見出し画像

🦌466 「ゴールデンウイークのため、お一人さまはお断りしています」

まいど!あなたの心友シカオです💛

「ゴールデンウイークのため、お一人様はお断りしています」
というお店があるようです。

「一人だけど、二人分注文する」とかいうのもダメらしいです。

そんな風に言われたらあなたはどう思いますか?

もちろん、お店の方針とか売り上げを上げなければいけないから
一概にいいとか悪いとかいうつもりはありません。

だけど、お店が「お一人様をお断りする」権利があるなら、
お一人様も「もう二度と行かない」権利があるわけですね。

私たちは選択するという権利を使うことは考えますが、
その結果を受け入れることはあまりしない傾向がありましてね。

このお店がGWが終わった後、どうなっているのかはわかりませんが、
少なくても断られた人はGWが終わっても行こうとはしないでしょう。

人には感情がありますから。

営業経験者ならともかく、「断られた」という経験って
大人になるほど少なくなります。

それでお断りされたら決していい感情は持たれない。

リクツで「3年ぶりに行動制限がないゴールデンウイークだから」とか
説明はされても納得はできないものです。

せめて「大変申しわけありませんが」の一言があれば、まだつながりますね。

「申しわけない」って別に自分が悪い時だけに使うわけじゃないんです。
感情的に納得できないのだから、その感情を理解するためでもあります。

何かを選択するということは別の何かを切り捨てるということでもあります。

それがいいとか悪いではなく、選択にはつねに責任が生じるということは
知っておいた方がいいかと。

そうでないと、(なんで最近いつも一人でくる●●は来ないんだ?)
とか言いだしかねないですよね。

あなたの参考になればウレシイです。
ほなまた!いつもおおきに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?