【その5】中華BL「人渣反派自救系统」を自力翻訳しながら気になった中国語の単語・熟語・ことわざや慣用句をメモするところ

打飛機奇遇記があまりにも大変すぎて途中で春山恨、冰秋吟が読みたい!!!てなっちゃって、下書きに保存していた記事の存在をすっかり忘れていました。
順番は後から編集すればいいか…ということで公開します。

読みたいとこから読んでてごめんなさい〜!
本当だったら順番に読んだ方がいいと思います、時系列つながってるのもあるし。

以下、単語メモです。


春山恨、冰秋吟

不緊不慢 bù jǐn bù màn
成語。焦らず、けれどもゆっくりともせず。悠々と。早くも遅くもない。

豔俗 yàn sú
下品なアート、俗っぽい。
キッチュな様式を指すとも出てくるのですが、低俗なエロチックなスタイルの表現を指すっぽい。

百度検索で画像検索すると、お尻や生殖器をモチーフにした陶器とかもでてくる。ロシアの女帝エカテリーナ2世が趣味で集めてためっちゃ下品なエログロ家具とかも当てはまるのかなあ。(興味ある方はググってみてほしい背後に人がいない時に。)

並且 bìngqiě
接続詞。
なおかつ、しかも

眼熟 yǎnshú
見覚えがある、よく見慣れた、よく見かける
対義語→眼生

狐疑 húyí
疑う、疑惑、怪しいと思う

沈清秋正狐疑著と出てきますが、
正●●著は現在進行系の状態を表している。

主語+ 正在(正のみでも)+動詞
…現在進行系の動作
例:(今まさに丁度)水を飲んでいる

主語+ 正在+動詞+著(or着)
…状態の継続
例:水に濡れた状態

輾轉反側 zhǎn zhuǎn fǎn cè
気になること、悩みがあり、眠れない、眠れずに寝返りを打つ。

柴房 chái fáng
薪小屋のこと
柴…焚き木、枯れ枝などを指す

心心念念 xīn xīn niàn niàn
寝ても覚めても考えている様、ひたすら思っている気持ち

嘘塞問暖 xū hán wèn nuǎn
成語。息を吹きかけて、寒がっている人を暖め、相手を気遣う様。転じて、相手を思いやり、あれこれ尋ねる、深い道場を寄せる。

越●越■
●であればあるほど(ますます)■だ
となる文法の形式。

恩愛繾綣 ēn’ài qiǎnquǎn
恩愛…仲睦まじい、懇ろ
繾綣 …愛情深くて離れがたい。昔の書き言葉だそうです。

邊翻邊道
邊●邊■
で、●しながら■するとなる。
「身を翻しながら言う」

磨磨蹭蹭 mó・mocēngcēng
じれったい、まだるっこしい、ぐずぐず、だらだら

好歹 hǎodǎi
(良かれ悪しかれ)まあまあ適当に
とにかく、のような意味。がある。
名詞の場合は「良し悪し」など。
ここでは、「とにかく」。

鈦合金狗眼 tài héjīn gǒu yǎn
ネットスラング。目が潰れるほどやばすぎる!という表現。

直訳すると「チタン合金の犬の目」になる。オンラインゲームWorld of Warcraftから派生した言葉。

一般的には嘲笑的、冗談で使われる。特に気持ち悪いものや、雷に遭遇した時に使われたりする。
例えば、女装した友達に
「俺のチタンの狗眼を曇らせたな…」などのように使われたりするらしいです。
ムスカの「眼が眼がぁ〜!」に近い使い方の他に、「うお〜目が潰れるわ、俺にチタンの狗眼をくれ!」みたいな風にも使われるようですね。

失身 shīshēn
女性が貞操を失うこと。処女喪失。
昔の書き言葉では命を失うと言う意味。

活活被劈了 huóhuó bèi pīle
活活…生きたまま、むざむざと
劈了…分ける、断ち割る、もぎ取る、剥ぐ、など
被があるので、受動態。

外焦里嫩 wài jiāo lǐ nèn
「外はカリッ、中はとろっ」(中がやわらかい、ジューシー的な)という食べ物への形容的表現になるが、ネットスラングでは「驚く」「感動の出会い」といった意味で使われている。
「雷に打たれたように」みたいなニュアンスだそうです。笑

