見出し画像

メルカリで売る時に心がけていること

昨日メルカリで商品が売れました。
実は出品してから2ヶ月程放置状態で、ちょっと自分でも忘れていたくらい…。

そういうものが突然売れたりします(o^^o)
まさに自動販売機状態(笑)
これだからメルカリやめられないんですよね(笑)

実はこういった「放置状態の商品が突然売れる」ということは、今回が初めてじゃなくて。
過去何度かあったりします(笑)

2020年に入ってからたぶん4度ほど。
もちろん、多少の細工はしてるんですけど、労力がかかるものではないし。
値下げ交渉もなく買っていただけたケースもあります。

せっかくなので、私がメルカリに出品する時に「何を気をつけているか」を書いてみようと思います。
備忘録にもなるし、誰かの役に立つかもしれないし。

メルカリで月10万とか目指している人には必要ない内容かもしれません。
このnoteは、メルカリ初心者やこれから出品にチャレンジしたい人、少しでもお小遣いが欲しいという人向けだと思いますので、あらかじめご了承ください。

<このnoteをオススメしたい人>

・これからメルカリ出品にチャレンジしたい人
・メルカリを始めたばかりで、説明文の書き方や写真撮影のしかたを学びたい人

<このnoteがおススメできない人>

・転売を生業として稼ぎたい人
・すでにメルカリで多くの利益を出している人 

転売のプロを目指している方には物足りない内容ですが、できるだけ初心者の方にも安心して読んでいただけるような内容になっています。

これから楽しくメルカリで不用品を売りたい方の参考にはなると思います。

〈価格について〉

いろいろ悩みましたが、価格は「200円」に設定させていただきました。コンビニコーヒー2杯分です(笑)

無料にするか、もっと高めの設定にするか、いろいろ悩んだけど、この記事を誰のために書いたのかを改めて考えた上での「200円」です。

メルカリで不用品売って簡単に元が取れる価格。そう考えて設定しました。

無料にしなかったのは、「タダで仕入れた情報」だと結局読んで終わりになっちゃうから。

でもあまりにも高い金額だと、初心者は手を出しづらい。例えば10000円の情報とか、いきなり手を出すことに抵抗のない初心者さんはいないですよね?私だったらビクビクして買えないと思う。 

そういう思いがあっての「200円」です。

また、テンプレート的なものをオマケで記載しました。コピペだけで成り立つものではありませんが、書くことに迷った時には役に立つと思います。

〈気になる内容は…〉

★以下の内容でお送りしますね★

①写真はできる限りキレイに撮影する
②商品画像はできるだけ多めに撮影する
③説明はできるだけ丁寧に書く
④値下げは必要に応じて行う
⑤売れた後は…
⑥梱包は丁寧に

では、順番に解説していきますね( ^^) 

①写真はできる限りキレイに撮影する
当たり前といえば当たり前なんですが(笑)
「ネットで商品を買う」という行為は、実際に商品を手に取るのとは違います。
お客さんが画像を見て、「これ、いいなぁ」と感じてもらえること。
売れるまでの大事な大事な第1歩です。
今はスマホのカメラも性能が上がって、簡単にキレイに撮影できます。
だから撮影はスマホでも十分。
ただ、「単に撮影する」のと「考えて撮影する」のでは、やはり仕上がりが全然違います。
適度な明るさも大事だし、後で加工しようにも元の画像がイマイチだったら、どれだけスマホが優秀でも実物の良さは消えてしまう場合もあります。

ここから先は

4,442字

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?