見出し画像

🦌376 なぜ、自己開示してるはずなのに人が離れていくのか?

まいど!あなたの心友シカオです💛

ビジネスでも通常の生活でも
いわゆる「自己開示」といって
自分から胸襟を開いて過去の話や失敗談をすることで
(実は私にも同じ経験ありますー)
という共感が増えれば、もっと仲が良くなっていくわけで。

ただし、自己開示が大切だからって
なんでもかんでも言えばいいというものでもない。

むしろ、それって自虐じゃないの?
と思えるケースもありますよね。

では、自己開示と自虐の違いは何か?というと、

本人の中でそれが解決できているのかどうか?
もしくは現在進行形なのか?

カンタンに言うと、
解決済みであれば、自己開示
現在進行形なら自虐

たとえば、同じ「女にモテない」でも
彼女ができて解決済みであれば自己開示になるが
現在進行で彼女がいなければそれは自虐であって。

そして、ここがよくわからずに、
自己開示のつもりで自虐を話してしまうと、
相手によっては仲良くなるどころか逆にドン引きする。

だって、無意識に人に対して「助けてほしい」という思いが飛ぶからね。
思いが重いと人は離れていくのよ。

ここに氣づいていないと自己開示してるはずなのになぜか人が離れていく?
ということになりますからね。

別に人に慰めてほしいことは悪いことではない。
ただし、本人がそれに氣づいてないとしたらそっちが問題なんですよ。

あなたの自己開示ネタって
すでに解決していますか?
もしまだであれば、人に話す前に解決する方が先ですね。

あなたの参考になればウレシイです。
ほなまた!いつもおおきに!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?