おそらく、日本の料理漫画で、料理を食べた人が「こっこれは〜!!!」って衝撃を受けるじゃないですか、ああいう絵面なのではないかと思うので、「美食に出会った海原雄山みたいな衝撃を受ける」ってことなんじゃないかな〜。
この4文字で百度にて画像検索すると超美味しそうな写真しかでてこないです。笑

 jié
動詞では、強奪する、略奪する、かすめ取る。
昔の書き言葉だと、脅かす、脅す
仏教用語では、極めて長い時間。

情挑 qíng tiāo
挑情という言葉がもともとあって、それが逆に入れ替わってるんですよね。

ネイティブの方に聞いてみた所、情挑…挑情を逆にして、エロティックで響きが面白い感じ、婀娜っぽいというか、形容詞的に使う。

挑情…挑発的な情愛、誘惑的、扇情的、provoke love、動詞として使う。相手の感情、情欲を刺激し、喚起する。と言った感じみたいです。

 huò
OOCじゃ〜っとブチ切れている絶世黄瓜のモノローグでやたら「貨」と入っていますが、おそらく中国語スラングの「騷貨」から来ているのではないかと思います。

騷貨sāohuòは淫乱、ビッチ、売女という意味のスラング。
男性を指しているのでクソ野郎くらいでいいのかな…もしくはヤリチン?笑

一路貨色 yī lù huò sè
同じ穴の狢。同類。

誓不甘休 shì bù gān xiū
ここでは還不甘休と出てきます。成語。
意味はどうあっても手を引かない、引き下がってはならないと決心する。
達成するまで諦めないと誓うこと。

小黃文 xiǎo huáng wén
成人向け小説のこと。エロ小説。

日本ではピンクがエッチな色とされてますが中国では黄色こそエロの色なので、エロ関係に黄色って結構ついています。
エロい色は国で結構違うんですよね。アメリカやイギリスだと青だったり。世界共通でエロいイメージあるのは確か紫だったと思います。

火 huǒ
人気があること、関心が高い。這麼火とここではでてきます。

圈内 quān nèi
ファンの間のことを飯圈と言ったりするそうです。
日本で言うなら「界隈」かな。

不舉 bùjǔ
ED。勃起障害のこと。

大爆笑しました。
一輩子不舉!
とあるので、一生EDの呪いをかけているんですが、相手は女の子だからついてないんだよ黄瓜……笑

令人撫掌叫絕 lìng rén fǔzhǎng jiàojué
令人で人に〜させる、させられる。
撫掌叫絕=拍手喝采なので、
人に拍手喝采させる

蛋碎 dàn suì
極限までの無力感、絶望に満ちた無力感を表現した言葉。ネットスラング。
卵潰し、割れた卵みたいな直訳になるみたい。もとは北部の俗語。
パワーアップ版の「蛋碎了」というスラングもあるみたい。

重口 zhòng kǒu
重口味で受け付けがたい趣味を指すネットスラング。
バイオレンスやスプラッター、スカ●ロなどがこれに当たる。
ここでは日本語にするなら、特殊性癖てかんじですかね?

抵死纏綿 dǐ sǐ chán mián
2つの意味があり、一つは死に抗う、もう一つは死をも厭わない

紗縵 shā màn
紗…目の粗い薄い織物、薄い絹織物
缦…昔の書き言葉で、無地の薄い絹織物

検索すると、オーガンジーやチュールみたいな生地の商品ページがでてくる。
明確にどの生地ってのがわからなかったです。
ちなみに
チュール…薄纱
オーガンジー…玻璃纱、蝉翼纱

ここでは柳宿眠花先生の著作「春山恨」の文中で出てくるので、文体として少し古めかしい表現なのだろうと思います。

濕淋淋 shīlīnlīn
びしょびしょ、ぐちょぐちょに濡れている状態。
びしょびしょかあ……
ここは柳宿眠花先生の文章が固めで、かつちょっと古めかしい文体なのかなっていう表現がちょこちょこでてくるので、「しとどに濡れそぼって」くらいがいいですね。

哭了 kūle
ネットスラング。
大体形容詞+哭了の形で使う。
感極まって泣く、(極端に)号泣するみたいな意味。
ここでは被雷哭了なので、雷に打たれ号泣している。

三觀 sān guān
中国の若い世代で使われるのは「世界観、人生観、価値観」の3つのこと。中国で若い人が結婚相手に求めるのはこの三観だそうです。
仏教用語では3種の観法のことを指す。
この文中では、前者だと思われる。

生子文 shēngzǐ wén
同性間妊娠もの小説のこと。
BLで言えば男体妊娠もの。

老天保佑 lǎo tiān bǎoyòu
老天爷保佑で、天の神様どうかご加護を〜!!

