、とか周りに言われたりもするけれどあんまりわからない。自分が好きになるのはいつも5〜15個くらい年上だし。遊びに行く友達は男女問わずいるし。誰かを好きになるのが怖いと言ってもあんまり理解されないし。じゃあ一生独り身でいる気なのかと言われたらそれは嫌だし。ていうかまだ21歳だし。あーまとまんない。しあわせになりてえ。しあわせってなに? 今日もわかりませんでした。ご飯が美味しくて仕事が楽しくて好きな音楽が聞けて推しを崇められたらそれで満足ってことで今は許してくれよ、世間。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?