マガジンのカバー画像

お散歩景色

92
運営しているクリエイター

#御嶽巡り

【お散歩景色】奥武島の猫と竜宮神

食事をしようと奥武島(おうじま)へやってきた。 コロナ以降、閉まっている店や時短営業の店が多くて空いてる店を探すのに一苦労する。17時から営業とネットに書いていてもあてにはならない。ネットを信じて店まで行ったらやってなかった事が幾度もある。 17時過ぎに電話をした。 「21時までですが、営業しています」 初めての奥武島への道にワクワクしながら、本島と島を繋ぐ橋を渡ると一気に奥武島独特の風景と空気感にかわった。 店の前の公園の駐車場に車をとめると猫だらけ!! 島猫た

【お散歩景色】カニマン御嶽

島添大里城内にある「カニマン御嶽」 由来については明らかではありませんが、昔の偉人をまつった墓といわれています。円筒状に石灰岩が積み上げられ、上部にはフタのような円錐状の屋根石が据えられ、頂部には宝珠が置かれています。かつては一般人はカニマン御嶽には参拝できなかったため、丘に登る途中にある広場から、御願していた。 この地区の御嶽は他とは違って特徴的で、私は好き。やはり松尾御嶽と同じくてっぺんに宝珠がある。 カニマンは「金満」と書き、鍛冶屋を意味するそう。 そういえば、

【お散歩景色】大石林山のガジュマル

大石林山のガジュマルたち この生命力 大きなパワーをもらう ありがとう。 2020.2.29撮影 大石林山 〒905-1422 沖縄県国頭郡国頭村字宜名真1241 #沖縄のガジュマル #大石林山 #ガジュマルの道

【お散歩景色】国頭村の大石林山

沖縄の恐山、大石林山。 今は観光地になっている。 神の道 神秘的で圧巻 男岩 岩と木々の道 自然のアート 絶景ポイント、辺戸岬が見える 不思議な空 祭壇のような場所 ありがとう。 2020.2.29撮影 大石林山 〒905-1422 沖縄県国頭郡国頭村字宜名真1241 #大石林山 #男岩 #神の道