2024 ヴィクトリアマイル(G1) 予想

京王杯スプリングカップはウインマーベルとレッドモンレーブの馬連は取れたのですが、本線はレッドモンレーブの単勝と馬単だったのでトリガミをギリギリ回避するお情け程度のプラスで終わってしまいました。
やはり1400の重賞は1400巧者を狙って正解ですね。
ウインマーベルが内から盛り返して来たのは素直に驚きました。

さて怒濤の東京G1連続開催、今週は牝馬マイル女王決定戦ヴィクトリアマイル。
今年は15頭とやや寂しいメンバーですが、早速見ていきましょう。


ヴィクトリアマイル G1 東京 左回り 芝 1600メートル

土曜の東京はBコースに変わったこともあり内が伸びる典型的な高速馬場。
このレースのペース自体は落ち着きそうで、逃げ候補はコンクシェルが本命で、出方によってはフィールシンパシーやサウンドビバーチェもあり得るか。
ペースがある程度落ち着くことを見越してロスなくそれなりの位置につけられて末脚もある単純な地力の高い馬を狙いたい。


ヴィクトリアマイル 予想

◎マスクトティーヴァ
○ナミュール
▲フィアスプライド
☆フィールシンパシー


◎マスクトティーヴァ

今回ナミュールと人気を分け合っている二強の一角。
鞍上は前走で内先行してすんなり勝たせた、次回の短期免許のためにもあと1つG1を取りたいモレイラ騎手と勝負気配は流石の本気モード。
強烈な末脚が武器で、同舞台の東京新聞杯こそ出遅れて大外回しで届かなかったが、それでも内が伸びる中一頭だけ外から迫ってきたのは流石の実力。
追い切りも文句無しで良かったと思うし、枠も6番とちょうど良いところに入ったので、後は出遅れずに先行できることを祈りながら、人気はしていても狙いたい本命評価です。


○ナミュール

昨年秋から完全に本格化し、富士S、マイルCSと勝利をして、その後2戦は海外であったが、どちらも2着3着と好走。
今回は海外帰り初戦ということもあり追い切りは調整メインかなと思うが、それでも状態は引き続き良さそう。
東京のマイルは当然得意で、こちらもかなり強烈な末脚を持っているタイプ。
鞍上は武豊騎手と正直意外であったが、当然実力は文句無しのレジェンドジョッキー。
おそらく中途半端なことをせず、出たなりに良い位置を取るか遅ければ後方からの末脚に賭けると思うが、やはり展開的にはそこまでこの馬には向かなそうだと思っているので、当然地力は最上位ながらもそこをやや差し引いて今回は対抗評価です。


▲フィアスプライド

前走中山牝馬Sは1番人気ながら9着と凡走してしまったが、不利も受けたしそもそも状態もあまり良くなかったか。
こちらも末脚は切れ味あるタイプで後方からの競馬が多かったが、今回の鞍上ルメール騎手の時はそれなりに前につけているので今回も2番枠ということもあり先行出来るのではと考えている。
追い切りは良く見えたし、少なくとも前走よりはかなり良くなったと思うので状態は問題なし。
鞍上ルメール騎手も土曜は復帰2週目でだいぶが勘を取り戻しているように見えたし、G1のルメール騎手にしてはそこまでの人気でもないので是非狙っていきたい3番手評価です、


☆フィールシンパシー

前走福島牝馬Sは横山琉人騎手の完璧な競馬で勝つかと思ったところ、最後はコスタボニータに差されてしまったがそれでもこの馬の先行力と粘り強さは魅力的。
勝ちきれるタイプの馬ではないが今回は14番枠と外枠を引いたので、この並びなら逃げ馬を見る形が、場合によっては逃げて内をロスなくペースを掌握できれば最後まで粘ってくれてもおかしくない。
鞍上は引き続き横山琉人騎手で、重賞勝利こそまだながらも今回もG1を任されているし、デビューから殆ど乗っているのは心強いところ。
穴馬ならこれかなと思い、狙ってみたい一頭です。


ヴィクトリアマイルの予想は以上です。
まあ固い予想ですね。
こうなると点数は絞っていきたいですね。


今回は以上です。

それでは良い しゅウマつ を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?