マガジンのカバー画像

自選評論・随筆集

47
気になる社会現象について、毎日の生活における小さな気づきから論じた記事を、多くは匿名で自身が展開する媒体(メルマガ・ブログ・SNS等)から選んでまとめています。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

さようなら、Facebook…(note書き下ろし)

 2019年から始めたFacebookを本日削除いたしました。完全削除までにはしばらく時間がかかるみたいですが、いずれにせよ、潮時だったと自分では納得しています。  6月の中旬にアカウントの削除を決めたものの、いくつかの事情から8月末までは使用を考えていました。ところが、そのFacebookが数日前におかしな動きを見せました。  ウィルスの侵入か乗っ取り(なりすまし)を思わせるPCのネット上での暴走を目の当たりにして(あまり詳しくはお話できませんが、自分にとってかなり不愉快

【stand.fm放送要約⑥】2021年10月23日「子どもの意志・決定を尊重する大人でありたい」

 音声配信スタンドstand.fmのアカウント閉鎖前に、番組内で配信した放送を自分で聞きなおして内容を要約してこちらに収録しようと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー  親御さんから、お子さんを鑑定してほしいという相談を受けることがあります。そこで、作成したホロスコープを見比べてみると、お二人がまったく異なる人生の使命と課題、性格を持っている、つまり、まったく違う人間であることを、そのたびに強く印象付けられます。  親御さんがお子さんに対して気になってしまう点

【stand.fm放送要約⑤】2021年9月17日「恨みを超えて輪廻の輪を脱するー「比叡山焼き討ちから450年の時を経て…」視聴ー」

 音声配信スタンドstand.fmのアカウント閉鎖前に、番組内で配信した放送を自分で聞きなおして内容を要約してこちらに収録しようと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー  「比叡山焼き討ちから450年を経て···」と題したシンポジウムのアーカイブ動画を視聴しました。  明智光秀のご子孫と織田信長のご子孫が比叡山にいらして対談をなさるという企画です。このお二人をつなげたのは、江戸無血開城を実現した勝海舟のご子孫だということでした。ーーこれもまた不思議なご縁ですが、