見出し画像

僕も大好きな HONNE のこの曲のブルックリンセッション版、そして、確信犯

ネコツーラジオでも何度も話しているし、note のプレイリストでも紹介してる HONNE。
(suwi さんの記事で「ブルックリンで一番長いマイクケーブル」と紹介されてて面白かった🤣ほんとほんと。)

ところでこれ、上手くつないでますね。

恐らく、ピアノの録音はその場でやってる。最後に写るあの部屋で録ってる。でないとピアノのグリッサンドとかあんなにシンクロできない。インナーイヤーを使ってないので、C414XLII を双指向性で使って真後ろからモニターを流してるんじゃないかな。

ひょっとすると、ボーカルもその場(最後の部屋)で録ってるかもしれない。
階段を上がってくる部分は、モニター聴きながら映像別録りで。
441 が違うんですよね。階段上がってくるところと部屋の中で。階段上がってくるときの 441 はコネクタ付近にオーナメントが付いてる。
でも部屋の中の映像ではそれがない。
なるほどな、と。

関係ないですけど、最近またボーカルマイクに441使ってるMVが増えてきてちょっとびっくりしてます。なんで今441?

#わざとやったんだろうなこれ
#確信犯だ
#宝探しゲームと同じで
#気づいた人がニヤリとするように

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?