見出し画像

500 batch15 Demo Day登壇企業 ざっくり紹介

500 Startupsのbatch 15のDemo Dayが日本時間2/17の早朝5時から開催される。ややしんどい時間帯だけれどライブストリーミングもされるのでぜひ見て欲しい。

また、すでに満員御礼になってしまったが、2/18の夜に渋谷のTECH LAB PAAKで撮りたてのDemoDayの動画を500 Startups JapanのパートナーであるJamesと僕の解説付きで見るパブリックビューイングイベントを予定している。これは次回以降もやっていきたいと思っているので、今回参加できなかった人はPeatixのグループFacebookページをチェックして貰えればと思う。

さて、Batch15のDemo Dayでは、Accelerator参加企業37社に加え、Post-Seedのスタートアップも12社登壇する。いつものことではあるけれど、batch15には非常に多様性のあるスタートアップが参加している。33%は創業チームに女性が含まれるし、43%は米国以外からの参加だ。

ちなみに、よく誤解されがちだが500のアクセラレーターは「レイターシード」のスタートアップが中心だ。今回の参加したスタートアップの多くは、参加前の時点ですでに$10k〜$100k(100万円〜1,000万円)の月商を上げている。アイディアレベルではなく、プロダクトマーケットフィットの緒を掴んでいて、ここから更に「加速」していきたいスタートアップを支援している。


Accelerator

Mejuri(所在地:トロント)

手頃な価格のジュエリーEC。サプライチェーンの最適化や、より細かいセグメント設定などで効率化し、マーケティングにはインフルエンサーや著名デザイナーなどを活用する。

Sales Huddle Group(NY)

社内研修のゲーミフィケーション。サービス提供開始から18ヶ月で、すでに51の有料顧客、1万人のユーザを持つ。

小ネタ:彼らが作った最初のゲームはピザ屋向けのピザの作り方ゲーム。その次はスーパーボール向けだった。

PupBox(SF)

子犬向けの玩具やおやつ、しつけの情報などが毎月届くサービス。犬種に応じて内容はカスタマイズされる。

Metadata(SF)

コンテンツ・マーケティングから顧客獲得するためのB2B向けプラットフォーム。CRMやマーケティングオートメーションツールと連携する。

Cooleaf(アトランタ)

従業員のリテンションを高めるサービス。社内SNSで、興味関心別のグループを作ったり、イベントを開催したりできる。

SimpliRoute(チリ)

独自開発のアルゴリズムで配達ルートを最適化するサービス。月額$40/車。

Kitterly(LA)

独自にキュレーションした様々な編み物(棒針編み、かぎ針編み)のキットのECサイト

iWABOO(Mountain View、イタリア)

Kickstarterで成功したハードウェアプロダクト向けに、小売店への流通チャネルを提供する。

小ネタ:iWaboo Groupはもともとは2012年にイタリアのガジェットストアを運営する小売企業

Beeketing(シンガポール、ベトナム)

EC(特にShopify)向けのマーケティングオートメーションサービス。グローバルに35,000ユーザーを抱える(80%が米国)

Nobal Technologies(カナダ)

iMirrorというホテル・小売店向けのスマートミラー。ユースケースとしては試着室の中で他の服を選んで店員に持ってきてもらったり、そのまま購入したりといったことをイメージしているようだ

WoowUp(アルゼンチン)

南米のEC事業者向けのSaaSプラットフォーム。既存顧客のリテンションのためのツールやサービスを提供する

SynapseMX(アトランタ)

飛行機のメンテナンス管理サービス(現状では多くの場合、大企業ではメインフレーム、小企業ではエクセルで管理しているらしい。。。)

Mahmee(LA)

産後ケアのためのプラットフォーム。専門家や他の妊婦に質問できるQ&Aやコミュニティ、パーソナライズしたメディアなど

Clickypass(アルゼンチン)

南米で、様々なジムやフィットネススタジオに行き放題になる月額サービスを提供

小ネタ:創業者たちはサッカーチームで出会ったゴールキーパー、ミッドフィルダー、ストライカー

QMágico(ブラジル)

生徒一人ひとりにパーソナライズした学習計画の作成を支援する教師向けツール

Sqoop(ワシントン)

公的なデータサイト(米国の特許庁やSEC、裁判所など)のデータを収集し、新情報や変更があった時に知らせてくれる

LawTrades(NY)

