見出し画像

ひたすらバイク-2

鹿野山九十九谷展望公園

10月30日(日)
鹿野山九十九谷展望公園へ行って来ました
鹿野山は、東の白鳥峰(379m)、中央の熊野峰(370m・薬師峰ともいう)西の春日峰(353m)からなり、清澄山、鋸山と並び房総三山に数えられています。

古くから神仏ゆかりの地として知られ、山頂周辺には、歴史的に貴重な白鳥神社や神野寺本堂及び表門があります。

午前4時に出発
冬物のウェアーだろうなと思いましたが
ちょっとそれだと暑いかな?
そう思ってインナーのダウンを外して着用しました

普段なら買わない明るいお気に入りのカラーです

インナーはアラカンレッド 

ホントどこぞの商店街にいそうですね

出発時の気温は9℃
一般道を走っている時は「ちょっと寒いかも」程度でしたが

東関道に入って走り出したら
超寒い~ ガクブル((((;゚Д゚))))

1時間頑張って走って
市原SAへ駆け込みトイレタイム

まだ真っ暗

南国感の溢れるお気に入りのSAです

でもレストランは開いてる様でした

ラーメン
海鮮丼と豚丼
そそられたお蕎麦屋さん

温かいお蕎麦でも食べたい所でしたが
日の出を見逃したくない
今日の鹿野山の日の出は午前6時

こうやって地図で見ると遠かったんだなぁ~

急がないと
そう思うものの高速は寒くて飛ばせない
さらに高速降りてからの山道は狭いわクネクネだわ

怖ぇ~ ガクブル((((;゚Д゚))))

寒いのに冷や汗かきつつ
なんとか間に合いました 

こういう風景が心を癒してくれます

綺麗な朝日です

ただただ圧倒される綺麗さ

文化勲章受章の東山魁夷画伯の出世作「残照」は
この眺望を基に描いた作品だそうです

冬季の雨上がりの早朝には
こんな雲海も見れるそうです

見たいけど雨上がりの早朝ってバイクは無理ねw

幻想的ですね

携帯でビデオ撮ってみました

そろそろ早朝のライディングは
電熱のグローブやウェアがないと
装備的に無理そうな感じになって来ました

夏は暑いw
冬は寒いw
気持ちよく乗れる期間はほんの僅かw

でも・・・バイクって最高に楽しい♪

チャレンジして良かった
心からそう思っております

今日は184キロ
往復4時間のライディングでした

土曜日は社員総会だったので休日出勤扱い
なので振替休暇が取得できます

来週の金曜日に振替休暇を取って4連休
家内の母親に会いに
東北に行って来ます

全国旅行支援割引で一人5千円割引
クーポン一人3千円
せっかくなのでこれを活用し温泉旅行です

嬉しいなぁ
何年ぶりだろう温泉旅館
一泊だけですがとても楽しみです


新しい一週間
また頑張ろうっと

大丈夫

きっと良い一週間さ!

Oct. 30, 2022

sayang

アカニンさん

今週もありがとうね