見出し画像

僕が自由とお金を求める理由

理想の生活を手に入れるために、
改めて自分の目指すところを明確にするために今の自分自身の思いや考えを書いていこうと思います。

まず、タイトルの通りですが
僕は「自由とお金」を欲しています。

自由な時間だけあってもお金が無ければ幸せだと思えないし、
お金があっても自由な時間が無ければそれも本当の意味で幸せだとは思えない。

だから「自由とお金」両方を手に入れたいと思っている。

自分の人生を生きる


まず、僕が一番思うことは、
もっと自分の意見とか考えを主張してもいいのではないかということです。

自分のような一人の人間がどうこう言ったって世の中はそんなに大きくは変らないことは勿論分かっています。

ただ、世の中の大半の人は
周りの目、世間体を気にしすぎて自分の感情を押し殺して我慢してばかりだと僕は感じています。

それって、本当に心の底から幸せな人生ですと言い切れるのかな?
と僕は思うわけです。

とはいえ、幸せというのは人それぞれの価値観の問題になってくるので、
そんなことを決めつけるのもよくないと思っています。

自分としては
世間体を気にしすぎて自分のやりたいことが出来なかったり、何か不満や違和感を感じているのに我慢するしかないというような状態が続いてしまうのは幸せではないという考えを持っている。

自分はそういった価値観を持っていますよというだけの話です。

だから、別に他人を否定するつもりは全くありません。

「自由とお金」両方必要

復活

冒頭でも言いましたが
僕は自由とお金、両方手にいれたいと思っている。

やりたいことをとことんやりたいし、
逆にやりたくないことを我慢してやらなければいけないという状態は苦痛でしかない
と感じます。

好きなことを仕事にしているのならまた話は変わってきますが、

好きでもなく、どちらかといえば嫌いな仕事をしなければならない。
それでいて給料も多くは貰えないというのは、どう考えてもよくないことだと思います。

しかし、それが罷り通っていること自体に僕は違和感を感じている。


我慢が正義とは限らない


苦痛を強いられなければいけないような人生はつまらないと僕は本気で思っている。

しかし、世間は我慢するのが当たり前という風潮がある。

・仕事は辛いのは当たり前。
・皆頑張っているから、自分も頑張らなければいけない。
・周りの人と違うことをいてはいけない。

はっきりいって僕はこれには全部納得出来ない。

考えてみてください。

まともに働くと、人生のうちの40年や50年も仕事をしなければいけません。

40年以上もの期間、辛い思いをする。
それが当たり前だなんて、わりとおかしな話ではないですか?

皆そうやって生きているのだから、自分もそうしなければいけないなんて、
そもそもそんなルールは本来無いはずです。

我慢した先に何があるのか?


僕は現在、大手企業と呼ばれる会社で働いていますが、
特に大きな会社ほどそういった周りと違うことをしてはいけないみたいな風潮は強い傾向にあるように感じます。

一応大手というだけあって世間体はいいですが、
同調圧力が強すぎて自分の意見も主張出来ないような異常な会社です。

ただ、今の会社は自分が選んだ道なので
会社自体を悪くいうのも無意味なことも分かっています。

それでも、ずっと理不尽なことにも耐えて我慢して
そこで働いて上にあがろうという気になれない以上、不満を感じざるを得ないのもたしかです。


長く働いて気付いたことは、
自分の理想はそこにはなかったということでした。

何度も言いますが、
僕の理想は「自由とお金」両方手に入れることです。

大手企業に長く勤めればある程度のお金と信用は手に入りますが、
自由は永遠に手に入らない。

どうやら僕は無意識のうちに「安定」とわずかなお金にばかり依存していたのかもしれない。

そもそも安定なんてあって無いようなものだし
自由とは程遠いのに、いつの間にか会社に洗脳されかけていた。


今一度、絶対に自分の理想を叶えるためにも自分自身を奮い立たせようと思い自分の気持ちを書き出してみたら、このままじゃいけないなという気持ちになってきた。

自分の理想を叶えるために考え方、行動を本気で変えなければ。

頑張ります



よろしければサポートお願いします!頂いたサポートは本や他の人のnoteを購入するために使わせていただきます。