マガジンのカバー画像

お散歩景色

92
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

お散歩景色〈読谷・トゥマイグシク〉

私にとっての夕陽スポット 渡具知の浜にあるグスク 海に向かってアーチ状の岩がカッコいい場所 ここにも龍神さまがいた 今帰仁城主が、名前を変えて隠れ棲んでいた場所、最後にここで亡くなり、この近くに墓があります。 2020.4.19 【渡具知ビーチ】 〒904-0315 沖縄県中頭郡読谷村字渡具知228 #渡具知ビーチ #トゥマイグシク

お散歩景色〈国頭郡・エーヤーの神〉

今日はやんばる方面へ アダムとイブを彷彿させる地名の場所、安田村(アダムラ)の伊部(イブ) 川の水が海に流れる場所。 そこはあの世とこの世の境目と言われる、そしてもう少し違う視点で表現すると「女性の子宮」 遠くから見ると、ここはまるで女性器のような割れ目になっている。 波が引いていくと景色がかわる 沖縄の西と東では、空気感が違う ここ好き。 ありがとう。 2020.4.15撮影 安田村の海岸

お散歩景色〈種子島・奥神社〉

種子島へ 大木や巨石が好きな私が見つけた神社 奥神社 種子島の神社の鳥居には、長く垂れ下がるしめ縄がかかっている。 真ん中は神様の道だから、人間は自ずと両はしから、鳥居をくぐる。 種子島に住んでる知り合いも、ここは知らないと言っていた。 圧巻の大木 木の右下に小さく写ってる 会えて良かった。ありがとう。 拝殿にもご挨拶 こっちが、私は好き↓↓ 大満足でした。 ほんとうにありがとう。 2020.3.5撮影 奥神社 〒891-3222 鹿児島県西之表市国

お散歩景色〈千座の岩屋〉

干潮に合わせての早朝散歩 千座の岩屋 種子島の浜は広い 岩穴を通るのってワクワクする 岩が波と風とで削られてできたトンネル つまりは気の流れを視覚化できる ここから入ってきました↑↑ もう、カッコよくてドキドキしながら探検しています。ただ、1人だとちょっと怖いかもしれない。 ずっと佇んでいたくなる… 時期や時間、天気によって景色が変わるんだろう あぁ…また行きたい場所決定です。 ありがとう。 2020.3.撮影 千座の岩屋 鹿児島県熊毛郡南種子町平山広田

お散歩景色〈屋慶名海峡〉

珍しく午前中から車を走らせて30分 藪地島が見える屋慶名海峡展望台へ こんな眺め お天気が薄曇りだから、海の色がイマイチだけど、お散歩には曇ってる方がありがたい 展望台から奥に進むと 柵にくくりつけられたロープ くくりつけられてるのは、この柵↑ 崖になっています。 さすがに降りる勇気はない 洞窟があるんだと思う 登り階段の途中に、分かれ道 海の方へ降りていく 拝所がありました。 この先に洞窟がありました。 藪地島に向かう時、いつも気になってた場所 近くに天

お散歩景色〈久高島〉

今年に入って2度目の久高島 予定外に泊まった。 朝日を見に浜へ 猫ちゃん 最北端の聖地、ハビャーンへの道 この時、雲ひとつなくて映画のシーンみたい 逆光だとこんな感じ 久高島を出港する高速船 いつもお世話になる宿のじゅんこさん そのお母さま、神人の写真 久高の祭祀の写真集にあった。 今回は、このお母さまに会いにきた気がした 初めて聞くお母さまのお話 心に深く残った ありがとう。 2020.3.28撮影 久高島 #久高島 #神人 #ちばい小 #ハビャーン

お散歩景色〈残波岬〉

お釈迦さまの誕生日 そして、今年最大の満月の日 空が綺麗だったから、夕方めがけて西の海へ 残波岬。 この景色を知ってる猫ちゃん 岬の下は波によってえぐられている だから、潮吹穴があった 穴は木々に覆われている ここから海まで続く道がある この後の帰り道 大きな満月がピンク色で美しかった。 ありがとう 2020.4.8撮影 残波岬