見出し画像

ぬいぐるみ自作してみた!作り方や型紙紹介・作ったときの記録

ある日TLで自作ぬいのはちゃめちゃに可愛らしいお写真が流れてきた。
「ぬいって自作できるんやな?!」
そこでぐぐってみたら、素体型紙配布してらっしゃる方を発見。
親切なHOW TO動画も発見。

図画工作好きの小学生の心が「作るの面白そう!」「仕事のストレスがやばい、そろそろ何か作って遊びたい」と言い始めたので作ってみることにしました。楽しかったのでその記録です。

ちなみに、手芸は中学校家庭科レベル、2.5年前から編み物をしたり興味本位でなにかものを作る程度のスキルしかないです!
ペーパークラフトみたいな感覚で手芸していますが楽しかったし、なんとかなりました✨
みなさんもレッツぬい作り。



まず型紙と作り方参考動画のご紹介

型紙のご紹介

型紙はこちらのまろまゆさんのものをお借りしました。
こちらをベースに少し自分好みに変更して使わせていただいています。

プリントしてみて15cmはでかいな……! と思ったので11cmサイズを選びました。

型紙の利用条件もpixivの方に明記されておりましたので、利用させていただく場合しっかりチェックしておきましょう!

まろまゆさんはこの型紙を使った作り方もyoutubeに投稿していらっしゃいます。手順を抑えておくためにも見ておくとスムーズでした。

まろまゆさんの型紙を使った作り方解説動画

おすわりぬいの型紙・髪型の作り方と型紙の起こし方参考

それからこちらの「ぬいものアイドルたきゅーとさん」のおすわりぬいの作り方動画を絶対に見ておいたほうが良いです!!

検索していてたどり着いた時は「なんと濃いキャラの方なんだ!?」と驚いたのですが、とにかくめちゃくちゃ解説がわかりやすいんです。

  1. 作る上で失敗しやすい所のポイント

  2. こうしておくとミスがなくきれいに仕上がる

  3. 型紙アレンジのコツ

  4. 髪型アレンジのコツや型紙の作り方

  5. 服の作り方

  6. 布の取り扱い方

  7. 欲しい色がないなら染めよう

全てが動画になっています。一通り動画を拝見し即チャンネル登録しました。

特にこの髪型の作り方動画は、私が作った「人渣反派自救系统 タイキャラデザバージョン師尊」の髪型を作る上で、激しく参考になりました。


材料について

布選び

クリスタルボアとナイレックスという生地がぬい作りによく使われているようだったので、ナイレックスのお試しサンプルを取り寄せたり、クリスタルボア少し買ってみて選びました。

肌→クリスタルボア(オフホワイト)
髪→外側はクリスタルボア、内側をナイレックス(張り合わせて使用)

このパターンで作ることにしました。

生地はグッズプロさんで通販しました。すぐ届く!
他にも道具もいっぱいあったので良かったです。
クリスタルボアは色数も豊富。

顔刺繍用に。貼って水に溶かせる刺繍シート

顔のデザインを刺繍する上で使ってよかったなと思ったのでご紹介です。
こちら以前はインクジェットプリンター対応でした。
紙詰まりが激しいということで非対応として売られるようになったのですが、一応プリントして使うことができます。
今回自己責任でプリントして使うことにしました。

ダイソーにも似た商品があります。そちらのほうが安いのですが、とりあえずこちらを買ってみました。
ダイソーのものも後から買ってみたので、今度試して比べてみようと思います。

■追記
ダイソーの刺しゅう下地シートも使ってみたので比較の話
特に遜色なし。安いし手軽なのでこちらの利用おすすめだと思いました。

●プリントしやすいのはダイソーの方(剥離する台紙がしっかりしている
●印刷面が大きいのはスマ・プリ
●どちらも部屋の湿度が高いとベタベタするし刺繍枠に取り付けた後シワが寄ったりするので、梅雨や夏は除湿した部屋での作業がおすすめ

トイスケルトン(ぬい用のボーン)
ポージングがつけられるので今回利用しました。セット済みのSSSサイズを使用。

あった方が良いと思ったもの・道具

接着芯(黒・白)
前髪など、しっかりさせたい部分に利用しました。髪色にもよりますが黒い接着芯あると目立たなくてい良いです。
→前髪に次項目の熱接着ぺたぺたんおすすめ!

