2023 JBC競争(クラシック、スプリント、レディスクラシック、2歳優駿) 簡易予想

先週の天覧競馬であった天皇賞(秋)はイクイノックスの完勝でしたね。
めちゃくちゃハイペースの中だけ一頭だけ先行から伸びてきて格の違いを見せつけました。
馬券はジャスティンパレスを軽視して敗北。
展開が向いたとはいえ、流石に2000メートルでジャスティンパレスがあのメンバー相手に2着になるとは思いもしませんでした。

そして今週は中央は4重賞あるのにJBCもあるし、アメリカでは本場のBCと競馬ファンにら忙しすぎる週末。

ちなみに今年は大井開催(2歳優駿は門別)。

大井は砂を代えたのでおそらくタフな馬場になりそうなので要注意。

今回は数も多いし簡易版です。




JBCクラシック 予想

◎メイショウハリオ
帝王賞を2連覇しておりコース適正は抜群。砂が代わったタフ馬場でもやれると思うし、安定感も抜群なので本命評価。

○テーオーケインズ
やや成績に波があるタイプだが、こちらも帝王賞馬で素質はかなりのもの。
以前よりも筋肉質に見えるしタフな馬場だとしてもこなせそうと思い対抗評価。

▲ウィルソンテソーロ
今年は地方ダートの鬼川田騎手を背に地方交流重賞3連勝中。鞍上の菅原騎手はまだ地方競馬場の経験は浅いが、この馬自身早い重馬場もタフな良馬場もこなせる適正の幅の広い一頭だし、人馬ともに勢いもあるし買っておきたい。


JBCスプリント 予想

◎リメイク
現在勢いに乗ってる一頭でおそらく一番人気だが、やはり素質は最上位。
どちらかというと脚抜けの良い馬場の方が得意そうだが、それ以外でも十分強い競馬をしているし、今回は鞍上は南関のトップジョッキー御神本騎手でやはり人気はしていても買っておきたい本命評価。

○リュウノユキナ
勝ちきれないことは多いがとんでもない安定感の馬。
先団を見てきちんと抜け出せる先行競馬が売りで、抜けた強さは無いが着実に伸びてくるのは魅力的。
8歳馬でスプリント戦はやや向かい風だが、まだまだ安定感のある競馬はしているし押さえておきたい対抗評価です。

▲ダンシングプリンス
今年はまだこれが3戦目でサウジアラビアのリヤドダートスプリント5着、門別の北海道スプリント5着とあまり良い結果を出してはいないが、昨年のJBBスプリントの覇者でそこまで戦績は中々のもの。
先行力が売りで、間隔が空いてリフレッシュ出来てれば素質の高さはかなりのものなので良い結果に繋がるのではないかと三番手評価です。


JBCレディスクラシック 予想

◎グランブリッジ
実力は最上位で重賞でも圧巻の安定感。
溜めて競馬も出来るしそれなりに前にも出られるので鞍上のモレイラ騎手次第では怖い一頭。
大崩れはしないと思い本命評価。

○アイコンテーラー
ダートに転向してから強さを見せてくれている一頭。
先行力があり、おそらく逃げはしないだろうが前にいられるのはやはり強い。
ここで大きいの取れともおかしくないと思い対抗評価です。

▲ライオットガール
唯一の3歳馬で斤量の恩恵はあるし、まだまだ成長途上ながらもセンスは高そう。
岩田望来騎手も昨年コースは違うながらもこのレースを制覇しているし今年は好調なので期待して三番手評価です。

JBC2歳優駿 予想

こちらは門別なので注意。

◎フォーエバーヤング
まだ新馬戦の1戦のみだが、先団後ろで砂を株って控えながら抜け出して圧勝したのはセンスの高さを感じた。
2歳戦だし1戦しか競馬していないのは怖さもあるが、素質の高さを信じて本命評価です。

○パッションクライ
今回のメンバーでは地元門別のな那珂では最上位。
いつもの慣れた条件と慣れた鞍上という強みもあるし、やはりJRA勢がいても勝ち負けはありそうと思い対抗評価です。

▲サンライズジパング
大外は肝だが、逆に邪魔されないと考えればプラスか。
地力はありそうなので前目で競馬出切ればチャンスはありそう。


簡単ですがこんな感じです。
まあ正直数も多いしどの程度買うかは悩みますね。
ナイターなら大井だし行こうかと考えたんですがいつもの中央競馬くらいの時間だと寝てそうなので諦めました(笑)


それでは良い しゅウマつを!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?