見出し画像

言語化の難しさ

毎日投稿するといったのにできてなかった‥‥
風邪と花粉にやられてました‥
毎年自分が花粉症である事を忘れて0から始める花粉対策って感じです。

おとといはエージェント経由で紹介された企業で面接をしました。
特定を恐れてあまり深くは言えませんが圧迫気味でした。。
社風も仕事というより学校みたいな感じでした(バレそう)
会社が競い合わせるのを無理に仕組んでる感じでした(うまく言えない)
もう少しチーム力を大事にした会社があってるのかなと思い辞退しました。

昨日は某中小企業に行きました。
社員さんの雰囲気は良さそうでしたが説明会を会社ではなく会議室を借りて行っていたので、オフィスに何か隠してるのかなと思いました(?)
やはりITの中小は下請けばかりで未経験エンジニア志望としては初めは会社を代表して他社でやっていける自信がないので自社で開発に携わりたい気持ちが大きくなるばかりです。

今日は某メガベンチャー広告代理店の説明会に行ってまいりました。
web広告に今更興味を持ち始めたので何社か予約したうちの最初の一社でしたが雰囲気よくて楽しそうだなというのが率直な感想です。
あと採用の形式が特殊でした。今日のGWも真新しいもので、もっとこの会社のことを知りたく思いました。

今ESを書いていたのですが自分の感情を言語化することの難しさを噛み締めております‥‥
昔と比べると人間の五感や感情や言葉を大切にする気持ちが薄れていってしまっているのでしょうか。
今までの自分なら社会のレールに従ってそんな疑問も持たなかったでしょうが就活という自分を見つめ直す機会をいただけて自分のことと社会のことを考えるようになりました。
ありがたい!
悩んで悩んで今の自分ができる最適解を出すぞーー