首などぐらつきそうな所に白い接着芯を貼るのも良かったです。
また刺繍する前に、顔の生地の裏に白い接着芯をはると、刺繍枠を外した後生地の伸び縮みが減るので刺繍が歪みにくくなります。
刺繍をする範囲だけでいいのですが、あったほうが仕上がりがきれいだと思います。

熱接着ぺたぺたん(追記)
この記事を書いた当時はこの商品がなかったのですが、最近使ったらすごくよかったので貼っておきます。
前髪など、クリスタルボア+ナイレックス(ボア同士にもおすすめ)を張り合わせる時に使用します。
しっかり接着できますし、ある程度芯になるので、前髪をしっかり作れておすすめです。

2023年12月29日、ようやく相方の洛冰河ぬいを作ったんですが、間に3体友達のぬいを作ったため上達してしまい、クオリティに差ができちゃいました…それはさておき、
左のインナーカラー赤の子の前髪にぺたぺたんを使用しています。よかったです!
右の師尊ぬいたちの髪の毛を作り直してあげようか考え中です。

ほつれ止め液ピケ
布の切り口、端っこがほつれてくるのを止めるためのものです。
クリスタルボアを髪の部分で切りっぱなしで使うのが心配だったので利用しました。
→上記の熱接着ぺたぺたんを使うと、ほつれの心配もないですし、きれいにしあがっていらなくなりました。

服の布端などには使えますし、生地によってはあったほうが良いとは思います。
はみ出した所は消毒用アルコールで拭くと乾いた後も取れるので修正できます。

裁ほう上手(布用接着剤)スティック
ぬい用の服をペーパークラフトのように作れる神アイテムです。
あと髪の毛張り合わせたりにもよかったです。

チューブの液体タイプもありますが、こちらはクリスタルボアとナイレックス生地に浸透してカピカピになるので使用が難しかったです。

フェルト用のボンド
あったほうが良かったと心から思いました。
今度作るときは買い足します。

ロータリーカッターオルファ
髪の毛に布を張り合わせたものを使うことにしたのでそこそこ厚みがあったこと、またカーブをきれいに切りたかったので買いました。
買ってよかったと思いました。
仕上がりが全然違います。

↑小さい方が小回りが効くのですが
↓大きいのもそれはそれて使う所がありました。
ぬい用なら小さい方が便利かな?

キルトカット用の裁縫ばさみ
小さい布用のはさみです。小回りがきく。
大きな裁ちばさみは向いてないので絶対あったほうが良いですね。
ぬいぐるみの服を作るときにも必要なので、買ってよかったです。

何かとDIYするので思うのですが、切る道具だけはケチらず投資したほうが仕上がりが全然違うと思います。ノンストレスだし。

ピーシングペーパー
ミシンで縫う時、布の下に敷いて一緒に縫込み、あとから破ってはずすものになります。
小さいパーツを縫う時ミシンだと引っかかったり、布送りがうまく行かないので利用しました。あってよかったです。
うちのミシンが安いものだからなのかもしれませんが…!

ミシン用糸#60あたり(手縫いするにもミシンの細い糸使ったほうが良い)
ミシンで縫える所は縫ったのですが、立体になればなるほど上手く行かず、ミシン何回もやり直したり、また髪パーツが多いこともありミシン押さえでは無理になったので頭部はほとんど手縫いしました。小さいですしね

手縫いでもミシン用の糸で縫うことで縫い目がわからずきれいに仕上がるので手縫い派の人も絶対ミシン糸にしたほうが良いと思います。
家にあったものを使ったのですが#60と#90の太さを使いました。