千萬不要 qiān wàn bùyào
努々〜することなかれ
決して〜しないでください

肆虐 sìnüè
暴虐を欲しいままにする、暴虐、残虐な振る舞いをする、
(嵐などが)猛威を振るう

糾纏 jiūchán
もつれ、まとわりつく、ごたごたする、邪魔をする、つきまとう

作怪 zuòguài
災いをなす、害を及ぼす、祟り

胡天胡地 hútiān−húdì
べらぼうな、もってのほか、でたらめ

鬼混 guǐhùn
まともでない生活をする、何もせずにぶらぶらと暮らす
胡天胡地鬼混了好一陣時日
とここでは出てきます。文脈的には「ひとしきりただれた生活を送っていた」ということですね。

一下〜一下…
少し〜したかと思うと…する

幕天席地 mù tiān xídì
天を屋根の代わりの幕とし、大地を座席のむしろとす。
志の大きいこと、小さなことにこだわらないことのたとえ。

心灰意冷 xīn huī yì lěng
がっかりして何をするのも嫌になる。失意。

狠狠 hěnhěn
容赦なく、手酷く
強調の意

迷J強J逼J
Jは姦のピンイン頭文字。
迷J…薬物や酒で意識を失わせての強制わいせつ、
強J…強制わいせつ、性暴力。日本語と一緒やね!
逼J…立場を利用した手段を使っての強制わいせつ(パワハラとか…)

花樣百出 huāyàng bǎichū
いろいろな手段が次々に用いられる
ここでは「手を変え品を変え次々シチュエーションを繰り出してくる」みたいな感じですよね。笑

有朝一日 yǒuzhāoyīrì
成語。いつの日にか、いつかは

〜〜見識白長吧?
前文の「長見識了」に対して「見識長吧」の間に白が入っている。
この「白」は「無駄にならない」「損にならない」の意味。
「(見識を広げて)損はないですよね?」と言っている。

不+動詞で間に白を置いて繰り返すと、「無駄に、みすみす、損をする」
の意味になる。

應允 yīngyǔn
承諾する、同意する

小心翼翼 xiǎoxīn yìyì
成語。極めて慎重で注意深いこと。
恐る恐る、こわごわ

日本語だと
「気が小さくビクビクしている様
本来は慎み深くうやうやしい様を言うとのこと。」

活爛(爛活)huó làn
「悪い仕事とは、創造性がない、品質がない」という意味のネットスラング。爛活(活)と書かれている事が多い。

ネットでは日本語で言えば「駄作」として使われている感じかな?
誰も使いたくない、読みたくないほどつまらない、独創性のないもののこと。
ここでは夜のあれのことを言っているので、日本語で言うなら「テクがない」「テクなし」というべきでしょうね…。

老臉 lǎoliǎn
年寄りの顔という意味ですが、
老臉皮や、厚着老臉で「面の顔を厚く」という意味もある。
老臉だけでもニュアンスはあるみたいですし文脈的にそうかな?

下限低 xiàxiàn dī
謙虚さがないこと。
ここでは「我看是下限更低吧!」とでてくる。

カードゲームなどでは限界値が低いことも下限低と出てくるのですがここでは「謙虚さはどこ行った」って感じの方が文脈にあうと思います。

ただ、春山恨や狂傲仙魔途を指して、「エロシチュに下限はないのか」「エロシチュの下限を見た」ということをこの番外編内で何箇所か言及してあるので、そっちの路線もありえる。
どっちなのか和訳を待ちたいです。

不一會兒 bù yīhuìr
ごく僅かな間。
ほんのしばらく、やがて、程なくして

接下來 jiē xiàlái
これから、次に(すること)、しばらく待つ

剛分了點心
これ「点心(おやつ)を割ったかと思うと」
っていう訳になるんだけど、もしかして……尻を点心に例えているのか?桃まんか?!
いやわからん、和訳がどうなってくるのか……点心→お尻?と思った私のひらめきを残しておきます。

