見出し画像

🦌404 電子書籍創作のエネルギーは社会に対する恨みです

まいど!あなたの心友シカオです💛

ウチの相方(さわもと)がナマイキに
本出しよってからにスンマセンでした。

もちろん、1回発信したからそれで終わりやないで!!
とハッパかけたんで、再度お知らせしますね。

「妻はどこへ消えた:プラス思考に疲れたら読む本」
https://www.amazon.co.jp/dp/B09TH4KMVR

こっちが本当さわもとさん表紙

とはいえ、宣伝だけ話しててもあなたは面白くないと思うんで、
通常運転に戻していきますね


さて、「本を書く」ということについて。
よく、書けることがすごいですね!!と言われるんですけど、
書いてる本人は大したことがなくてですね。
ぶっちゃけ、メルマガとかnote書いてる延長戦なんです。

ただし、そのエネルギーがどこから出てるかというと
ウチの相方(さわもと)の場合は社会に対する恨みなんです。
リストラされて社会からはじき出されたというのが
根底にありますねん。

いわゆる「今に見てろよ!!」ってヤツです。

こんなこというと、あなたはドン引きするかもしれんけど、

過去に自分を必要とされなかったというエネルギーが
創作意欲に向かっていることは確かですねん。

これはある意味社会に対する「復讐」でもあるんです。
もちろん、危害を加えるではなく、自分の居場所を自分で作ってやった
という意味ですが。

さて、今日言いたいこと。それは、
ネガティブとかポジティブそういうのはどっちでもいいんですよ。

あるのはエネルギーなんです。
それをポジティブとかネガティブとかどっちで呼んでも
エネルギーはエネルギーなんです。

ただし、そこに使えるエネルギーがあるなら、
それをもっと有効に使いましょうということ。

よく、実績を出しているコーチやカウンセラー
を妬んで批判したり陰口をたたく人もおるんです。

批判したり、陰口をたたくこと自体は別に構わないと思ってる。

でも、せっかくそういうのがあるんだから、
それをビジネスとか自分のために使おうよ、という話です。

あなたの参考になればウレシイです。
ほなまた!いつもおおきに!

「妻はどこへ消えた:プラス思考に疲れたら読む本」
https://www.amazon.co.jp/dp/B09TH4KMVR

こっちが本当さわもとさん表紙


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?