見出し画像

ガジュマル丸坊主成長記録(初日)

こんにちは。
今日からガジュマルの成長記録を残していこうと思います。

まぁ。
成長というより「復活」までの記録にしていきたいと思ってます。
時間は少しかかりそうなので、のんびり更新していきます(^^)

我が家で10年ほど共に暮らしているガジュマル君ですが、すっかり枝が伸び放題に(^^;

枝も細くなってしまいました。
少し放任主義すぎたかなぁ。。。

少しかわいそうな姿をなんとかしたくて、探し当てたのが。


「丸坊主剪定」


伸びてる枝を根元から切り落として、根元だけを残す剪定方法。
切り落とすのってちょっとかわいそうだなとも考えたけど。

でも、もう一度元気な姿を取り戻してあげたいと思い、チャレンジすることを決意。

とゆーわけで。
作業開始‼︎

剪定の際に、白い液が出てきます。
ゴムの成分らしく、人によっては手がかぶれるそうなので。
一応ビニール手袋装着。
枝切りハサミがないため、「なんでも切れる」という強そうなハサミを使って、出来るだけ根元から近いところで切り落としていきました。

なんでも切れるハサミでも、根元に近いところはかなりの強敵(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )
これが限界…。

ちょっとかわいそうだけど、スッキリしましたね。

切り落とした枝は、元気な子たちだけ剪定して水につけておくことに。

これで根っこが生えてこれば、新たに植え替えか水差しのまま育ててみようかと。
やっぱり長年共に冬を越してきた仲です。
そう簡単に捨てられない(´•ω•̥`)

丸坊主にしたガジュマルくんは、明るいけど直射日光が当たらない場所でゆっくり育てるのがいいみたい。
丈夫な子だけど、丸坊主後は強い日差しはよろしくないそうです。

同じく水差しにした枝も明るいけど直射日光の当たらない場所へ移動させて、のんびりと待ってみます。

まだしばらく時間はかかるけど、新芽が無事出てくることを祈りながら、観察を続けてみます(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?