長驅直入 cháng qū zhí rù
成語。
出典:西晋·陈寿《劳徐晃令》

原義は、遠くの目的地に向かって急速に進むことであるが、後に、迅速で順調な行軍を表現したり、止まらない勢いで前進する軍隊、敵の中心部に深く入り込むことを示すのに使われ、文中の述語や定冠詞として使われるようになる。

◆長驅(長駆)だけでも下記の意味が
遠くまで移動する(馬で)
一気に長い距離を駆け抜ける
遠くまで敵を追いかけていく

酥麻痠涩
酥麻…(体の)力が抜けてぐんにゃりしている様子、麻痺する、痺れる
痠…だるくて鈍い痛みがある
涩…渋い、滑りが悪い、滞る
痠涩だと酸っぱいって出てくるんですけど…
わかるようでわからないが前後の文を読むとピンと来るものがある
痺れて鈍く疼いているみたいな…そういうことだろう?!?!

水花四濺 shuǐ huā sì jiàn
水しぶきが四方に飛び散る様

翻江倒海 fān jiāng dǎo hǎi
成語。山河を覆す勢い。怒涛、猛烈。

不依不饒 bù yī bù ráo
成語。要求が受け入れられず、しきりにまとわりつく、執拗に。しつこく絡む。

一朵花 yī duǒ huā
一輪の花

立刻 lìkè
すぐに、ただちに。即刻。

反剪 fǎnjiǎn
両手を後ろ手に交差させる、縛り付ける、押さえつける。

吃不消 chī  bu xiāo
やりきれないたまらない、閉口する、参る

春山恨のタイトル解釈について
そもそもこのタイトルどういう意味なんだろっていう部分なんですが、合ってるかわかんないですけど、自分で調べたことや、こうかな?っていう解釈をメモしておきます。

春恨秋懐、春愁秋思について
この2つは類義語で、中国での春と秋の季語と言ったら良いんでしょうか、詩などで詠まれるときの春と秋のイメージがあるみたいなんです。
春と秋、気候がよいこの時期にふと思う憂鬱、物思いを指していて、詩のなかでそれを表現しているようなんですね。

春と秋、中国の詩人はだいたい情緒が物悲しく憂鬱になるみたい
春愁…春に感じるなんとなくわびしい気持ち
秋思…秋に感じる物悲しさ、寂しい気持ち
春恨…春の物思い、憂い、哀愁、春に抱く情緒のこと
秋懐…秋の物悲しさ、秋に感じる物思い、情緒のこと

これは日本にも伝わっている概念なのでわかる気がしますね。
ズバリ「秋思」ってこういう感じだよね〜っていう劉禹錫の漢詩もあり、どういう情感なのかわかりやすい。(下記リンクには現代訳ものってます)
http://www.kangin.or.jp/learning/text/chinese/k_A4_143.html

実際、精神的に抑うつを感じやすい季節の移り変わる時期であると言えます。季節性感情障害とも言いますし。
やはり詩人は芸術家、感受性が豊かだから気落ちもしやすかったのかな?
人間、右脳が優勢だと情緒が不安定になりやすいですからね。

山=清静峰
やっぱりこれは清静峰のことでいいのではと思います。

春にはダブルミーニングがあるのではないか
じゃあなんで春なんだ、秋山懐でもいいやろって思うところです。
でも春には「情欲」「色情」といった、色めいた意味があります。
「春心」で、春に湧き上がる思い、性的な欲望という意味になります。
https://cjjc.weblio.jp/content/%E6%98%A5

日本でも春画、春を売るという言葉がありますね。
春=エロスなんよな。

思「春」期という言葉にも春が含まれていますよね。
春山恨の「春恨」には、洛冰河の情欲の発露が表現されているのかなと解釈しています。
またその後ろに「秋懐」「秋思」が来るということはピンとくるわけで、あの世界の腐女子たちはこのタイトルから「冰→→→秋……!!!」と感じ取っているんじゃないかなあ。

