見出し画像

年が明けたら僕らは

あけましておめでとう。
去年は色々あった。気がしている。
色々とあったのか、別にただ当たり前の日常が当たり前に過ぎていっただけなのかも。
とりあえず今年もよろしくな!

また、このnoteは無料で全部読めるけど、投げ銭もできるので気が向けばお願いします。(お年玉)

少し音楽について振り返る。
音楽はプレイヤー目線で言うと娯楽の要素や簡単な目標も作れる反面、逃避の手段にもなるし

「音楽をやっている自分」

という、とても使い勝手の良い文言は希望のようで戒めのような言葉でめちゃくちゃ身に染みた2021年だった。

話しが長くなりそうだからやめよう。

2021年のことはもういい。今年にあたる2022年の目標をざっと書いておこう。

・アルバム制作そしてなんらかの形で発表
これができたらかなり満足。本命というか第一目標。中学2年生から曲を書いているけど、36歳にもなってまだ曲を書いているのは(まだ歌いたいことがあるのも)結構信じられない。
そして、それを音源化して形に残せるのは音楽家冥利につきる。

・東京以外でライブ
久しぶりにみんなでわいわい言いながらライブをしに出かけたい。友達と車で出かけるのは楽しいよね。音源出したらでもいいけど、それとは関係なくライブ出来たらいいな。

・バンドを続ける
モチベーションの問題もあるけど、続けられるうちは続けたいなと。今バンドをやっていて結構楽しいのもあるので、やれるだけやりたい。
本当に、同世代、下の世代、上の世代で同じくライブハウスに出ていたバンドや音楽活動していた人が活動停止も含めてかなり居なくなった。未完成が札幌時代に切磋琢磨していたバンドや憧れのバンドなんてほとんど居なくなった。
未完成はみんなが29歳の頃に一旦辞めたけど、結局再開している。(事故や病気やもろもろで物理的に活動できないことはあったけど)
バンドは傍目に見れば人気はないけど、自分のバンドはとてもかっこいいと心底思いながらやれている。自分の作った音楽が好きという理由だけで未だに続けている僕を見てほしい。
あと、僕が作る音楽をまだ信じてる、聞きたいあなたがいるのはとても救いです。(メンバー含めて)ありがとう。

・ライブに来てくれる人が増えるといい
とはいえ、ライブに来てくれる人が増えたらいいなとも思っている。昔よく足を運んでくれていた人がまた見に来てほしいのもそうだし、音源を聞いて気になった人もライブハウスに来てほしい。なぜなら、今の未完成VS新世界がバンド史上1番かっこいいから。本当に良いバンドだよ。バンドはいつ終わるかわからないけど、次に僕がやめようと思ったら本当にもう2度とやらないだろう。趣味としてもやらない。
2022年一発目のライブは1/15に下北沢シェルターで昼公演。「それでも世界が続くなら」とツーマンライブで長めにやるのでおすすめ。(このライブについては別にちゃんと書きたいのでここではこの程度にしておく)

・音楽以外の趣味を見つける
僕にとってはいつからか人生における最大にして永遠のテーマ。多分2022年も見つからないだろう。(漫画を見るとかアニメを見るとかそういう趣味じゃなく)
これが見つからないとこの先の人生とてつもなく面白くないだろう。麻雀プロを目指そうかな。

・音楽活動を続ける資金調達
CD制作するのにはお金がめちゃくちゃかかる。ので、面白い特典をつけたクラファンとかをするかもしれない。あとは物販を充実させるとか。がむしゃらに働いてお金を貯めるという手もあるが多分難しい。あとはどこか事務所に所属してとかいう手もなくはない。

ほかにもいろいろありそうだけど、このnote書いてるのが電車の中でもう目的地につきそうなのでこれくらいにしておく。
なんにせよ今年も無事に、なるべく楽しく思いのまま生きてくことができたらいいな。

ここから先は

0字

¥ 120

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?