作っている最中の記録

デザインと型紙作り

まずデザインおこし、ラフです。

今回は絶対にぬいが出ないであろう、中華BL人渣反派自救系统のタイの装画バージョン「悪役師尊沈清秋」の元人格沈九と、そんな悪役の体に転生しちゃった物語の主人公沈垣の2体を作っていきます。
めっちゃ髪が複雑なのと冠部分どうしようかなと言うことを真剣に考えておりました。
展開図を考えて……

Illustratorで清書しました。

髪の型紙部分はたきゅーとさんの解説動画をじっくり拝見し、起こしたオリジナルパーツです。

右の髪型がデフォルト。
左の悪役元人格の沈九が手足をもがれ、吊るされBADEND…!を迎える際の髪をイメージして作ってみました。結局ふたりとも右にしてしまったのですが。

なお、人渣反派自救系统はこの達磨EDを回避するために小説世界の悪役沈九に転生しちゃった沈垣は、謎の天の声システムと、穴だらけの物語に激しくツッコミを入れながら奔走していく物語なのです。ハチャメチャ面白いから読んでくれまだ日本語版が出てないけど……! そのうちに来ると思います!

試作

この構造でうまくいくのか?
心配で100円ショップで買ってきた適当な布で試作。
手足はもっと短くて太いほうが好きだなと思い、体のバランスもここから自分の好みにアレンジしました。ただ、試し縫いした時の生地が薄いのでそのへんの影響もあったと思います。
試し縫いするなら本番と似た布か、同じ布で作ったほうがいいかも。

試作してみました。
髪の構造は一発で上手く行って嬉しい。ぬいものアイドルたきゅーとさんのおかげです!!

ここは太くしたほうが良いなとか、後ろ髪長すぎたなとか、そういった部分を修正しいざ本番。
また、若干型紙を大きくしたほうがぬいやすそうだなと思ったので、試作は大事ですね〜!

顔の刺繍

いざ刺繍

プリントミスして2重になってますが無視して……いざ刺繍です。
刺繍枠は絶対使ったほうが良いと思いました。
クリスタルボアはやわらかいので、ピンと張った方がきれいに仕上がると思います。

プリントする場合、透明度を下げて薄くした方が良いな、また顔全面にするより必要な表情部分だけにした方がいいなと反省
刺繍用下地シートを洗い落とした後、縫うのに生地を触りまくるうちに黒っぽくよごれてきちゃったんで、立体に縫い合わせる途中でも顔を洗うはめに……。
原因はのり成分なのか、インクジェットのインクなのか、どっちもなのかなっていう感じだったので、メモしておきます。

刺繍のやり方はこの動画さえ見ておけば大丈夫。アウトラインステッチとサテンステッチ、ロング&ショートの3つの技法さえ抑えておけばなんとかなります。

髪用の布を染める

インナーカラーみたいに緑を髪の裏側に張り合わせて作ろうと思っていたのですが、裏側に使うナイレックスに欲しい色がない! ので染めました。

ライトグレーの布を「みやこ染めコールダイホット エメラルドグリーン」で染めていきます。
ナイレックス染めるならやっぱり促進剤は絶対あったほうが良いですね。ポリには不要と書いてありましたが、お肌に色移りすると悲しいので色止め液もしっかり使いました。
最終的に欲しい濃さになるよう二度染めしました。
ポリエステル100%なのでポリエステル用のみやこ染の方が染まると思います。

組み立てていく

こんな感じ。

前髪は外側から
クリスタルボア、接着芯、ナイレックス(緑)の3枚を張り合わせています。

冠部分

装飾品の冠部分はグレーのナイレックスを接着芯を挟んで張り合わせて強度を出しました。それでもやっぱり横に刺してる部分ふにゃ~ってなるんで、なんかもっといい方法はあったのではないかと思って考え中です。接着芯を硬いやつにするか、テクノロートを入れるか……。

ミシンか手縫いか

ミシンで縫うの大変……ずれるし

ミシンで縫ったほうが縫い目は細かいしきれいなんですけど、位置ずれしたりしやすいので何回か縫い直しました、私が下手なだけですが!!
でも最終的に頭は手縫いした部分が多いので、最初から手縫いもありかもしれません。
本返し縫いとコの字とじさえできれば大丈夫です。

