2023 新潟記念(G3)&小倉2歳ステークス(G3) 予想

土曜日の札幌2歳ステークスは広めに三連複を買ったおかげで何とかプラスになりました。
ガイアメンテが来てたらめちゃくちゃ安かったので正直助かりました。

さて、夏競馬最終日の日曜は新潟記念と小倉2歳ステークスの2重賞。
新潟記念は今年も重賞で好走してるメンバーが多くて難しい一戦ですし、小倉2歳Sに至っては若駒の集まりなので波乱必至。

今回は新潟記念を中心に、小倉2歳Sは簡単に見ていきたいと思います。




新潟記念 G3 新潟 芝 左回り 2000メートル

最後の直線659メートルの直線勝負は念頭に入れておきたいが、末脚が目立つ馬だけではなく後半1000メートルの早いラップでの適性を見た方がよさそう。
あとはやはり重賞で好走している馬は変に考えず地力の高さを考慮してプラスにとらえていいと思うが、今回は抜けた馬もいないし調子はよく見ておきたい。
馬場は流石に荒れてきていると思うが意外と内外はそこめで変わらなさそう。
ペースはややスローかミドル位かなと。


新潟記念 予想

◎サリエラ
○ノッキングポイント
▲プラダリア

☆バラジ


◎サリエラ

末脚が自慢の4歳牝馬で前走は目黒記念3着。
名前の通りサリオスなどのサロミナ一族の一頭で、まだ5戦しかしていないものの戦績は3‐1‐1‐0とかなりの安定感を持つ。
上でも触れたが末脚の切れ味が抜群で、新潟の長い直線は合っていそう。
追い切りはまずまずといったところに見えたが新潟のダートをキビキビ走っていたし、最内枠だけは鬼門だが鞍上のルメール騎手の馬群捌きは天下一品なのでここは想定一番人気ながらもやはり外せないなと思い軸ととらえての本命評価です。


○ノッキングポイント

今回唯一の3歳馬。
前走ダービーは人気薄ながらも調子も良さそうで5着と好走しており、ダービーは少々時計のかかる馬場でそこまで切れは見せなかったが、デビュー時から見せてくれていた鮮烈な末脚は伊達ではないことを証明してくれた。
今回は3歳ということもあり斤量も有利で、距離短縮も元々マイルや1800を走っていただけに追い風になりそう。
追い切りは鞍上の北村宏司騎手を背に反応よくいい動きをしていたしかなり調子は良さそう。
重賞も取っておきたい馬だと思うし、まだまだ3歳ということもあり今回は成長した姿を見せてくれるんじゃないかなと。
勝ち負けもありそうと思い本命と悩みましたが、今回は安定感的にサリエラを本命にしてこちらは対抗評価です。


▲プラダリア

重賞戦線で好走を続けているものの青葉賞以来勝ちには恵まれない一頭。
といってもそれ以降G2とG1の強敵たちとの戦いだったことを考えると、今回は相手関係も今までほど強くないしここらで一発あってもおかしくないんじゃないかと思っている。
追い切りはまずまずだったが、鞍上は池添騎手に戻るし青葉賞馬とはいえこれくらいの距離(2000)の方が合ってるんじゃないかなと思い、こちらも人気はしていますが三番手評価です。


☆バラジ

前々走は東京2400のメトロポリタンSで6着、前走は東京2500の目黒記念で6着とOP入りしてからやや苦戦はしているが大負けはしておらず、今回は2000に距離短縮するのはプラス材料だと思える。
追い切りの動きがよく調子は良さそうで、今回の鞍上を務める三浦騎手を背に馬なりでよく仕上がっているように見えた。
また前走で三浦騎手も2000くらいの方がよさそうというようなコメントをしていたので、今回は出来も良さそうだしまだまだ4歳で好走してもおかしくないと思いこの印を打ちました。


新潟記念の予想はこんな感じです。
人気馬に偏ってしまいましたが、そこまで荒れないんじゃないかなあと予想しています。

続いては簡単にですが小倉2歳Sの予想です。


小倉2歳ステークス G3 小倉 芝 右回り 1200メートル

スタートから下りが続いていくので1200メートル戦ということもありペースは早くなりそうで、まだ2歳なので判断が難しいがスタートの上手い馬には注目したい。
土曜日は稍重で馬場は荒れていたが、日曜は晴れそうなのでそれなりに標準的な馬場には回復すると思われる。
外の方が伸びるとは思うが、小回りの短距離戦なので出来ればコンパクトにコーナーを回りたいのでコース取りや展開はよく考えて予想したい。


小倉2歳ステークス 予想

◎アスクワンタイム
○ビッグドリーム
▲パッシングシャワー


◎アスクワンタイム

追い切り良好。
新馬、未勝利共に溜めて伸びてくる競馬が出来たのが強み。
小倉重賞を勝利したファンタジスト、ボンボヤージなどを全兄弟に持ち血統的にも適正は高そう。
大外だが小頭数なので邪魔されずに差してくることを期待しれ本命評価です。


○ビッグドリーム

前走は好スタートから番手で控えて圧勝。
前走のメンバーレベル次第ではあるが持っている素質は高そうだし、今回は試金石といった感じだが好発から先団を見る位置で追走できれば好走しそう。
ペースが流れてもついていけるようならば十分勝ち負けしそうと思い対抗評価です。


▲パッシングシャワー

前走新馬戦はややスタートで後手を踏んだが、その後徐々に位置を上げていき最後は長く良い足で強い勝ち方を見せてくれた。
こちらも素直に先団に取り付くことができれば好走してくれると思うので三番手評価です。



小倉2歳Sは以上です。
さすがにこっちは情報が少なくて難しいですね。
あまり勝負せずにレース自体を楽しみたいと思います。


それでは良い しゅウマつ を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?