2022 チューリップ賞(G2) 予想

今週は中央で3重賞もあるのでお財布にやさしくない(当たらないので)。
実は川崎の水曜に行われたエンプレス杯でこっそり当たったりしたんだが、木曜の川崎で気分で目に入ったレース買ってガミったのでとんとんです。
というわけで、今週はお金増えるといいねハム太郎。


チューリップ賞(G2) 3歳牝馬 阪神芝 1600メートル

桜花賞に続くこのレース、ここで賞金を稼いでおきたい馬もいれば、本番に向けてのたたきの馬もいるのでそこをどう考えるか。

◎ウォーターナビレラ
○ナミュール
▲サークルオブライフ
☆ルージュスティリア
☆ラリュエル
☆ジャマン


◎ウォーターナビレラ
1着の可能性が高い本命というよりは軸にしたいといったところ。
もちろん実力は上位だと思うし勝つ可能性は十二分にあるが、それよりも安定感を取って本命評価。
前回の4戦3勝馬で、阪神J Fの3着もそこまで差のない負け方だったので軸にするには最適だと思っている。
先行力があり、おそらくジャマンが逃げてその後ろ2、3番手につけて長くいい足を使うと思われるので、名手武豊Jとのコンビも安定感を買ってこの印をつけた。

○ナミュール
3戦2勝馬で、負けた前走の阪神JFも出遅れからの若干道中不利を受けながらも、後半の差し足で上のウォーターナビレラとタイム差なしの4着。
実力も十分上位の馬だが、そこに加えてこの馬は今後に向けて賞金を稼いでおきたいので、かなり気合の入った調整をされていると思うのでそこに期待。
後ろからの競馬、というよりスタートが若干苦手そうなので内枠なのはちょっと気になって対抗評価。
今年も活躍してほしい横山武史Jに変わったので、うまく折り合いがつけば勝つ可能性は十分あると思う。
何故か今この記事を書いている時点では1倍台の1番人気になってるが、さすがにそこまでは……(オッズ上げてくれ)。

▲サークルオブライフ
阪神JF勝者。
実力は文句なしで後半の末脚は魅力だが、強いて言えばここで無理して勝つ必要がないというのと、勝ったレースが総じて外から差し切る競馬だったので、今回内枠でマークされる展開だとしたらそれがちょっと気になるかな。
このレースで何が何でも勝っておきたい馬じゃないところが三番手評価の理由だが、上手く内側を裁いた競馬ができるのならば今後のレースがさらに楽しみにもなるので、そこにも注目したいと思っている。

☆ルージュスティリア
新馬戦のみの1戦1勝馬。
こういう新馬戦からの長期休養空け馬はどうなるかわからないのが怖いところ。
正直不確定要素だらけなので、今後どうなるかといったところの楽しみと、賞金を稼いでおきたい馬に今回は注目しているので、そういうところを鑑みて紐にするには面白そうだなと思って印をつけた。
岩田望来Jも平場は普通に勝ちまくってるし、重賞を取って変なジンクスやプレッシャーからは解放されたんじゃないかと思っているので、今年の飛躍をこの馬とともに期待して。
父ディープインパクト、母父ストームキャット、鞍父ヤスナリイワタの血統を信じよう。

☆ラリュエル
毎回騎手が変わってて、今回は川田Jに乗り替わっている。
内側からの末脚が魅力で、強く追ってくれる川田Jが上位人気馬を前目の好位でマークしてからうまく差し切ってくれれば結構上位に来る可能性はあると思う。

☆ジャマン
走った2戦ともハナを取って逃げた逃げ馬。
こういう逃げ馬でしかも2枠2番という絶好の位置にいる馬がマイル戦で出た時はやはり注意しないといけないなと思って印をつけた。
松山Jに乗り替わってるのもプラス要素かなと思うので、ここでいい競馬を見せてくれたら今後が楽しみになる素質馬だとは思う。


今回はこんな感じで。
結局全体的に硬い印にはなってしまったが、まあまだ若い馬はなにぶん情報が少なくて難しいですわ。
上でも言った通り、今回はトライアルなので桜花賞に向けてここで絶対勝っておきたい馬と、すでに結果を出している馬との対決がどう出るかといったところなので、そこを考えてまた馬券を買ってガミって後悔しようと思います。

オーシャンSも買うとは思いますが、とりあえず今回はチューリップ賞の予想だけで失礼します。

それでは良い しゅウマつ を

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?