見出し画像

【インスタ運用】"自分"を武器にする方法

「今、こんなことに悩んでいて…」

インスタ運用を始めて2年が経過した私の元には、インスタでお仕事をしていく上での相談がよくあります。ただ、深く話を聞くと、大体同じ答えに行きつくんです。

【自分を押し殺して発信している】

本来の自分ではなく、"インスタ上の自分" を演出しすぎてしまっている方が多いなぁ、と。

残念ながら、自分をさらけ出せていないアカウントでは、成果を出すことが難しいです。そのため、今回は【自分の強みを活かす方法】について解説します!

もっと自分を魅せてほしい

「私の実体験なんて興味持たれなそう」
「私と同じ経験してる人なんていないよね」
「メンターから言われたことを発信している」
「本当はこんな発信してみたいけど…」

路頭に迷っている方に共通することは、本来やりたいことはちゃんと自分の中にあるのに、「メンターからこう言われたから…」と無理してその方針に従っているんですよね。

その結果何が起こるかと言うと、

  • 発信内容に迷う

  • アカウントに統一感が出ない

  • 伝えたいことが伝わらない

  • 自分の目的を見失う

  • 他の人と似た投稿ばかりになる

こんなアカウントでは、当然成果は出ないですし、自分が苦しくなるだけ。

こんな最悪な状況から一刻も早く抜け出すためには、いったん立ち止まって【自分は本当はどうしたいのか】を整理してみてください!

自分の見つめ直し方

【自分は本当はどうしたいのか】を見出すことで、

  • 発信内容に迷わない

  • 伝えたい人に、伝えたいことが届く

  • 心に刺さる投稿ができる

このような、「インスタ運用において大事なこと」を意識して投稿作りをしていけます。ぜひ、次の3ステップを真似してみてください!

①自分のやりたいことを書き出す

  • 何が楽しい?

  • 何が嫌?

  • 叶えたい目標は?

  • 何よりも大事にしたいことは?

など、自分に正直になって、心の奥底にある自分の感情を引っ張り出します。誰にも見られない自分だけのものなので、言葉が汚くてもいいし、絶対に人には言えないようなことも書いてOK!

②自分の強みを書き出す

"強み" と言うと難しく感じるかもしれませんが、実は人間って誰もが強みであふれてます♡例えば、こんなことも強みになる!

  • 働いているママ

  • 早起きが得意

  • 子供の寝かしつけで寝落ちしない

  • ズボラ

  • 節約上手

  • 読書が好き

  • ポイントに目ざとい

また、自分の過去は何にも代え難い自分の強みになります!

  • 収入が低かった

  • 転職を何回した

  • 育児の仕方に悩んでいた

など、どんなことでもいいので「自分と言えば」というものを書き出してみてください!

③本当に発信したいことは?

  • 自分が特に伝えたいこと

  • 発信する上で大事にしたいこと

  • 自分の強みをどう発信に活かせるか

などなど、「自分×ビジネス」で絡めて考えることで、自分が本来発信したいメインテーマ・自分が伝えたいこと・唯一無二の発信内容に行き着くことができるはずです。

その結果、ペルソナの見直しに役立ったり、他の人とは被らない発信ができたり、自分が発信内容に迷わなかったり、投稿を見てくれた人の心に訴えかけることができたり…。

「インスタをする上で重要なこと」が次々と見えてくるので、迷いが出始めたらぜひ【書き出す】ということをしてみて頂きたいです!

自分をさらけ出す理由

どうして「本来の自分」で勝負するのが大事なのか?

それは、単純に【他の人と一緒ではだめ】だから。

今、インスタをお仕事にする人は急激に増えています。そのため、自分と同じような発信内容の人って結構いますよね?

その中で、ありきたりなことしか言わない人の発信を誰が見たいと思いますか?

実際に会ったことがない画面上の人物。そんな人の発信をこれからも見続けたいと思ってもらえるたった一つの方法は、「自分という人間を感じてもらうこと」

【自分自身】で勝負しよう!

自分の思考・行動・性格・生活…。

無理しない範囲でOKですが、自分をさらけ出すことで唯一無二の発信ができますし、そんな自分を「好き」と思ってくれた方があなたのファンになり、発信を見続けてくれます。

「メンターからこう言われたから…」
こんな理由で自分を押し殺してまで発信するなら、あなたがインスタ運用をする意味がありません。

自分のアカウントなんだから、もっと自分が楽しめて、自分自身で勝負できるような発信内容を見つけましょう!

メンターの指示を素直に聞くことも大事だけど、それが自分の意志と真逆になってしまったら意味がない。せっかく始めたインスタ運用、とことん楽しみながら頑張ってみましょう♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?