見出し画像

🦌377 人に右往左往されたくないと思ったことはありませんか?

まいど!あなたの心友シカオです💛

あなたはもしかしたら、
いったん調子のリズムを崩したら
一日中崩れっぱなしということはないかな?

いまさらウチがこんなことを言うまでもなく、
自分以外のものはコントロールできない。

特に、人の心なんて何を考えてるかわからない。

でも、人に右往左往されない自分でいることはできる。

そもそも、なぜ、人は人によって右往左往するのかというと
想定していないからではないだろうか。

まさか、この人がこんなことを言う(やる)なんて・・・

それも、あなたが勝手に人を
自分の枠にハメていただけなんよね。

それでもすべてのものごとを想定はしきれないから
どこかで右往左往することにはなると思う。

じゃあ、ダメじゃん!?と思うかもしれないけど、
一瞬は右往左往してあわてふためいていい。

でも、そのあとで、すぐに軌道修正して
平常な自分に戻ることができればいい。

いや、それが難しいんじゃないか?
と思われるかもしれないけど、

(あわてふためいて右往左往するのも当たり前)
と、受け入れることができるかできないか?
これがその後を大きく変えるわけで。

どんなに何十年修行積んだお坊さんだって
後ろから大声で呼ばれたらビックリするわけでしょ。

いったんビックリしても
(そら、ビックリして当たり前やん)と思えれば

平常心に戻るのも意外と早い。

一日中調子が崩れたまんま引っ張る人は
それがアカンと受け入れることができないからではないかな。

(一時期、調子が崩れてもええやん)
と思うことができれば軌道修正もそんなに難しくもない。

まぁ、ちょっとトレーニングは必要な面はあるけど、
あなたの身の回りはいわばジムみたいなもので
いたるところでトレーニングする機会はあるし、

一度、調子を崩したら
(調子を崩すことがあるのも当たり前)

そう思えることができたら、周りのあなたを見る目は少しは変わるで。

あなたの参考になればウレシイです。
ほなまた!いつもおおきに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?