見出し画像

【馬体診断】 G1フェブラリーステークス好走馬体🐎

割引あり

フェブラリーステークス出走馬のコース適性を馬体から診断しています。

コース適性は、競走馬の能力をパワー✊、スピード⚡️、スタミナ🔋の3要素で分析しています。

本記事は以下内容を掲載しています。
・出走馬全頭の馬体診断🏇※
・馬体+能力を加味したおすすめ馬を紹介

※フォトパドックの有無により全馬掲載できない可能性があります

コース適性馬体おすすめ馬実績(23年G1)
フェブラリーS ◎レッドルゼル 3番人気2着
大阪杯 ◎ダノンザキッド 10番人気3着
皐月賞 ◎タスティエーラ 5番人気2着
天皇賞・春 ◎シルヴァーソニック 5番人気3着
NHKマイルC ◎シャンパンカラー 9番人気1着
宝塚記念 ◎ジャスティンパレス 2番人気3着
凱旋門賞 ◎オネスト 13番人気3着
天皇賞・秋 ◎プログノーシス 3番人気3着
ジャパンC ◎スターズオンアース 5番人気3着
チャンピオンズC ◎ドゥラエレーデ9番人気3着
阪神JF ◎ステレンボッシュ5番人気2着


東京ダート1600mは芝スタート、長い直線とダートコース中では特徴があるほうです。
そのため、コース適性は非常に重要となります。

東京ダート1600mの適性能力は以下になります。
芝スタートかつマイルのペースに対応できるスピードとタフな乾いた馬場も苦にしないパワーをもった馬体を選ぶ必要があります。

東京ダート1600mの適性能力


それでは馬体診断やっていきます。

ここから先は

2,486字 / 15画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?