Jam

プログラミング研修の講師をしています。

Jam

プログラミング研修の講師をしています。

記事一覧

管理組合や自治会は発信が大事

前回、無料でデジタル環境を整える例を紹介しました。 デジタルツールを使うと、 ・役員の作業や手間や時間を減らせます。 ・役員同士や、役員でない人への情報共有、情報…

Jam
4か月前
6

自治会DX化の第一歩はYoutubeとGoogle

先日、まちづくり系の集まりに参加しました。 そこで「私は〇〇自治会の者ですが、情報を周知させるにはどんなツールを使えばいいですか」と質問する方がいました。 私は…

Jam
6か月前
9

マンション管理組合デジタル化の壁

マンション管理組合、理事、管理会社とはマンション管理組合は、分譲マンションの区分所有者による団体です。 一戸建ての所有者が物件の維持管理をするように、マンション…

Jam
6か月前
10

デジタルファーストキャンプに入った話その7最後

D1Cで何が変わった?一言でいうと、D1Cの先生方、メンターのみなさんが仰っていること、昔から言われていることが、がいろいろ実感を伴って理解できました。 アカウント…

Jam
7か月前
8

デジタルファーストキャンプに入った話その6

最終課題を作った話いよいよ最終課題を作成する時が来ました。 私はマンション管理組合のデジタル化をテーマに、MyGPTで「マンションバトラー(執事)」というものを作り…

Jam
7か月前
10

デジタルファーストキャンプに入った話その5

量がふえた鬼のようにアカウントをつくる デジタルファーストキャンプ(以下D1C)に入って、2か月経ちました。 その間、様々なデジタルサービスのアカウントを作りまくり…

Jam
7か月前
9

デジタルファーストキャンプに入った話その4

D1Cとは異なる分野の講師をしているので、必死に学ぶ立場になってみて考えたことなどを、自分のために書いておきます。 第1タームのノーコード、第2タームのローコード…

Jam
8か月前
8

デジタルファーストキャンプに入った話 その3

今週はPython!デジタルファーストキャンプ(以下D1C)は基本的にノーコードでいろいろ作ることを体験していますが、先週・今週はPythonでコードを書いてます。 様々なライ…

Jam
8か月前
6

デジタルファーストキャンプに入った話 その2

提出物は「動画」デジタルファーストキャンプ(以下D1C)に飛び込んでから、3週間。 今週のお題は「動画作成」。 タイトルは「デジタルの苦い思い出」。 座右の銘をちょっ…

Jam
9か月前
12

デジタルファーストキャンプに入った話

デジタルファーストキャンプとは BBT大学のデジタルファーストキャンプ(略して D1C)に申し込みました。 『ノーコードを活用して プログラミング・デザイン経験ゼロから…

Jam
9か月前
4

「ロジックを考えることができる」になるために ①

前回は、プログラムを書けるようになるのに必要な3つの要素を説明しました。 今回は「1.ロジックを考えることができる」を更に分解して考えてみたいと思います。 ロジ…

Jam
2年前
2

どうしてプログラムを書けないのか

こんにちは。私は初学者を対象に、Java や C# を教える仕事をしています。 この時期は新入社員研修を任されることが多いのですが、教えるのはなかなかしんどくて、精魂すべ…

Jam
2年前
2
管理組合や自治会は発信が大事

管理組合や自治会は発信が大事

前回、無料でデジタル環境を整える例を紹介しました。
デジタルツールを使うと、
・役員の作業や手間や時間を減らせます。
・役員同士や、役員でない人への情報共有、情報発信がしやすくなります。
しかし、ツールを入れれば課題解決!とはなりません。

今回は多くの人に情報共有をするという視点で、デジタル化で気を付けたいポイントを書きます。
また前回は「自治会デジタル化」について書きましたが、今回はマンション

もっとみる
自治会DX化の第一歩はYoutubeとGoogle

自治会DX化の第一歩はYoutubeとGoogle


先日、まちづくり系の集まりに参加しました。
そこで「私は〇〇自治会の者ですが、情報を周知させるにはどんなツールを使えばいいですか」と質問する方がいました。
私はマンション管理組合に入る前に、マンションの自治会役員も経験したので、その方の藁にもすがる気持ちが痛いほどわかりました。
しかしその方の「PowePointの使い方もわからないし・・・」という発言に「ん?PPTはいらんよね?」と思いました。

もっとみる
マンション管理組合デジタル化の壁

マンション管理組合デジタル化の壁


マンション管理組合、理事、管理会社とはマンション管理組合は、分譲マンションの区分所有者による団体です。
一戸建ての所有者が物件の維持管理をするように、マンションの区分所有者もマンションの維持管理をします。
ただし所有者が複数人いるから、管理「組合」を作ります。
区分所有者は100%管理組合に自動的に入ることが、国の決まりです。