もし日本語にするなら
「彼の峰にて春を憂う〜情欲の師弟〜」
みたいな意訳になるんですかね…。笑

https://cidian.qianp.com/ci/%E6%98%A5%E6%81%A8


洛沈相性隨隨便便一〇〇問

隨隨便便 Suí suí pián pián
隨便…(勝手)気まま、無頓着、いい加減
二回重ねて強調してる感じだと思うのですが、
「洛沈相性気ままに一〇〇の質問」みたいな感じなんですかね。

不堪入目 bùkān rù mù
成語。行為や描写がいやらしく、見る・読むに堪えないこと
卑猥で見てられない、目に入れたくない
見苦しい

幾斤幾兩 jǐ jīn jǐ liǎng
元々は重量の少ないことを指し、後に能力の程を指すようになった。
如:「做事之前,應該先掂掂自己到底有幾斤幾兩重?是否可完全勝任?」
(事を始める前に、自分がどれほどの力を持っているか、完全にこなせるかどうかをまず考えるべきだ。)

ここでは尚清華が尊厳を捨ててお願いをしていますが、そもそも捨てる尊厳自体、元々あってないようなものだということ。🐹

那隻と那個
どちらも「あれ、それ、あの」のような意味で指示代名詞。
使う対象が違う(一匹、一人のような量詞的な感覚に近いといったらわかるでしょうか)

那隻…猫とか犬とか、動物にも使うようです。那隻狗=その犬、あの犬
那個…人にも使える。那個弟子=あの弟子

ここでは「他養大的那隻,啊不,他養大的那個徒弟」とでてきます。
「沈清秋の育てたあの犬、いや、彼の育てたあの弟子」みたいな文脈。
冰河はビンパプだからあの犬でいいんじゃないでしょうか!

被分在綠丁丁純愛頻道
綠丁丁…綠丁丁文学城の略。緑のナントカ文学城=渣反が連載されていた「晋江文学城」のこと
純愛…BLのこと。
頻道…チャンネル

ここでは晋江文学城BLカテゴリに分類されてしまったことを言っていると思われる。

遙不可攀(高不可攀 gāo bù kě pān)
成語。高くて手が届かない、高嶺の花

爆點 Bào diǎn
クライマックス、劇中や状況の中で興奮する部分のこと。

惴惴啾了 Zhuì zhuì jiūle
惴惴…不安そうにびくびくする、おどおどする
啾了…小鳥がチッと鳴く

黯然銷魂 Ànrán xiāohún
悲嘆にくれ悄然として魂が抜けたような状態

BLX碎碎黏黏
BLX…ガラスのハート、玻璃心(bō lí xīn)のピンインの頭文字
碎碎…くどくど
黏黏…ねばねば

什麼時候才是個頭
この「個頭」はサイズ、大きさの意味もあるのですが、
心地よくない期間の長さについての感嘆詞としての役割もあるようです。
ここでは感嘆詞としての意味かと思います。
いつになったら終わるんだ!って感じ。

煩死了 Fán sǐle
死ぬほどうるさい、面倒くさい
ここでは面倒くさいの方かな!笑

沒轍 Méizhé
お手上げ、手のうちようがない

病入膏肓的抖M Bìngrùgāohuāng de dǒu M
病入膏肓…病が治癒不能の段階まで進行したことを表す言葉。
(古代の人々は心臓の近くの脂肪を「膏」と呼び、心臓と横隔膜の間を「肓」と呼んでおり、薬の効き目が届かない場所だと考えられていました。)
状況が救いようのないほど深刻な状態になったことの比喩。
抖M…ドM。極度のマゾ。

清了清嗓子(清清嗓子 Qīng qīng sǎngzi)
咳払いをして、声を改める

莫名其妙 mò míng qí miào
成語。何がなんだかわからない、全くわからない

(嗶――)Bìーー
ピー音

魯蛇 Lǔ shé
英語のLoserから派生したスラング。
負け犬、人生の失敗者。
93年に韓国の匿名掲示板で生まれたらしい。

哪壺不開提哪壺 nǎ hú bù kāi tí nǎ hú
相手の嫌がる話をする。痛いところをつく。

誤我 wù wǒ
「誤る」「誤解する」という意味。
この言葉は、「三国演義」という中国の古典小説に由来する。
瓜兄誤我!と尚清華が言ってました。

https://baike.baidu.hk/item/%E8%AA%A4%E6%88%91/9080999