見出し画像

2021.4月 月間・裁量収支報告

2021.3.4からAXIORYで200,000円スタート~±0で終了。

同年4月よりgemforexノースプレッド口座に変更し300,000円での取引をyoutubeとツイキャスにてライブ配信を行っており、週末と月末に収支報告していこうと思います。

MT4に紐づけるmy fx bookというツールでの統計なので嘘偽りはありません。興味のある方は是非使ってみてください。

sawFXが使用するgemforex口座のmy fx book

グラフや項目の和訳が若干おかしいところがございますがご了承ください。

※ゴールドはpips換算が特殊なため、別で集計後、トータル収支を添付しています。

区切り線

ルール


※随時調整、追加。

・1ポジションMAX1lot

・1ポジションの損失は証拠金の5%以内

・ナンピンは3ポジションまで

画像2

通貨別(ドル円・ユロ円・ポン円・オジ円・ユロドル・ポンドル・オジドル)

画像6

画像7

画像8

圧倒的にポンド円が足を引っ張る。
週刊収支記録にも記載している通り、直近一週間この口座ではポンド円のトレードを停止し、別口座でトレードした結果プラスで終えた為、次月からポンド円は復活とする。
次にオジ円の成績の悪さが目立ち、pipsではプラスとなっている為lotの調整が必要。

画像3

ゴールド

 ※pips換算が特殊なので個別での統計です。

画像9

画像10

画像11

利率、勝率ともに申し分ない結果。
ロットはかなり落としているがボラティリティのおかげで十分利益は出ている。
次月も継続して取り組みたい。

画像4

トータル

画像12

画像13

勝率はそこまで悪くないがチキン利食いが多いとは感じている。..が、コツコツドカンのトレードタイプだと自覚しており、ドカン負けを極力小さなドカン(証拠金の5%以内)にすることでトータルで勝ち越せることを実感した。

改善点としてボラティリティの大きいゴールドで快勝しているにも変わらずポンド円で負けるのはなぜなのか。今後検証していきたい。

しっかりとデータを取り収支を安定させるために苦手な通貨は精査し、改善を怠らずに次月もプラスで終えれるよう楽しんで取り組もうと思う。

画像5

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

皆様はトレードの記録や収支は把握していますか?

漠然と金額の増減のみを見るのではなく、トレードを振り返ることで自分を知り、反省や改善をすることが最終的に利益を残すことにつながると僕は思っています。

ぜひ参考にしていただき、今後へ繋がるトレードができるようになればとてもうれしく思います。

ではまた=^_^=



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?