【遊戯王】YCSJ用ハピネスワンキル覚書

※この記事は、YCSJ当日の思考時間を短縮するための個人的メモです。カードの効果やワンキルルートなどの説明は省き、キルラインの目安のみを記載しています。また、計算には間違いがある可能性があり、最終的にはご自身で計算してください。逆に、間違いがあったら指摘していただけると、私が一命をとりとめる可能性があります。


ハピネスワンキル

サンドバッグの打点が1999以下(ハピネスが1回目の攻撃からサンドバッグを殴れる)の場合、だいたいワンキル
(注:正確には1920以下ならワンキル)

サンドバッグの打点が2000以上(ハピネスが1回目の攻撃でサンドバッグ以外のモンスターを攻撃する必要がある)の場合、ハピネス1体ではワンキル不可。横に別のモンスターがいる場合、下記条件でワンキル可能

0素材ノアール(打点1100):2700以下でワンキル
2素材ビューティー(打点1600):3200以下でワンキル
勇者トークンor外法の騎士(打点2000):3600以下でワンキル


でかハピネスワンキル

サンドバッグが存在しない場合、でかハピネス成立から純粋な火力で8000ライフポイントを取り切ることも可能

6素材(デリシャス1)=2500+300*6+1500=5800
7素材(デリシャス1)=2500+300*7+1500=6100 横に勇者or外法でキル
8素材(デリシャス1)=2500+300*8+1500=6400 横にビューティーでキル

6素材(デリシャス2)=2500+600*6+1500=7600 横にノアールでキル
7素材(デリシャス2)=2500+600*7+1500=8200 単体でキル


当日の判断の指針(まとめ)

ハピネスで1回目の攻撃からサンドバッグに殴れる場合はだいたいワンキル
サンドバッグへの攻撃が2回目以降になる場合も、ビューティー以上の打点があればだいたいワンキル
でかハピネスの場合、7素材かつデリシャス2枚でワンキル


覚えるべき数字

ハピネスの打点変化
2000→2900→3200→3500 ニク、サンニー、サンゴー

でかハピネスの打点
6素材デリ1:4300 ヨンサン +1500バーン=5800 ゴッパー
6素材デリ2:6100 ロクイチ +1500バーン=7600 ナナロク


用語解説

ワンキル
ワンターンキルの略。この記事では、特別な注釈がなければ、1度のバトルフェイズ中にライフポイントを「8000」削り切ることを指す。

ハピネスワンキル
戦闘耐性をつけた相手のモンスターを、エピュアリィ・ハピネス(「ピュアリィ」「ハッピーメモリー」の2素材)で連続攻撃してワンキルすること。

サンドバッグ
デリシャスメモリーで戦闘耐性を付与した相手モンスター

でかハピネス
エクスピュアリィ・ハピネスのこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?