テキストメッセージで直接弁護士に相談できるサービス。弁護士事務所を通さず直接依頼できるので、60%コストを削減できる

小ネタ:創業者のRaadはいわゆる"即独"の弁護士だったので、このサービスを作った

Barn & Willow(Menlo Park)

オーダーメイドのカーテンやブラインドを簡単・安価に購入できるEC

LawnGuru(ミシガン)

オンデマンドの芝刈り/雪かきサービス

Fulfil.IO(カリフォルニア)

SMB向けのSaaS ERP。在庫管理、会計、ECなどに対応。WAPのHUEのライバルだろうか

Piper(SF)

Mincraftを遊べるPCを作れるDIYキットを子供向けに提供

QueueDr(SF)

予約した患者のドタキャンを自動で穴埋めする医者・病院向けサービス。80%のドタキャンを5分で穴埋めでき、平均で10倍のROIを達成できるらしい

LafaLafa(インド)

ブランドのECサイトやAmazonなどクーポンやキャッシュバックを提供するアプリ(eBatesと言うらしい)。10ヶ月で70万ダウンロードされた

Set Scouter(カナダ)

映像制作者とロケ地を結ぶサービス。ロケ地としての利用に特化したAirbnb

MetaMixis(SF)

かなりガチ系のバイオテック。独自のバイオセンサーで、大量に収集したDNAライブラリの中に、標的の化学物質と反応する酵素やパスウェイを見つけ出す

DataCulture(NY)

サプライチェーンマネジメントを機械学習で自動化する

MentorCloud(SF)

従業員間での学び合いを支援するプラットフォーム。Nvidia、Stanford GSB、Financial Timesなどが顧客になっている

Cirrus Identity(カリフォルニア)

社内ネットワークへのゲストアクセスを簡単に提供できるサービス。ローンチから1年半で、米国のトップ大学やGEなどを含む15の組織に導入済

GetLinks(タイ)

エンジニア、デザイナー、デジタルマーケター向けの求人に特化した転職サイト

Hivebeat(デンマーク)

会員制の組織(地元のサイクリングクラブや学生サークル、NPOなど)向けの会費やイベント管理のためのSaaS

Kanler(Menlo Park)

リフォームしたいオーナーと、リフォーム業者を結ぶプラットフォーム

CodeUpStart(SF)

Kickstarter、TinderやProduct Huntなどの実際のスタートアップのプロダクトを複製しながらコーディングを学ぶサービス

Quicklegal Practice Management(サクラメント)

ビデオチャットやチャットで弁護士に相談できるサービス。ビデオチャットや質問の投稿は無料。弁護士側が月額$499を払う、弁護士ドットコムと同じビジネスモデル。

小ネタ: QuicklegalチームはShark Tank(米国版マネーの虎)に出たことがある

Whiplash(ミシガン)

EC事業者向けのフルフィルメントサービス。ミシガンとサンフランシスコに自社倉庫を持つほか、システムをロンドンのパートナーに提供している

Rapchat(マウンテンビュー)

フリースタイルラップを作成し、録音して共有できるアプリ



Post Seed

Cleanify

オンデマンドの清掃サービス。サンフランシスコで週に400以上のユーザにサービスを提供

Wetravel

団体旅行の簡単に手配・管理できるサービス

MURAL

デザインワークのオンラインコラボレーションツール。ホワイトボードのサービス化に近いかも

Stitch

シニア向けの出合い系アプリ。といっても男女というよりは、旅行やアクティビティに行く仲間を探すという方もかなり意識しているようだ

ViewMarket(CultureMap)

ローカルなメディアを展開。iBeacon20万台を、ダラス、ヒューストン、オースティンのレストランや小売店に設置することでトレンドを把握し、その情報を提供する

Cargobase

サプライチェーンで生じるアドホックな貨物輸送を管理するプラットフォーム

Bridge US

ビザやグリーンカードの取得を簡単にする企業向けサービス

WePlann

南米に特化した旅行やアクティビティの予約サイト。2015年の売上は$2M

NewsWhip

ソーシャルメディアで現在何がバズっているかの可視化ツール「SPIKE」、様々なコンテンツのソーシャルデータの解析サービス「INSIGHTS」などを提供

SilverPush

テレビ広告の効果測定サービス

Sourceeasy

オーダーメイドの衣服を製造するためのプラットフォーム。日本だとnutteが近いかも



最後に、すでにbatch16はスタートしていてbatch17の受付を開始したところだ。プロダクトマーケットフィットがある程度見えてきたスタートアップには、ぜひ応募してみて欲しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?