マンション管理組合の理事というのは、組合員の中から選ばれた代表者の

もっとみる

デジタルファーストキャンプに入った話その7最後


D1Cで何が変わった?一言でいうと、D1Cの先生方、メンターのみなさんが仰っていること、昔から言われていることが、がいろいろ実感を伴って理解できました。

アカウントを作ることへの抵抗がなくなった

Before:
何のアカウントを作ったか記録して管理しなくちゃダメだから、気軽にアカウントを作れない。管理面倒くさい。
After:
とにかく気になるツールは、アカウント登録すれば無料で使わせてもら

もっとみる

デジタルファーストキャンプに入った話その6


最終課題を作った話いよいよ最終課題を作成する時が来ました。
私はマンション管理組合のデジタル化をテーマに、MyGPTで「マンションバトラー(執事)」というものを作りました。
以下、マンションバトラーを作った理由と、作ってみてわかったMyGPTのこと(ただし個人の経験であって公式サイト等で調べたわけではない)です。

Mcloudが使いにくい

私が住むマンションには、すでにMcloud(エムクラ

もっとみる

デジタルファーストキャンプに入った話その5


量がふえた鬼のようにアカウントをつくる

デジタルファーストキャンプ(以下D1C)に入って、2か月経ちました。
その間、様々なデジタルサービスのアカウントを作りまくりました。
もう、一週間に10個とか作る。
D1C以前は、自分の情報のカケラをどこに登録したのか管理するために、できるだけアカウントを作りたくなかった。
でも今は「無料でこんだけやらせてくれるのに、やらない理由が見つからない」。
今で

もっとみる

デジタルファーストキャンプに入った話その4

D1Cとは異なる分野の講師をしているので、必死に学ぶ立場になってみて考えたことなどを、自分のために書いておきます。

第1タームのノーコード、第2タームのローコードデジタルファーストキャンプ(以下D1C)は、ノーコード・ローコードでの制作を学びます。
第1タームはノーコードでランディングページやEC機能の実装などをしました。
これは様々なWebページ作成ツールを使って作成できました。
第2タームで

もっとみる

デジタルファーストキャンプに入った話 その3

今週はPython!デジタルファーストキャンプ(以下D1C)は基本的にノーコードでいろいろ作ることを体験していますが、先週・今週はPythonでコードを書いてます。
様々なライブラリを用いて、WebスクレイピングとかWebブラウザ自動操作とか、Web上の異なるサービスを連携させます。
といっても本格Pythonプログラミングではなく、基本は提供されたコードのコピペ。
「こう書けばいいよーと言われた

もっとみる
デジタルファーストキャンプに入った話 その2

デジタルファーストキャンプに入った話 その2


提出物は「動画」デジタルファーストキャンプ(以下D1C)に飛び込んでから、3週間。
今週のお題は「動画作成」。
タイトルは「デジタルの苦い思い出」。
座右の銘をちょっと工夫して表示する以外の条件はなし。
うーん、自撮りか?Canvaで作ってみる?

リベンジ動画

数年前、某区の観光協会でアルバイトしていた時に、動画を公開したことがある。
みんなやる気満々で、区内のお散歩動画を撮って、編集して。

もっとみる
デジタルファーストキャンプに入った話

デジタルファーストキャンプに入った話


デジタルファーストキャンプとは

BBT大学のデジタルファーストキャンプ(略して D1C)に申し込みました。
『ノーコードを活用して プログラミング・デザイン経験ゼロから、3ヶ月でデジタル人材へ』
というコンセプトの講座です。

勘で申し込んだ

なぜ申し込んだか、自分では言語化できていません。
「講師をしているから、自分が得意でないことで受講者になってみる」とか「ノーコードで一通り開発できるよ

もっとみる

「ロジックを考えることができる」になるために ①

前回は、プログラムを書けるようになるのに必要な3つの要素を説明しました。

今回は「1.ロジックを考えることができる」を更に分解して考えてみたいと思います。
ロジックというのは、処理の流れや手順のことです。

目的の結果を得るために必要な処理をすべて洗い出して、処理を適切な順に並べることができれば、プログラムは7~8割できたも同然。
ただ、そういうことが最初からスラスラできる人はあまりいないので、

もっとみる
どうしてプログラムを書けないのか

どうしてプログラムを書けないのか

こんにちは。私は初学者を対象に、Java や C# を教える仕事をしています。
この時期は新入社員研修を任されることが多いのですが、教えるのはなかなかしんどくて、精魂すべて使い果たします。
でも教わる方が、もっとしんどいと思います。
なにしろプログラミングをマスターすることが会社から期待されているし、研修期間は限られているし、できない理由がわからないと焦ると思います。
私は学校の課題が完成しなくて

もっとみる