寮に落ちたら考えること

2月に入り、新入生の方々も寮の当落を含め居住地を検討している時期でしょうか。私も寮に落ちた組のM1ですが、この時期に知っておきたかったなぁと感じることが色々あったので、ここにまとめたいと思います。

あくまで私の主観によるものなので責任は負いかねますが、
参考になれば幸いです。

どこに住むか?

寮に外れた場合、家探しは避けて通れない道です。
大学周辺に無いの?と思う方もいるかもしれませんが、単身向けは基本無いと考えてもらった方がいいでしょう。基本的には大学が借り上げているUR住宅がベターな選択肢かと思いますが、ここではあえてエリア別で紹介します。

・生駒駅周辺
生駒市の中心地。下宿生はここを一番選んでいるかも。元々生駒はベッドタウンとして有名(?)なので買い物には困らないはず。自動車(バイク含む)通学か電車+徒歩(バス)が基本か

・学研奈良登美ヶ丘
けいはんな線(中央線)の終点。URに住む人は大体ここ。徒歩圏にイオンモール(そこまで大きくはない)やコンビニがあるので,買い物には困らない。自動車か自転車通学が基本的だが,徒歩通学もできないことはない(バスもあるが直接繋がってないので注意).

・学園前
帝塚山学園の最寄り駅。ギリ自転車通学圏内だが,学研北生駒行きが10分おき,NAIST行きが1時間おきでバスが来るので,天気次第で使い分けできる。ファストフードチェーンはあるが,その他ご飯屋は少ないかも。23時まで空いているスーパーがある。鶴舞,南登美ヶ丘周辺は駅にも大学にも丁度いい塩梅の距離だが,家賃は割高。

・富雄
ラーメン激戦区。上記のエリアと比べるとご飯屋や専門店が多い。不動産屋曰く交通の便はあまり良くないらしく(よく混む),自転車やバイク通学には不向きかも。学研北生駒からバスも出ているので、電車+徒歩かバス通学になる?

下宿する場合、卒業する予定の住居者分の空きが2月頃から出て来るので、今の内に不動産屋に行って良い物件を見つけてしまうのも手だと思います。個人的には交通の便が良い生駒,学園前がオススメでしょうか(どちらも近鉄快速急行が停まるので、大阪,奈良,京都,神戸方面へのアクセスが良い)。

通学方法に関してはバスなどの交通機関を使う手段も考えられますが、バス通学をする場合は定期の購入は少し気をつけた方が良いかもしれません。奈良交通の定期料金はあまりお得ではなく、インターンや帰省などで一時的にいない時期があると考えると、3ヶ月ごとに購入した方がベターかと思います。
自転車通学は登美ヶ丘か学園前なら余裕で大丈夫ですが、購入する自転車の費用はケチらない方がいいです。特に、安いママチャリは絶対に買わないで下さい...

どうすれば寮に入れる?

寮に外れた際に予約番号が配られますが、何番までが安泰かは正直分かりません。一桁でもダメな年もあればすぐに呼ばれる年もあったりと、その年々によって大分違う印象です(ここ2年の話です)。
もしどうしても寮に入りたいのであれば、M2の選抜は学年での成績が基準になる(予約番号も振り直し)ので、年内に番号が来るのを待つよりは、とにかく良い成績を残して来年度から入ることを目指した方が得策かと思います.

再来年度からシェアハウス型の寮が新設されるらしいので、今後入りやすくなるかもしれません。

寮に落ちて本当にやっていけるの?(ほぼポエム)

これはあくまで私が当時そう思っていただけなので、
興味なければスルーして下さい(笑)

一言で言えば、全然大丈夫です。
最近は採用率自体が低いですし、むしろ大学から離れた所に自分だけの空間を置くことで、よりリラックスできるかもしれません.

実力面に関しても気にすることは全く無いです。
実際に私自身も文系出身かつ予約番号3桁の合格最低点で入学しましたが、一応元気にやれてます。正直当初は研究室での会話やレベルの高さに着いていけず、「私はどうしてここにいるんだろう...」と俺YOEEEEな気分にもなりました。

ただ、その時に自分の実力はこんなもんだとキッパリ認めて、「伸び代が評価されてここに入ったんだ」と開き直れたのが大きかったと思います。勿論今でも着いていけている自信はありませんが、これでも一応来年度から寮に入れる程度にはなれたので安心(?)してください.

この大学に入ると決めた以上不便と感じる点も多々あるかと思いますが、充実した院生ライフを過ごして下さい。心より応援しております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?