  • 縫い目を細かくすること

  • 細い糸を使う(ミシン糸)

  • ゆっくりでも丁寧にやればOK。おそらく少しふわふわの生地の方が粗が見えにくいです。

上記に気をつけていれば手縫いでもしっかり綺麗に出来上がります。小さい方がミシンは難しいと思いました。

手縫いの縫い方:本返し縫いとコの字とじ

基本的には本返し縫いで縫い合わせてパーツを組み立てます。

頭と首をくっつける時や、布と布と縫い合わせてひっくり返し仕上がり面から縫い合わせてとじる時にコの字とじを使います。
縫い目が見えにくくなる縫い方です。

胴体完成

胴体にスケルトンと綿をセット。
ヒトデの赤ちゃんかな……すでにかわいい。

あたまと身体を縫い合わせて爆誕!
後ろはこのようになっております。
悪役沈九の方も完成。…かわいいな。
トイスケルトンの可動域をチェック。お腹のシワが愛おしい。

はじめてぬいを作ってみましたが、事前に参考動画を見て、そして配布してくださっている型紙が素晴らしかったこともありなんか……すごく上手くできてしまいました!!!!
自画自賛ならぬ自ぬい自賛!!!!

私にはぬい作りの才能があったのかもしれない……と思える程です。
縫い物は得意ってわけでもなく、ボタンつけ直したり、ぬい用になにか作る程度ですが、それでもこんなにしっかりできました。
みなさんもぜひ。レッツぬい作り。

ダブル師尊はまだ全裸なので早めに服を作ってあげようと思います。
あと人渣反派自救系统、人渣反派自救系统をどうぞよろしく……。

大事な補足:日本の版権モノで制作する時は頒布してはいけない

たくさんの方に読んでいただいてるようなので大事な補足を書いておきます。
手作りぬいぐるみ、楽しむ上で立体物なので注意が必要です。

  • 自作したものを自分でかわいがって楽しむ…OK

  • 友達や、特定の人に無料でプレゼント…OK

  • 原価で頒布…日本の版権作品はNG

日本では立体物の版権はとても厳しいです。同人誌みたいにやっていたら訴えられても不思議ではありません。

コミケなど、通常の同人誌即売会では、立体物(グッズ)の頒布は原則禁止されているような状況です。

コミケや赤ブーさんの即売会で二次創作立体物を頒布するのは非常に難しい状況です。禁止とまで明言されてはいませんが、それぞれのスタンスとしてはNGのように扱われていますし、二次創作者の間ではNG行為と言われています。

それはどうしてか?

ワンフェス(ワンダーフェスティバル)というイベントをご存知でしょうか? フィギュアなどの立体物を頒布するためのイベントです。

版権物のフィギュアなど立体物を出品する際は当日版権という権利使用料を支払うシステムがあります。版権元にちゃんと申請し、降りればイベントで頒布することができる。版権が降りなければ、展示のみ許される。

※展示も禁止の場合があるのでワンフェスに参加される方は規約をしっかりご確認くださいませ。
※また、コミケなど他のイベントで展示だけしたい場合は、参加するイベントの規約を確認する、不明であれば主催側に問い合わせるようにしてください。

https://wonfes.jp/pdf/copyright_manual.pdf

こういった先人たちが、版権元と長年に渡って交渉してきた結果、特別に一日だけ版権を許されている状況があるんですね。二次創作ファンの努力と、企業側からの特別な信頼の約束でもあるわけです。

二次創作の世界でぬいぐるみを作るわけですから、この約束の範囲を超えないようにして楽しみましょう!

特に公式がぬいぐるみを出してくれるジャンルなら、競合になってしまいます。場合によっては海賊版として扱われてしまうこともありえます。
公式の利益を損なうようなことにならないよう注意しておくことが大事です。

また、今回使わせていただいたまろまゆさんの型紙には利用条件もございますのでよく確認しておきましょう!